2010年3月9日
ナイト君 動物病院へ&前後の様子
アンヨを痛めたナイト君。 ナイト君のハウス内にはオシッコかけ用にビニール袋で包んだ段ボールが置いてあります。 いつもそれにチッチッとオシッコをかけてます。 小さいくせにマリンちゃんが登れない所にもピョンと飛び乗るし 唯一、チビワンではナイト君だけ階段も自分で登れます。 階段を下りるのは出来ないので抱っこちゃんですけど上がるのはお手の物のナイト君。 そんな活発なナイト君ですのでオシッコかけ用の段ボールの上にも自由自在に降りたり登ったりでした。 3月5日(金曜日)の夜中、いつものように段ボールの上からピョンと飛び降りたナイト君でしたが キャ〜ン!と雄叫び! アンヨが痛いよ痛いよ…となりました。 保護当時からダーリン君同様にアンヨが悪く、時々足を痛がり引きずって過ごす事もしばしば… 自分でアンヨをキューンと伸ばし、だいたい数日でケロッとしていました。 でも今回は「キャーン!」と雄叫びを上げたので骨折したのかも?と様子を見ましたが 見たり触ったりした限りでは、触っても痛がらないし、足も地面に付けないこともない状態で骨折ではない様子…。 6日・7日と土日はスケジュールでいっぱいだったので 状況は緊急を要するなら土日のスケジュールを変更しなくては…と思っていたのですが 翌朝も足の痛みはあるけど元気に走り回っていたので月曜日まで様子を見て 必要であれば病院へ行く事に決め、スケジュール通り活動を行う事に致しました。 |
||
保護当時から 見た感じではダーリン君よりずっと普通に見えるのですが 同じように関節が抜けてるような状態でアンヨはヘナヘナです。 二人の足については保護当時に病院で診察を受けており 今更、手術等をする必要はないとの診断を受けています。 アンヨのマッサージをしてあげてます。 自分でもキューンと足を伸ばして調整しているので、手伝ってあげてますが これまでより痛みが長引いています。 |
||
体重を掛けるのは痛いようですが 地面に足を着くことは可能。 歩く時は痛いほうの足を上げて テケテケ走り回っています。 |
||
翌日の土曜日も元気一杯でしたし、 日曜日も朝までは元気に走り回っていたので安心して出かけたのですが… 戻ってくると、朝とは打って変わって元気がなく、食欲も無くなっていたナイト君でした…。 日曜日の夜で先生とは連絡が取れなかったので 支援者様にチワワに詳しい方が居るので、チワワに多い脱臼したみたいなのの病名って何でしたっけ?とお尋ね(^_^;) 「膝蓋骨脱臼」と…正式名を忘れないように書き止め 翌日、先生に電話をしました。 金曜日の夜からのナイト君の状況を話しましたら 「膝蓋骨脱臼」については、もうずっと昔から持っているものなので手術等はしないと説明したはず!と叱られ 今回の状況を聞き、推測するには、おそらく体調を崩して熱があり元気・食欲が落ちていると そのため神経炎が出て足を痛がっているのでは?と言われましたが これまでと違い段ボールから飛び降りた時に「キャーン!」と鳴いており それで確実に足を痛めている!と思うことを伝えました。 状況的に骨折は考えにくいが、 「膝蓋骨脱臼」は最初からあると分かっている事、あと考えられるのは前十字靭帯の断裂とのこと。 あとは先生も「とにかく診て見ないと分らない」と言う事になります。 3月も月末に向けて外せないお仕事も抱えている中でしたので急がなければならないならもちろん直ぐに行くけど この状況が、様子を見て良い物なのかどうかを尋ねました。 急いで連れて来る必要はなく、様子を見てよいとの事でしたが 飲ませるお薬については、足を痛めた事によるものなら飲ませない方が良いお薬となり 体調を崩して足の痛みが出ているものなら飲ませた方が良い薬になるとの事で とても素人判断できる物ではありませんでした…。 気持ち的には直ぐに診てもらいたかったのですが、みんなの生活の事も考えなくてはいけないので そのままもう少し様子を見る事にして、お仕事をする事にしました。 またケロッと治るのでは?と期待しての事でしたが、今回はそうは行きませんでした(;_;) まずは今回の治療に入る前のナイト君をご覧下さい。 |
||
これまでのナイト君 | ||
ご支援品の数々であったか生活! お気に入りの苺ちゃんベッドに 毛布! 24時間暖房ONに ベッド内にはチン湯たんぽ! と、ぬくぬく生活をしておりました。 |
||
苺ちゃんベッドをニャンと取り合いこして大はしゃぎ! 右端にある段ボールがナイト君用のオシッコかけ段ボールです。 |
||
毎日ルンルン!ぬくぬく! | ||
毎日老犬ちゃんや病気の子は特別ご飯です! こちらは頑張っているマメオ爺ちゃん!3食ご飯を楽しんでいますよ〜。パクパク!と言うより”はふはふ”です(~_~;) |
||
愛犬用のお肉や手羽元や鶏肉、レバーなどなど手作り用のお肉を沢山ご支援いただきました! 段ボールいっぱい冷凍便で届きましたので若手組みにも振舞ってあげたら大喜びでした! その様子はハウスの様子でお伝えしますね! こちら老犬・病気犬・高カロリー食が必要な子達用に愛犬用のお肉で牛肉ご飯を作ってあげてる所です! |
||
お野菜嫌いのG爺ちゃんの為にハーブもフリフリ忍ばせています! | ||
ジュージュー焼いたお肉が硬くならないように、一旦お肉を取り出し お肉から出た油で白菜を炒めてまーす! この白菜も会員さまからご支援いただきました無農薬白菜です! お肉の油が染み込んで白菜に火が通ったらお肉を戻し白菜とよーく絡めて出来上がり! 今日はナイト君用に味付けはほぼ無しで作りました! ナイト君は腎臓病なので、通常はナイト君だけ個別に塩分を抑えた手作りを作っていますが とにかくお世話や食事メニュー…と、個別対応が多いと本当に大変で大変で…(^^ゞ 今日は老犬の皆さまもナイト君と同じメニューです。 通常は、腎臓病のナイト君用のご飯は、半年に及ぶ治療の結果、完治不能と診断されました昨年12月4日より 塩分控え目で必須アミノ酸を多く摂取させる完全手作り食となっており個別に頑張っております。 が…大家族で本当に大変なので(^_^;) 少しは腎臓用の処方食にも頼りたいなぁ〜なんて思ってしまうこの頃です(^^ゞ 夜ご飯はまだよいのですが、朝はカリカリのみのハウスっ子達ですので朝ご飯まで手作りなのが非常に大変で(^^ゞ 心臓病のシィちゃんはご支援品で処方食のカリカリ「心臓サポート」のサンプルを頂きましたので シィちゃんの朝ご飯はその心臓サポートをあげたりしています♪ シィちゃんに心臓病の処方食「ロイヤルカナンの心臓サポート1」のご支援を頂けましたら助かります。 |
||
G君、ハーブ&白菜入りの牛肉ご飯(お薬入り)。 ちゃ〜んと食べてくれました(*^_^*) ハウス1番、食が細いG君で、この子にご飯を食べさせなければならない事が 1日のお世話の中で一番気を揉む問題なのでしたぁ(~_~;) 毎日、何をしてても「今日のG君のご飯、どうしようぉ…」と思うのです。 もうお爺ちゃん犬なので 「食べないなら知らないよ!」ともいかず頑張る毎日です! |
||
白菜も完食したかな?と思いきや白菜だけ上手に残していたG爺ちゃん(~_~;) お庭に遊びに出てきたダーリン君がウハウハ言って G君が残した白菜を食べてます。 こんなに美味しいのにどうしてお野菜食べないのぉ〜?のダーリン爺ちゃん。 |
||
ボクが御馳走になるからね♪と 白菜に夢中のダーリンです(~_~;) キレイに白菜完食! |
||
遅れてお庭に遊びに出たまどかちゃん! みんなG君が残すご飯を御馳走になるのを楽しみにして出てくるのですが この日は一足お先にダーリン君が完食! G君の器にまっしぐら!のまどかちゃんは ガーーーン!ご飯が…ご馳走が…ない(-_-;)と落ち込みモード。 ワタシのは〜?ワタシのは〜?とオネダリまどか♪ カロリーメイトをご馳走してあげました(^^ゞ |
||
カロリーメイトを貰ってご満悦のまどかちゃんは 雨なので屋根がある部分でトイレを済ませているシィちゃんに 遊ぼ!遊ぼ!と元気一杯♪ |
||
全盲でお婆ちゃん犬のシィちゃんなので まどかちゃんが思うようには一緒に遊べません(^^ゞ すると、お母さんに「遊ぼ!遊ぼ!」とお尻をキュッと上げてお誘いする まどかちゃん。 雨なので外で遊ぶのを躊躇しているお母さん(^^ゞ 若手は雨でも雪でも元気一杯に泥んこになって遊び呆けていますよ〜。 その後の室内掃除は大変です(苦笑) |
||
ナイト君! ハーブ&白菜入りの牛肉ご飯! しっかり完食です! |
||
ダーリン君、シィちゃん、老ニャン達に配膳! みんな喜んで完食でした(*^_^*) お盆の右上にあるのは ネネオ君のお薬やメリーちゃんやシィちゃんの目の洗浄コットンです。 |
||
小鉄爺ちゃんも完食してゴローンと寝ていますヨ! おご馳走様でしたm(__)mの小鉄爺ちゃんです♪ その後ろには苺ちゃんベッドをペチャンと潰してお寛ぎ中のナイト君♪ |
||
翌朝のマメ爺ちゃん用にタッパにないないの牛肉ご飯です。 マメ爺ちゃんは前の晩のご飯をこうして少し取っておいて 翌朝お粥にしてあげています! |
||
さっちゃんが大好きだったカボチャのコロッケ! さっちゃんのお陰でナイト君も大好きになってまーす! 時間がない朝にご飯作りに苦闘しているのを心配してシンさんがナイト君用に かぼちゃコロッケとトンカツを買って来てくれました〜♪ 久しぶりのコロッケに大喜びのナイト爺ちゃんで〜す(*^_^*) チビ犬さん達で分け合って食べましたヨ! |
||
ご支援いただきましたお肉です! 手作り用の食材のご支援まで 本当に本当に有難うございます<m(__)m> |
||
お肉を軽く炒めている間に 白菜とスープの準備! ご支援いただいた無農薬白菜に 無添加コンソメチキンです! |
||
どうしても老齢組み、病気、のワン&にゃん達が優先となりますが、こうして皆が御馳走になっております! 本当にありがとうございます<m(__)m> |
||
マメ爺ちゃんです。 先が短い老齢の子達には ご飯を楽しく食べられる間に 少しでも美味しく楽しく健康な食ライフを♪ と思って長生きしてくれるよう頑張ってます。 ルンルンで食べてくれてるマメ爺ちゃんです! |
||
若手組みにも出来るだけご飯を作ってあげたり楽しい食生活を送れる様に努力をしています! とは言っても大家族ですので主はカリカリとなりますが 皆様にご支援いただきましたカリカリに、 晩ご飯は手作りやご支援いただきました犬缶やレトルトパウチなどを添えてあげてます! この日はご支援いただきました手羽先缶を振舞いました! みんな大喜びですよ〜(*^_^*) |
||
カリカリ&手羽先缶に手作り添えの3食ご飯の子もいまーす! 年功序列というか順番と言うか(^^ゞ 状況や体調を見ながら、それぞれのメニューとなっています! |
||
手羽先缶の骨も柔かポロポロなのですが 高齢で歯が弱い子などは手羽先の骨が無理な子もいまして そのような子には同じシリーズのチキンのそぼろ缶をあげています! 皆様のご支援に本当に助けられています<m(__)m> 野犬として栄養不足のまま育ち長く野犬をしていた子達… 第3エリアのももちゃん達などは保護した時点で既にもう歯がボロボロ… 栄養も摂れないまま出産を繰り返した第3エリアの女の子組みは カルシウムなどが欠乏している中、出産で更に栄養を奪われボロボロになり 推定年齢を見ることも出来ないほど歯がボロボロ状態です。 それぞれの状態に合わせてご飯をあげています! |
||
カメラの調子が悪くて画質の悪い写真などもあってスミマセン<m(__)m> ご支援いただきましたレトルトパウチのリゾットにお肉&白菜の手作りを混ぜ混ぜして少しスープを加えたご飯! こちらは小鉄爺ちゃん用です! |
||
シィちゃん&ダーリン君ご飯! 手作りとアルミパックのシーザーです! シィちゃんが大好きなアルミパック「シーザー」のビーフ・チーズ入りの ご支援をいただけましたら助かります。 どうか宜しくお願いします<m(__)m> |
||
ほとんどが老猫と言う我家のニャンたち! ご支援いただいた純缶がお気に入りのこの頃で〜す(*^_^*) すごく喜んで食べてくれています! ニャン達もお肉&白菜煮の手作り添えです! また 食事量が足りないG爺ちゃんに出す料理も品切れしたある日 作り直すこと数回…手作りにも口つけず… 大好きなデビフ缶にも振り向きもせず… もうなんにもなぁ〜い(>_<)と困ってしまったある日… その日は魚系の買出しをしていなかったのですがお魚好きのG君だから!と思い 老ニャン達が喜んで食べてますこの純缶をあげてみたら ぬわぁ〜んとG君まで食べてくれました! ぜひ又ご支援いただけましたら助かります一品です! 宜しくお願い致します<m(__)m> |
||
ご支援いただきました冷凍「八穀玄米おにぎり」! お世話の合間にチンして御馳走になっています(#^.^#) お世話をしている傍らでレンジでチンで出来上がり サササっと食べられて本当に助かっています♪ お仕事が終わって休む間もなくハウスっ子達のお世話業務に突入の毎日で 全員にご飯をあげるだけでも数時間…お世話に入れば 夜の全てのお世話業務が終わるまでには8時間9時間と言う時間がかかり 夜が明ける日常です。 なので合間に食べる事が出来るチンご飯には本当に救われています! いつも人間食まで本当に有難うございます<m(__)m> |
||
3月9日 動物病院へ | ||
体調も安定し食欲もかなり安定していたナイト君で 今回痛めた足の方は元々抱えている問題なので このまましばらく様子を見ることにした訳ですが…足を痛めて3日目となる昨夜 元気、食欲ともにめっきりなくなってしまいまして慌てて病院へ行く事になりました。 お洋服嫌いのナイト君ですので、室内とお外の気温差が激しい際のお出かけ時のみ 体調を崩さないようにお洋服を着て出かけています。 ご支援いただいたお洋服類、大変助かっています! |
||
カメラの故障で画質が悪いですが(>_<) まだ眠っているマリンお婆ちゃん。 こっそりお留守番させようかな…と(^^ゞ |
||
しかしやっぱりお目覚め! 「お出かけするのネ!ワタシも行かなくっちゃ!」っと背伸びのマリンちゃん。 やっぱり同行するらしい(~_~;) |
||
![]() |
お車に乗車のマリンちゃんです。 ここでカメラが一切起動しなくなったので(>_<) ここからはシンさんの携帯カメラ画像になります。 私の携帯はさっちゃんに噛み噛みされ続けた事もありカメラ機能は不調のため この日から、ほとんど写真撮影は不能状態となりました。 |
|
![]() |
二人で仲良く私を待ってくれているナイト君&マリンちゃんです! | |
![]() |
マリンちゃんはいつものように私のお膝の上にベッタリ! | |
![]() |
![]() |
![]() |
ナイト君はシンさんの所に行ったり、毛布でフカフカの後部座席に行ったり 「マリンちゃん代ってよ〜」と私のお膝の上に来たり♪と、長距離ドライブを楽しんでいました。 と言っても昨夜から元気も食欲も無い状態ですからキツそうですし浮かないお顔をしています。 |
||
![]() |
病院到着! アンヨの状態を診て頂いています。 骨折も無く、前十字靭帯の断裂でもないとのこと。 やはり膝蓋骨脱臼の痛みなのですが それについては当初に説明を受けたとおり 生後7〜8ヶ月にはこのような状態になっていたとの事で 今更手術などは行わないのが1番良いとの事。 今回、段ボールから飛び降りて痛みが出たのもあるのだろうと言う事ですが 主には体調を崩して熱がある状態になり もともと患っている神経炎が悪化した事により強く痛みが出ているとの診断。 足の治療ではなく風邪を引くなど何らかの原因で体調を崩している治療を していかなければならないと言われました。 足を痛めたのが原因のような気がしてしまい何度も説明を受けましたが 体調を崩している治療をする事で元気も食欲も出て足の痛みも治まるとの 詳しい説明を受け、 とにかくこのままグッタリに進まないようにその治療を開始する事に致しました。 老犬のため気温差で体調を崩しますので 恐らくポカポカ日和から急な寒波が来たので それで体調を崩してしまったのだろうと診断されました。 |
|
![]() |
||
![]() |
首のところに大嫌いなお注射を受けています。 | |
![]() |
お尻のほうにも大嫌いなお注射を受けたナイト君(;_;) | |
![]() |
帰りは超イジケモードで後部座席の毛布の上でプンプンのナイト君。 「なぁ〜いと♪」…呼んでも振り向いてもくれません(T_T) お注射されてカンカンですぅ(;_;) |
|
![]() |
お薬はナイト君用に粉薬が処方され 錠剤は常備薬の補給に300錠ほど処方していただきました。 常備薬については300錠〜500錠単位で常に補給を繰り返しています。 ナイト君は今回処方された粉薬と常備薬の中の錠剤1種類の服用が必要となります。 |
|
![]() |
病院後、私達はお仕事です! お仕事が終わるまで 姉にマリンちゃんとナイト君を見ててもらいました! 自宅で寛ぐマリンちゃんです。 |
|
急いでお仕事を終わらせ自宅へ戻りました! シンさんも戻ってました〜。具合が悪い子を抱えていると気が焦り仕事もままなりませんね…。 戻ると、お注射が効いてナイト君が少し元気にしていたのでホッとしました。 ここでデジカメもご機嫌を戻したのか?無事に起動!ナイト君も遊んだりゆっくり眠ったりして過ごしていたようです! |
||
カメラの状態が悪いので、やっぱりまともな写真が少なかったですぅ(>_<) 画質は悪くても何とか何か分る写真だけ掲載します♪ ハウスに帰宅する前、姉がパン&コーヒーを出してくれたので、みんなで御馳走になっている所です! ナイト君も「チーズベーグルパン、バター添え!」をパクパク食べました! お注射の効果で急に食欲は戻りましたが、アンヨのほうは相変わらず痛がっている状態。 でも気分はすごく良くなっており顔色もグッドになりました(*^_^*) ただ今はお薬が効いているだけなので、今後しっかりお薬を飲ませていかなくちゃ!です。 薬を飲ませるのが大変な子なので、これからまたまた大変ですぅ(;_;) |
||
こんな写真でスミマセン。 ハウスへ戻る車中では毛布に潜って クークーお眠りになっていた ナイト爺ちゃんでした。 |
||
病院へ行った上に 私達が仕事の間、長い時間ではありませんが自宅で過ごしてもらったので 少し緊張もあったのだろうと思います。 帰ってきたら苺ちゃんベッドで熟睡体勢のナイト君。 疲れが取れるようにゆっくり眠らせてあげました。 |
||
姉から持たせてもらった老犬ちゃん用の鶏肉煮!と、人間用ご飯! 妹に作ってもらった老犬&病気の子達用の手作りワンワンケーキです!ニャンも食べてます! |
||
ゆっくり休ませた後、姉の鶏肉煮ご飯をあげてみました! しっかり食べてくれました! 昨日の晩ご飯は一切口にしてくれず本当に心配だったので こうして食欲が戻ってくれてホッとしました。 アンヨの痛みが引くまでは 5日から一週間は掛かるといわれているので、まだ痛がっていますが、 頑張ってしっかりお薬を飲ませたら痛みも治まって来ると思います! お薬を飲ませるのはシンさんと二人掛りでやっとなので写真は撮れませんが 食後にしっかり粉薬&錠剤、飲ませました! これから粉薬は朝晩2回、錠剤は朝昼晩3回、お薬を頑張らなくては!です。 腎臓のお薬2種類は、これまで通りご飯に混ぜてあります! |
||
暖房ON、毛布、湯たんぽ…でも体調を崩したので そのままお洋服を着せていたのですが 夜中になって元気も出てくると、しっかり自分でお洋服を脱ぎ捨てていたナイト君。 お出かけ時はお洋服を着てくれますが普段は本当にお洋服嫌い。 機用に自分で脱いじゃうナイト君(~_~;) |
||
お洋服脱いで気持ち良さそうにしているので お出かけ時以外は これまで通り 暖房とハロゲンとチン湯たんぽと毛布です。 老犬たちのお世話は本当に大変ですぅ…。 |
||
何と言ってもポカポカ日和から一転! 急な寒波でハウスのお庭も雪化粧です…。 誰も体調を崩しませんように…と毛布や湯たんぽ、カイロの準備に追われています。 でも、これが最後の寒波なので、この苦労も最終段階! 頑張って元気に乗り越えさせなきゃ!です。 |
||
画質が悪すぎて分りづらいですが 設置している黒のメッシュの日除け&風除けシェード。 シュガー君が日々噛み破って悲惨な状態ですぅ。 |
||
相当、短くなってしまって、あまり役に立ってない状態…。 老体のG君にとっては迷惑なお話ですが シュガー君はまだ子供ちゃんなんですから仕方ない(~_~;)ですね |
||
シェードを噛み破って視界爽快! 小屋の中で毛布に包まって吹雪を眺めているシュガー君です(苦笑) |
||
こちらふさ子ちゃん! 写真の中央にいるの分かりますかね(^^ゞ 若い子は雪の中でも元気一杯ですよ〜。 雪だるまになりかけているふさ子ちゃんです。 第1エリアのお母さんと出会ったときに1歳未満で現地にいた子なので ふさ子ちゃんの年齢は5歳半〜6歳くらいです。 毛も長毛でフサフサしてるから寒さに強いのかな?雪を楽しんでます! |
||
薬を飲ませるのが本当に本当に大変なナイト君。 妹のケーキに忍ばせてあげて見る事にした結果、見事にパクリ! 薬を忍ばせるとオヤツでも吐き出すナイト君なのですが今のところバレずに上手く行っています! 翌日の朝から錠剤はケーキで、粉薬はシンさんと二人掛りで!という風に お薬を頑張っています。 1日3回の錠剤をケーキで食べさせられるので一人でも可能となり大助かり! 薬となると、もう首をフリフリ、強情に口を開けず、死に物狂いで拒むので とてもとても一人じゃ無理な子なのです…。 かと言って1日に3回もシンさんとスケジュールを合わせるのは無理困難で どうしようか?と思っていたのですが、とりあえず何とか上手くいってホッ♪ |
||
お薬入りを喜んで食べているナイト君で〜す(*^_^*) 腎臓の事があるので 完全手作りオンリーなので オヤツも手作り! 私はお菓子作りなんて出来ないので 妹が居てくれて良かったです〜(ほっ) |
||
シィちゃんとG君に…ナイト君まで必要になった 手作りワンワン用ケーキ。 これまでお裾分けを楽しんでいたダーリン君でしたが ちょっと足りなくなったのでダーリン君には ご支援いただいたバウムクーヘンをあげました! 大喜びでパクパクです(*^_^*) |
||
オヤツ後はミルクを楽しむチビ軍団です。 チビと言っても小さいのは体だけで我家のチビ軍団は かなりの爺ちゃん婆ちゃん組みでございます(^^ゞ 牛乳大好きマリンちゃん(*^_^*)の写真だけ掲載可能!久々にキレイに撮れてましたぁ〜♪ |