2009年3月20日



『幸せの森』 詳細は→こちら

前回ご報告しておりました大型サークルです!

子供たちが、もう少し大きくなってきたら現在の場所では無理があること。

また、みゆきちゃん、ホット君、保奈美ちゃんは既に大きくなっており
現在の2段重ねのサークルハウスでは限界が来ております。

下のサークルが重みで、ずいぶん歪んできておりますので移動を考えなければなりません。

とにかく少しでもスペースを確保しなければ!と
「幸せの森」に購入をしておりました大型サークルの設置を進めてきました。

ただ我家の野犬ちゃん達には使えそうにありません。

現在居るチビッコ軍団くらいしか対応できないと思います。

野犬ちゃんに使用するとしたら、やはり高いブロック塀などで
しっかりした囲いを作らなければ強度が足りません。

たぶん我家の子達は30分で逃げちゃいます(~_~;)
組み立てもネジを回すのに
大変な力が必要だったそうで、時間もない事もあり
組み立てには数日かかりました。

シンさんは組み立てで関節炎

もっと大きくて使いやすい
良いドライバーを買わなきゃです
大きな体で小心者の超ビビリのミミ君!
こうして作業の日に遊びに連れて行ってもらっても尻尾を下げてビビリまくり。
お家に帰りたいよ~。帰りたいよぉ~。と、ずーっとヒィ~ヒィ~鳴いちゃっていたそうです。
この子達にとって場所が変わる事は本当に不安なことなんです。
安心できる場所を少しも離れたくないんですよ…。
屋根や中のハウス(犬小屋)などの準備は
出来ていませんが
とりあえず組み立てまでは完了しました!

でも風で傾くので固定なども必要です。
必要になったカマなどの工具の購入をしました!
必要になりました単管などの購入をしました!
幸せの森と平行して

ハウスの作業も進んでいます。

出来ていなかった部分のブロック塀

1段目が出来ました!
裏庭へ行けない様にする為のブロック塀作りも開始し、現在1段目が出来ました!
壁が斜めになっているのでブロックとの隙間を

どのように埋めていくか検討中です!

塀が高くなっていくにつれ隙間(黄色の線を引いた部分)も広がっていくので

その部分からの逃走防止策を考え中です。
購入していたブロックを使い切りましたので再びブロックの購入を致しました。

車に積み込むスペースはあっても、重量オーバーで、一度の20~30個しか運べないので

今回は購入先のホームセンターにトラックを借りてシンさんが運びました!
ブロックとセメントと砂代の領収書です!
ハウスっ子達の遊び場になってますぅ

また作業が進みましたらご報告してまいります!
シンさん、頑張って勉強中です!

現ハウスの一番の課題はゲート(門)です。

4.5メートルのゲートを完全に逃走を防止できる方法で作り上げなければなりません。

業者さんに依頼したら、残りの資金は門だけで全部吹っ飛びます。

なのでどんな材料を使って、どのように作っていけば良いのか、
資料を取り寄せては材料の金額表と睨めっこしながら一生懸命、検討に検討を重ねています。

でもまだ何も良い案はありません…。

これなら完璧では!と材料費を計算していくと、計算途中で50万円を超えちゃって
また一から案を練り直し…と、現在、奮闘中でございます。

まずは可能なところから頑張って作っていきながら、考え中(^_^;)です。

完璧な物が出来上がったら、引き篭もりのティアラちゃんも色んな訓練を開始できます。

全員が快適に幸せになれるように現ハウスと幸せの森を作り上げて行きたいと思ってます


幸せの森の方へ電気や水道を引く見積もりを出していただいている所です。

一応、電気は10万円ほどで引けるだろうと聞いていたので、直ぐにでも引く予定にしていたのですが

実際に現地に見積もりに来ていただきましたら、ずいぶんお話が変わってしまって10万円ほどでは全く出来ないようです。

正式な見積もりは1ヶ月ほどかかるそうなので、現在待っている状態です。

水道に関しましては70万円ほどかかるのではないかと言われていましたが
もっと安い場合も十分に考えられるので、見積もりを出していただきました。

するとまぁ・・・出てきました見積もりです↓↓



70万円より安くなるどころか・・・約267万円ですよ(@_@;)

水道の本管より現地までの距離が長すぎたようです(T_T)

井戸を掘ってもらうのには60メーターは掘らないといけないので最低でも60万円~とのことです。

しかし井戸の場合、掘ってみないと分からないと言う点があり、もしかしたら100メーター掘らないといけない事も考えられます。

もちろんもっとかも?です。

なので水道を引く方が安いかも?と思ったのですが、やはり資金を溜めて井戸を掘る方向で進むしかありません。

電気と水は、ないと苦労が耐えませんものね…。

しかし電気も10万円では無理のようですし、となれば現時点では資金的に絶望的なので、電気は発電機の購入を考えております。

とりあえずは見積もりが出るのを待って考えていきます。

でも、しばらくの間は、電気は発電機、水はひたすら運ぶしかないのかなぁ~と

ハウスの灯油ボイラーの灯油の給油だけでも大変に感じているのに

毎日必要な灯油量どころではない水を運ぶなんて、かなり大変な作業なので少し気が滅入ってしまいます…。

でも少しずつでも前に進んでいきますね!

いつか動物たちにとって快適で素敵な『幸せの森』になるように頑張っていきます!

見積もりが出ましたら、どのような方向で進んでいくか、また改めてご報告して参ります。



手探り状態ながらではありますが、動物たちの為に一歩一歩でも前進しようと頑張っています!

何もしなければ何も進まない。

でも何か行動を起こせば、小さな一歩でも進んでいける!

資金不足だろうが、手探りだろうが、何でも、立ち止まるより、ずっとずっといい!

今の努力はきっと明るい未来に繋がってゆく!

数年前、小さな長屋で頑張っていた私がお庭付きの現ハウスを借りてエリアの子達を救うことが出来たように。

考え事や悩み事ばかりじゃない…。

幸せの森にドックランが出来たら、そこに溢れる動物たちの笑顔!

いつの日か小さなお家でも建てられたら、森に囲まれて皆と生活していける!

苦しいばかりじゃない。明るい未来に向かって一歩一歩、歩んでいます!

今は、今できる精一杯の努力を動物達の為に続けていくのみデス!

5年後、10年後、どんな”幸せの森”になっているのか

私たち自身、今は全く想像もつきませんが、とっても楽しみです!

いつの日か振り返れば、電気や水道の事で思い悩んだ日々を懐かしく笑える日がくるのでしょう(~_~;)

最初はこんなに殺風景だったんだ~なんて、このページを見ながら

苦労した日々や努力して来た日々の思い出話を皆さんと”幸せの森”で

ハウスっ子達に囲まれながらコーヒーでも飲んで語り明かせたら素敵だな♪って夢見ています(^^ゞ

今はまだ夢のまた夢ですけど『願えば叶う!』ですよね(*^_^*)

どうぞ「幸せの森」作りに、これからもご協力、ご支援のほど、宜しくお願い致します<m(__)m>

ホームへ