ミニ毛布を背当てにして寛いでいるさっちゃんです! | ||
水入れにあご乗せのさっちゃん! この姿が得意のポーズになっています! |
||
金銭的に仕事を完全に休む事は出来ない中での介護ですが シンさんと仕事のスケジュールをずらしながら 2人でほぼ24時間体勢でお世話に当たっています! |
||
それでも仕事をしながら多くの子のお世話や活動… どうしてもお世話が出来ない時間は多々あります。 そんな時間はトイレにまみれないように 圧迫排泄を済ませて出かけています! ウンコとオシッコをさせている所です! |
||
見ていないと足をクチャクチャするので一回り大きなカラーを付けて見ましたが 大きすぎてダメでした。 術後は切断されて足が短くなるのでクチャクチャできないだろうとは思いますが その辺の事が今一番心配でなりません。 |
||
デビフの流動食は毎日美味しく飲んでくれています! 術後も体力を付けていかなければなりませんのでご支援いただけましたら助かります<m(__)m> ホット君も再び体調が悪くなっており流動食を使用していますので、どうぞ宜しくお願い致します<m(__)m> |
||
毎日ペロペロ飲んでいますよ! | ||
姉に貰った貴重なパンも横から「ちょうだい!ちょうだい!」の嵐でちゃっかり食べてゴキゲンなさっちゃんです(^_^;) | ||
オシッコシート(スーパーワイドサイズ)は買占めです! 毎日30枚から40枚が必要です。 金額にすると毎日2200円から3000円がかかっています。 さっちゃんにスーパーワイドサイズのご支援を宜しくお願い致します<m(__)m> また子供ちゃん達にワイドサイズのご支援もお願いできましたら助かります<m(__)m> |
||
毎日さっちゃん用の食材も買いに走っています! さっちゃんのご飯代も毎日1500円から2000円かかっていますが 毎日5000円〜の点滴を受けるより、ずっとずっとこの子を救ってくれるのです! 食べてくれないなら点滴に通うしかありませんが、さっちゃんは喜んでご馳走を食べています! さっちゃんが来て数日、サークル代やシート代、病院代、交通費、ご飯代…あっと言う間に5万円の出費となりました。 度重なるご支援のお願いで申し訳ありませんが… これからも毎日お金が掛かります。 手術費用(12万円)はこの子に関わっておられました友人のお知り合いの方が出して下さる事になっております。 その分は有り難くお受け取りさせて頂くことにしております<m(__)m> おかげで手術費用の心配はないのですが日々かかるお金につきましては 私自身に余裕がありませんので、皆様のお力をどうか貸して下さいますようお願い申し上げます<m(__)m> また厚かましいお願いとなりますが「さっちゃん指定」のご寄付になりますと 他の子には一切使うことが出来ません。 ハウスには多くの子がおり、みんなそれぞれにお金が掛かって居ます。 さっちゃんご指定のご寄付につきましては、さっちゃんにしか使用しませんが もし宜しければご指定なしでお願い致します<m(__)m> |
||
毎日、18穀米入りご飯を炊いて栄養ご飯をあげています! ホウレン草とドライ野菜とお肉です! |
||
高カロリーサプリメントを混ぜ混ぜのご飯! マメオお爺ちゃんとさっちゃんは介護食器でお食事です。 |
||
手を八の字に広げて踏ん張って座っています。 とてもきつそうだけど、手術後は本当に動けなくなるのかなぁ?と思うと すごくツライです。 でも腐れていっている足を早く切断してあげないと本当に死んでしまいます。 術後は大変なお世話になると先生にも言われていますが 車椅子が使いこなせるようになるまで必死に頑張っていこうと思いますので どうか応援して下さい<m(__)m> |
||
ウズラの卵を茹でて上げたら大好きで沢山食べたさっちゃんでした! | ||
急にオシッコするので ずっと見守っています。 私がウトウトしていて気付かなかったら 「ワンワン」と起こしてくれる さっちゃんデス(^^ゞ 何とかご飯を食べてくれては居ますが これだけの炎症を起こしていますので熱が高く 少ししか食べれないこともあり心配は耐えない状態です。 |
||
ご支援いただいておりました高栄養食もあげています! | ||
むき出しの骨を着いて踏ん張って座っているけど それはそれはフラフラで さっちゃんのお世話は 目の前の現実は すごくすごくツライです…。 |
||
お腹を壊さないように少しずつ少しずつ食べています! 老犬ちゃん達にご支援頂いていますベビーフード、さっちゃんに使用させて頂いております。 |
||
エネルギー補給にすぐれたスパゲティ! ご支援いただいてましたオリーブオイルで ホウレン草パスタを作ってあげました! さっちゃん大喜びで完食でした! |
||
食後はちゃ〜んとお水を飲んで 『ごちそうさま♪』の上目遣いです! |
||
ご飯食べてお水飲んだら横になって過ごしています。 | ||
お目覚めになられたら 流動食を楽しんでいます! |
||
流動食の後もお水を飲んで『ごちそうさま』のさっちゃんです。 | ||
目が覚めて動き始めると血だらけになって行きます。 | ||
抱っこしてお掃除しての繰り返しの毎日です。 | ||
寝たままご飯を食べれるように訓練中です! | ||
血膿がついて雑菌だらけの筈なので エリザベスカラーもキレイに日に何度も消毒しています。 |
||
しゃぶしゃぶなんて食べて ルンルンのさっちゃん。 |
||
どれだけ気を付けていても自由に動けないからウンコの上に座ってしまったり寝ちゃったり そんなときはワンワン吠えて私達を呼んでくれるさっちゃんです。 他の子のお世話中でも2階に駆け上がってお世話です。 ご支援頂いています清浄綿で手足や体、お尻、汚れてしまった部分は 全部キレイに拭いてあげています。 |
||
ペットシートは動くとずれてしまうので下に1枚上に2枚、1度に3枚使用しています。 | ||
仕事や活動、お留守番をさせた後はお土産を買って戻ってます。 焼鳥を買ってきてあげました! |
||
ありがとう!ありがとう!って喜んで食べます。 | ||
マリンちゃんはイジケてしまって すっかり体調を崩し ゲェゲェ戻したりで治療中です…。 |
||
私が倒れないようにと姉がさっちゃんのご飯を作って持たせてくれたり 私達のご飯を作って持たせてくれてます。 自宅によっても老犬お兄ちゃんのお顔を見て 僅か数十分で自宅を後にしなければなりません。 姉は「5分でも自宅に戻れる時間があれば何時でも連絡しなさいよ…」と あっと言う間に立ち去る私の為に 私が食事も取らずに世話に明け暮れている筈だ!と心配して 早朝の4時過ぎから起きてお弁当を作って待っていて持たせてくれてます。 お兄ちゃんの介護は大変な物なので それを任せきりとなってしまっていて本当に申し訳ないな…と思いつつも 今は甘えて連絡しています。 |
||
私自身が誰かに保護してもらわなければならない 保護したての動物たちのように骨と皮なのです。 再入院する訳にはいかないので姉の差し入れに感謝の日々です(^^ゞ 新しい子を迎えたときの恒例のアレルギー…。 いつもの事ながらですが、さっちゃんを迎えて、全身、発疹だらけになっています(^_^;) 体調を崩していて抵抗力が落ちているので今回のアレルギーはヒドクってトホホです(>_<) |
||
姉が作ってくれた健康ご飯を喜んで食べているさっちゃんです。 | ||
マリンちゃんも段々回復してきました! ゴキゲンは悪いけど 一生懸命あやしているので 一時期よりさっちゃんが居るのに慣れたようです。 毎日お薬飲んでるマリンです! |
||
さっちゃんは体を伸ばして気持ち良さそうに していますよ! とってもツライと思うけど 一緒に乗り越えていきたいと思っています! |
||
手をハノ字に広げて踏ん張って牛肉ご飯に喰らい着くさっちゃん! 毎日ご馳走だけが楽しみのさっちゃんはワンワン言っています(^_^;)タラ〜 |
||
上手く食器の角度を変えてあげると上手に食べます!介護食器があって本当に助かりました! | ||
レバーご飯を楽しんでいるさっちゃんです! | ||
少し便が軟便だったのでオヤツはチクワです! 嬉し〜嬉し〜ってご飯やオヤツタイムを楽しみに過ごしているさっちゃんです! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
よく食べてくれる時もあれば、食欲が無くグッタリしている時もあります。 熱が高いのがきつい様で寝ていても息が上がっていたり…と言った状況を繰り返しています。 |
||
これからまた切断手術…と、手術後の苦しみは想像を絶する物だと思います。 この半年間も痛くて苦しい時間を過ごしてきたのに、この子にはまだまだ試練が待ち受けているのです。 でも一緒に痛みも苦しみも乗り越えていきたい…。 車椅子で笑顔で走り回れる日が来る事を願って、さっちゃんと頑張っていきたいと思います。 1日1日、この子が助かる事を願って、信じて、お世話に当たっています! でもこの手術前の数日間がさっちゃんと過ごせる最後の時間かもしれないことも覚悟しておかなければなりません。 どうか手遅れではない事を皆様も祈ってあげて下さい。 さっちゃんが生きて幸せになれますように ![]() ハウスに入園しました新入りさっちゃんのこと、どうぞ宜しくお願い致します<m(__)m> そして、もしも、もしも、この子のお世話をしてあげたい!と思ってくださる方がおられましたらご一報ください。 この子にとって幸せに過ごせる最善の道を選んでいきたいと思っています。 さっちゃんの家族になってくださる方は→里親希望へ |
さっちゃんのこと、ハウスっ子達のこと、北九州エリアの子達のこと、
時間が無くご報告が遅くなっておりますが、また更新作業を進めご報告してまいります。
皆様にはいつもご心配ばかりかけしてしまい…本当にゴメンなさい。
また大きなご心配及びご負担を掛けてしまうことになり本当に申し訳なく思っております。
でもどうか…さっちゃんを応援してあげてください<m(__)m>
一生懸命お世話しますから、どうか力になって下さい。宜しくお願い致します<m(__)m>