5月26日 老ニャン代表で通院中のレオ君と 何とか病院へ行けるまでくらいにはなったかなぁ?というコッペ君を連れて 主治医の先生の所へ。 ほとんど立ち上がることのないコッペ君ですが やはり車で緊張…無理して立ち上がってます。 |
||
最初はソワソワしていたけど あとはゆっくり横になっていました。 時々レオ君ににゃ〜おんと声を掛けられてキャリーを覗き込んで こんにちわ!をしてました。 |
||
病院につくと、やはり落ち着かずソワソワ焦っているコッペ君でしたが やっぱり長くは立っていられず横になり、仕舞いには病院が気になりながらも頭も下げてしまってました。 十分に食事が摂れず、かなり体重も落ちちゃったコッペ君です…。 |
||
レオ君は「また病院だ〜」ってな感じでゴロゴロ言ってます。 | ||
化膿している膿を出すためにドレーンを通す手術を受ける事になり ものすごく軽く注射で安定剤を掛けてウトウトさせてから ガス麻酔をかけました。 |
||
化膿してきて腫れ始めてきていたので ドレーンを通しました。 これで随分、傷の方はラクになると思います。 薬で治すことも出来たのですが ハエの多い時期となり 外に連れ出すとハエがたかってきてたので 季節的にウジでも湧いたら余計に大変になるので 最短での治療法を選びました。 |
||
発作の方も脳を休ませる事が大事で 癲癇発作の治療はずっと安定剤を掛けて眠らせる事なので 脳も少しは休める結果となりました。 でも野犬ちゃんなので事故(麻酔事故やショック死)が起きる可能性があるので 軽くしかかけてないので、早々に目覚めるかと(~_~;) |
||
老猫ちゃん代表のレオ君もしっかり診て貰っています。 当時の状況をキチンと報告できてないままでスミマセンm(__)m 老ニャンの梅ちゃん・オムちゃん・メリーちゃん・キジ君を亡くし あの地獄の日々から脱した老ニャンたち。 その後、病気の感染さえなければ、もっと長く一緒に暮らせたはずのネネちゃんも 天国へと逝ってしまい…涙が落ちない日はありません。 助かった子達を精一杯、懸命にお世話しています。 老猫ちゃん達は完全復活とはいかず、ずるずると症状が残っている子もいますし 普段は症状が治まっている子でも 気温の変化などで体調を崩した時には症状が出るなどしている状態です。 それでも、ご飯を食べてくれるようになって、老猫らしくと言った感じで元気にしてくれてます。 17歳・16歳・14歳と高齢の老ニャン達ですので 老猫ちゃんの中でも一番体力のあり若手のレオ君が代表で診察を受けています。 保護時、成猫だったので本当の年齢は分りませんが推定10歳〜12歳くらいだと思います。 レオ君は管理センターで殺処分になる所を救護した子です。 この子だけ角膜潰瘍の症状が上手く改善されず進行していき 右目は水晶体脱臼を起こしてしまっています。 手術を受ける事になるだろうと思っていたのですが 手術をしたからと言って、この子が愕然とラクになるとかいう訳ではないそうで 今のところ、先生は手術はしない方向だとの説明を受けました。 |
||
ただ病院に来る時に限ってレオ君の目の状態がよいので、それが心配でならないと先生に伝えたところ 私が言う悪い時の状態を写真に撮ってくるように言われました。 これまでも何度も写真に収めようと挑戦はしたのですが失敗の連続です。 フラッシュをたけば目を閉じてしまうし、フラッシュ無しでは、状況が把握できる写真ではないし…と言った状態です。 うまく撮れたかな!と思いきや、相手はジッとしておらずチョロチョロ動くのでピンボケのボケボケだったり…なのです。 でも何とか撮らなければ!ファイトです! |
||
コッペ君の塗り薬4本と飲薬20錠。 猫ちゃんの目薬2本。 小鉄君のお薬100錠。 ナイト君のお薬100錠。 銀ちゃんのお薬100錠を出してもらいました。 常備薬の補給や必要なお薬に掛かる費用も毎月莫大です。 ワンもニャンも扶養家族にいれられたらいいのに…と嘆きながら頑張ってます(~_~;) コッペ君は感染症を防ぐため、お高〜い(@_@;)お注射を受け お薬もお高〜い(@_@;)お薬を処方してもらいました。 発作で苦しんでいる中、怪我まで悪化させて苦しめたくないですからね(ふぁいと!) |
||
帰宅後、目覚めてからお水を少々飲んだコッペ君。 横になったままグッタリしています。ドレーンを通したので、ずっと血膿が出てきてます。 とにかく溜まらないように膿を体外に出さなきゃいけないので ハエが入ってこないようにシートの取替えなど大変になりますが頑張らなきゃです。 コッペ君自身は膿が出て日々ラクになっていくと思います。 |
||
まだまだ立ち上がる事も殆どない状況ですので 介護が大変ですが 発作の方も落ち着いてきている所です。 元気一杯だったコッペ君が 情けないお顔で暮らしています。 |
||
老ニャン達に大好物の猫草をプレゼント! 今もまだ治療は終わりきっていませんが…みんな本当によく乗り越えてくれたと感謝です。 老猫ちゃん達にとっては本当に危機的状況でした。 食べる事は愚か動くことも出来ず苦しんでいたみんなを…全員…失ってしまうのかという絶望の中 全員、何が何でも助けるんだと誓い、祈り、信じ、共に必死に病と闘った長い月日…。 失った命の分まで、この子達に幸せな老後をあげたいと思っています。 あの時を思うと、こうして猫草に群ってきてくれる事が奇跡のように感じます。 喜んでくれること、何でもしてあげたいです。 私だけの力では気持ちの程には出来ない現実がありますが 皆様の応援のお陰で美味しいご飯を食べさせてあげることもでき心より感謝しています。 |
||
スゴイ勢いで草を食べてますよ〜(*^。^*) | ||
こんな時に撮れるもんですね! と、喜んでいる場合ではありませんがレオ君の目が撮れました! |
||
写真上が病院に行った時の写真です。 いつも七変化みたいに目が真っ白になったり、 真っ白の大理石みたいになったり、 少しくすんではいる物の、キレイな目になったり…とするのです。 で、いつも病院の日に限ってキレイな目(普通ではないけど)をしているレオ君なのです。 |
||
レオ君は人一倍、草好き♪ 老猫ちゃん代表で通院しているレオ君なので 病院に行った日は必ずプレゼントしてあげるようにしています♪ |
||
むしゃむしゃ頬張ってますよ〜♪ でもやっぱり 中々、眼球の写真は撮れない…。 |
||
あっと言う間に猫草はツンツン刈りですよ〜(^_^;)ハハハ | ||
何度も失敗してきたけど 今回は運良く(?)割と目の状況が分る感じに 写真に収められました。 でも大理石のような感じはバッチリは撮れませんね。 だけど少しは分りますよね??? |
||
本当に心配… コッペ君は変わらず寝たきりです…。 |
||
お肉を煮込んであげています。 | ||
食欲は出てきました! 良いか悪いか「ご飯!ご飯!」と吠える事はない状態ですが みんなと同じ時間に食べるようになり始めました! 一度に食べる量も少しずつ増えてきています! |
||
お水も飲ませてあげる毎日です。 起き上がる事が出来ずに居るので このまま寝たきりの生活になるのかとヒヤヒヤしながらの介護が続きました。 |
||
ご飯の時間に誰も食べに出てこない月日に長く泣きぬれて来ましたが 老ニャン達もこうして代わる代わる食事をしにやって来てくれます。 当たり前だった事が当たり前ではなくなって泣き濡れた月日… 今は、当たり前に戻って来ている光景に涙しています。 嫌がる子達に、病気で苦しんでいる子達に、 無理やり「ごめんね…ごめんね…」と流動食を流し込んだ月日を思い出すと 身が凍りつきます。 そうして手に入れた今を、わたしはどれだけ幸せにしてあげられるだろうか…。 この子達に力の限り償っていきたいと思っています。 |
||
日記でお伝えしておりましたうさぎちゃんです。 病気が蔓延している中、捨てられて保護した子です。 レインちゃんの子供で時雨君・小雨ちゃん・雨音ちゃんの姉妹と思われますが 感染を防ぐため一緒に暮らさせてあげる事も出来ず一人暮らしをしています! 感染も起きず元気にしていますが食が細く痩せぽっちです。 伸び伸び暮らせるように 新入り猫ちゃん達をサークル暮らしから脱出させてあげたいと思っているのですが なんと言ってもハウスは満室なので…幸せの森にワンちゃんをお引越しさせてから 空いた部屋に新しくニャンルームを作ろうと計画しています。 レインちゃん・時雨君・小雨ちゃん・雨音ちゃん・つぼみちゃん・メグちゃん・うさぎちゃんが 可哀想なサークル暮らしを余儀なくされていますので 里親さんになって下さる方がいたら、何卒宜しくお願い致します<m(__)m> 幸せにして下さる方を募集しています! |
||
ご飯は食べてくれるようになったコッペ君ですが 首を起こすのがやっとのままです。 |
||
毎日、お薬でプチパニック状態の私。 仕事しながら、みんなのお世話に介護に…と不眠不休で 私の意識も朦朧としています…。 体は動かないし頭も働きません。 体も頭も心もボロ雑巾のようですヨ(笑) わたしの人生、いつまで年中無休なのだろうか??? 人生で一度くらい、入院以外で、仕事もお世話もしないでいい 休日と言うものを過ごしてみたいですぅ〜(;O;) |
||
コッペ君の傷の方は順調です。 出てくる血膿の量も少なくなってきて腫れも引いてきています。 |
||
寝たままですが食事もしっかり摂ってくれています! | ||
問題は発作…。 立つ事もままならないし、首もふらふらしています。 視点も定まらず…ぬぼ〜としているコッペ君。 発作のお薬のお陰か酷い発作は起きていませんが、メキメキと回復に向かうといった感じもありません。 まだ時間が掛かるのかな?それとも、このままの状態になるのかな?と言った不安な時間が続きました。 |
||
まゆっ子まゆちゃんで〜す!お部屋に遊びに来ています! 介護に追われる日々ですが元気組みの子達の事を疎かにする事も出来ず寝ずに皆様方のお相手です。 いつもさっちゃんにご挨拶しに来ていたマユちゃんなので、さっちゃんがいないのが寂しいみたいです。 まゆちゃんはココに来てはさっちゃんを探しています。 一番にさっちゃんとお友達になったマユちゃんなので、さっちゃんも優しくしてくれたマユちゃんのことが大好きでした。 このお部屋では現在、小鉄君・マリンちゃん・シィちゃん・ナイト君と ニャンのタマゴ君・トマトちゃん・ネズミ君・黒ゴマ君・キック君・幸太郎クンの計10頭が生活しています。 と言っても、こうしてマユちゃんが来たり、お母さんが来たり、順ちゃんが来たり…とテンヤワンヤですけどね。どのお部屋も(^_^;) |
||
一度来ると延々と居座るマユっ子。 食事もこのお部屋のみんなと楽しんでいます(^_^;) |
||
ニャン達とも一緒にネンネしてます。 マユちゃん・モモちゃん・いよちゃんもお婆ちゃん犬です。 猫を見れば追いかけていた野犬時代のハウスっ子ワン達が 今ではしっかりニャンも仲間だと思っています。 小鉄爺ちゃんも猫と見れば殺す勢いだったのが嘘のように ニャンと添い寝してますヨ(*^_^*) ニャン好きのマリンちゃんは今でもしっかり自分の子供のように甲斐甲斐しく にゃん達のお世話をしています。 |
||
老ニャン達です。 17歳になる木登り爺ちゃんが中々ご飯を食べに下りてきません。 ご飯スイッチが入るまで相当な時間が掛かるようになりました。 慌てて食べなくても若手は居ないので全部ご飯を平らげられてしまう事もないので、みんなゆっく〜り食事しています。 ドタバタ騒がしかった面々ですが、みんな歳をとって、おっとり、のんびり、穏やか〜に暮らしています。 |
||
いつもの「ゆっくり」なのか?体調不良なのか? 食欲の有無をしっかり見ないといけないので のんびり生活中の老ニャン達の健康チェックは大変です。 木登り君がちゃ〜んとご飯を食べるまで見張り番しました。 チビ太君の日もあれば、小雪ちゃんの日も、 レオ君の日もあれば、ネネオ君の日、こうちゃんの日もあります。 歳をとって食欲は落ちているけど 手作り、グルメ猫缶、スープタイプ、カリカリ、カツオ節…などなどメニュー多彩。 好き好きにお好みのお食事を楽しんでいますよ〜(*^_^*) |
||
ワンちゃんもメニュー色々。 介護用お魚のすり身ご飯です! |
||
久しぶりにコッペ君が立ち上がって、お食事をお召しになりました\(~o~)/ 少しずつ良い方向に向かっているみたいです♪ また元気に駆け回れるようにとお世話がんばってます! |
||
こちらはお肉ご飯です!馬肉の子や鶏肉の子!それぞれです! み〜んな温レタス添えで〜す! 大所帯だとお野菜代も馬鹿になりませ〜ん(;_;) |
||
小鉄お爺ちゃんです! お爺ちゃんになって、食べるのが、すごく遅くなりましたし、食事量も減ってきましたが だいたい毎日、朝も晩もきちんと完食してくれます。 |
||
コテ爺さん、まだ食べてるの〜? ボクもう満腹でウトウトだぁい!のキック君。 そうキック君はダイエットも虚しく超デブリンなのです。 タマゴ君が介護生活となってから増す増す…です。 私たちが仕事に行っている間でも タマゴ君がつまめる様にご飯を置いて行ってあげなきゃいけないのが問題で キック君とマリンちゃんがオデブになってしまいダイエットに取り組んでいますが 多頭飼育では難しすぎるぅ…頭の痛い状態です。 でも!めげずにダイエットさせてます! |
||
お台所で甘えっ子しているじゅんぞう坊ちゃんデス♪ アチコチ痛い痛いのじゅんぞう君だけど、いつも可愛い笑顔を振りまいて過ごしています。 いつだって”エヘヘ”のじゅんぞう君。 骨肉腫…と言われてから…気持ちは重たいままの私たちですが 痛みで歩けなくなった時は先生の指示通り炎症を抑える薬を10日間ほど量を増やして飲ませなている月日です。 |
||
お魚+うどんご飯が出来上がるのをデレデレ待っています。 栄養スープの素で煮込んだ煮込み魚うどんでーす! |
||
コッペ君はまたフラフラのグッタリに…。 容態が良く見えるときもあるけど、大半がグッタリ状態なので 不安が募りました…。 |
||
焼ササミでお薬と魚ご飯タイム。 起き上がる事はありませんでした。 それどころか… |
||
また頭も上げられないような状態で 何とかちょっとずつ食べている状況です。 |
||
食べたい気持ちでいっぱいのコッペ君ですが、思うように動けないので、すごくモドカシイようで 何とか上手に食べようとジタバタしてます。 |
||
こんな状況が繰り返し繰り返しで私もどうしたら良いのか分からなくなるような毎日でした。 | ||
焼カツオでお薬とお魚ご飯! 銀ちゃん用です。 |
||
お薬を包んだ焼カツオを 大喜びであーん!あーん!の銀ちゃんです。 元気に暮らしているけど 数メートル歩くのがやっとで 少しでも無理が生じたら直ぐに倒れてしまう状態なので 心臓に負担が掛からないように 興奮させない!運動させない!といった 介護生活です。 |
||
しっかりお魚+煮込みうどんご飯も食べました! 心臓が限界に来ているので ほんの少しも無理が利かない体の銀ちゃんですが 本人も無理すると苦しくなって倒れる事が 分るようになって これまで頑固に行き続けたお散歩も 自ら控えてくれるようになりました。 |
||
タマゴお爺ちゃんです!タマゴ君へ水素水のご支援をいただき心から感謝の毎日です<m(__)m> 本当に有難うございます! 皆様からワン用ニャン用のフード類をご支援いただき、みんな命を繋ぐ事ができています! こうして皆が暮らしていけるのも支えて下さる皆様のおかげです<m(__)m> タマゴ君の原因不明の溶血性貧血は酷いままの状態で少しの改善もない状態だし 嘔吐の繰り返しも繰り返していますが 水素水が良い様で何とか悪い方へとは進まずにいます。 十分な量の食事が摂れない為、体重も減っていますが、この頃はカツオ節を喜んで食べたり 猫タワーに登って爪とぎを楽しんだり♪と遊ぶ姿も見られます(*^^)v もちろんお爺ちゃん猫なので大半が得意のポーズのオテテをウィーンと伸ばした姿でゴロンチョしています。 マッサージタイムが大好きなタマゴ君で毎日の日課です。 タマゴ君は水素水を飲むと体の調子が良いと自分で分っているようで お水は普通のお水があっても、自分で「水素水をちょうだい♪」と言いに来て水素水を注いでもらうまで待ってます。 すすんで飲んでくれるので大助かりです! ご報告が出来てないけどG君やマメ爺ちゃんも水素水を飲ませてきましたが目に見える効果は感じられず タマゴ君で始めて水素水の効果を実感している私達です。 タマゴ君への水素水のご支援の呼びかけに応えていただけましたことに深く深く感謝しています。 |
||
大好きな甘栗をご支援いただき 大喜びのマリンちゃん。 毎日2つずつ楽しんでいますよ〜(*^_^*) |
||
転寝中…トマトちゃんがベッタリ♪ 酷いアレルギーの私にとっては日々毛まみれ状態で 鼻水が止まりませ〜ん(^_^;) 人間の人数の50倍の動物が暮らす家ですから 犬小屋&猫屋敷の中で人間が暮らしているような状態ですよ(^^ゞ 子供時代から寝ても覚めても犬猫だらけ生活です(^_^;)ふぅ |
||
銀ちゃんとコッペ君用のご飯! ご支援いただいている馬肉とキャベツを煮込んで ワン用の高栄養サプリ(マメ爺ちゃんの残り)と ご支援いただいたローヤルゼリーサプリ入りです! |
||
立ち上がって食べてくれたコッペ君(*^_^*) 容態の波に泣いたり笑ったりの毎日です。 こうして立ち上がってくれると また寝込まないでくれるといいけど…と 祈ってばかりです。 |
||
頑張れ!コッペ! 全快までは時間が掛かりそうな状態だけど 一緒に頑張るからね! |
||
仕事とお世話に追われる日々に体力も限界(-_-;) また姉に頼んで作ってもらいました〜(^^ゞ ささみです! 私は今日は温めるだけ〜♪ |
||
コッペ君!喜んで立ち上がってお召し上がりになりました(*^_^*) | ||
人間用ご飯もたんまり届いたので 栄養補給もしました! |
||
ご飯作りが無い分、大助かりではあるけれど それでも延々と続くお世話タイムです。 散歩・トイレの処理・ご飯・薬・掃除・ブラッシング…一日では終わりきれない お世話劇の毎日です。 |
||
2日連続で立ち上がって食事をする事が出来たコッペ君!明るい兆しです! | ||
顔つきも良くなってきました(*^_^*) この調子でどんどん回復に向かってくれるように願うのでした〜(*^_^*) 少しだけど歩く事も出来ました! |
||
貴重な人間用のご飯! 少しずつ2回3回…4回と小分けに食べてます! |
||
ベランダタイム中の老ニャン達です! 新鮮な空気をいっぱい吸って、いっぱ〜い元気になぁ〜れ〜! ワンの為、ニャンの為、日々奮闘中であります(^^ゞ |
||
み〜んなゴロゴロにゃ〜ん! | ||
私はニャン達と遊びながらも業務は進行中! 洗濯物を干しながら老ニャン達のベランダタイムを見守っています。 羨ましい事に洗濯物を干す私の足元で 大あくびの連発のこうちゃんです。 |
||
うっひょーい!気持ちいい〜! と アクビ!あくび!欠伸です! |
||
17歳になる木登りお爺ちゃんと 16歳になるチビ太お爺ちゃん! 頑張ってまっす! |
||
出たり入ったり私について回る 可愛い老ニャン軍団です! |
||
小雪ちゃんです! ワン達のブラッシングはキリもなければ時間もないので順番ですが 老ニャン達は全頭、ブラッシング&マッサージ、毎日の日課です。 大変だけど楽しみに待っているので時間の長い短いはあるけれど 必ず毎日、ブラッシングと血流マッサージを施してあげてます! 私がして欲しいよ〜と嘆きながら(^^ゞ |
||
コッペ君 思うように体が動かせる状態には至ってませんが 顔つきはどんどん良くなって来てます! ご飯テーブルにアゴ乗せして ご飯タイムと 甘えっ子させてもらえるのを待ち侘びてます! |
||
高栄養タイプと低カロリータイプ…と私は懸命にご飯を作る日々。 愛する家族の為にファイト!です! 日々こうしてご飯作りに追われている私ですけど大所帯ですから 毎日、何十キロものフード類も消費しています。 買っても買っても足りません。冷や汗タラ〜です。 この子達の生活は皆さまからのご支援に救われながら成り立っておりますので 是非ともワン&ニャン共にフード類のご支援を宜しくお願い申し上げます<m(__)m> |
||
高栄養ご飯!しっかり完食のコッペ君です! でも今日は寝たままで 全く起き上がる事ナシ(T_T) 明日はまた立てるといいね! ふぁいと! |
||
人間用食材も底を突き腹ペコリンだった所に ぬぅわ〜んと(#^.^#)ご支援品の中からラーメンが(#^.^#) 速攻でご馳走になりました(●^o^●) 韓国のチーズラーメンです!驚きの美味しさでした! 胃も心もほっこり温まりました。 多くの方々に人間用まで添えていただき感謝の言葉も見つかりません。 いつも有り難くご馳走になっております。 本当に有難うございます。 |
||
私は頑張るのだ!と言いながらダウンして朝ご飯作れず_(._.)_ ご支援で届きましたシニア用デビィ、シーザー、レトルトパック類 デビフの牛肉缶・ささみ缶ご飯の老犬ちゃま達で〜す! こうして皆様からの温かいご支援に救われております(*^_^*) 更に!ご支援いただきました『わんわんエッセンス』と言う納豆菌サプリ入りを 老犬&病犬ちゃん達に振舞っています! 我家で納豆を食してくれるのはマリンちゃまと今は亡きマメお爺ちゃんだけなのですが これだったら銀ちゃんも小鉄君もシィちゃんもナイト君も問題なく食べちゃいます! ねばねばしている訳でもなく、臭いもありません。 サラッとした液体ですが、納豆の赤ちゃんの胞子がたっぷり詰まっているそうです! こうして高級品を食しているハウスっ子達。 皆様には、ハウスの子達の事を想い♪考えていただき♪ 本当に感謝の限りでございます<m(__)m> |
||
久しぶりのデビフの牛肉缶! 銀ちゃん大喜びでご馳走になりました! もぐもぐ!もぐもぐ! |
||
お台所タイム中の小鉄お爺ちゃん! ボク、元気に頑張ってるよー! |
||
タマゴ君に水素水のご支援、本当に有難うございます<m(__)m> 水素水H4O、水素水イズミオのご支援を頂いており タマゴ君を基本に容態を見て老犬・老猫ちゃんが飲ませて頂いています。 水素水はタマゴ君にとって本当に貴重な命のお水です。 大事に大事に飲ませています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
応援してくださっている皆様方から、こうして人間用のお洋服類のプレゼントまで届き 本当に感謝しています。 大事に着させて頂いております<m(__)m> 更新が出来ていないけど、こうして動物たちだけでなく私達にまで 沢山のプレゼントを頂いております。 |
|
夏用の帽子にサンダル、長靴!と 本当に有り難いお品ばかりです。 ←シンさん、大喜びでサンダル使ってまーす! 私もご支援いただいたサンダル愛用してます♪ |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
野菜ジュースやフルーツジュース、 ノニジュースやミキプルーン、ビタミンなどの各種栄養サプリなどなど 多くの贅沢品をご支援でいただきまして申し訳ない限りですm(__)m お世話の合間にご支援いただいたオシャレなマグカップで クピーと栄養補給をさせていただいたり サプリを飲んだり食べたりさせて頂きまして頑張ってます! アボカドオイルはメモを頂いておりましたようにご飯を炊く時に入れて炊いて 動物共々ご馳走になっています! ビールが届いたシンさんは大喜びでうるうるでした〜(#^.^#) 見た瞬間!『本物のビールだ(*^。^*)』と騒いでました。 私はお酒飲まないので、シンさんは”6回もビールが楽しめるぅ〜♪”と 早速、冷蔵庫に押し込んで冷えるのを待ち侘びておりました(笑) お世話で汗だくになった後のビールは最高なのですね。 本当に有難うございます<m(__)m> |
|
その他、男性用女性用共に下着類、シャンプー、リンス、洗顔石鹸、化粧水や乳液、UVケア商品、化粧品類… 歯磨き粉や歯ブラシ、生理用品まで、様々な生活必要品が寄せられ本当に助かっています。 何より、私たちのことを思ってお買い物をして下さっている皆様のお心に 言葉では表せないほど胸がとても温かくなるのです。 辛い時、苦しい時、身の回りには皆さまからいただいた品々がいっぱい、そんな品々や、いただいたお手紙やメッセージに、 私たちはどれだけ励まされている事か分りません。 人間も動物もみな、自分の事を思ってくれる人が居る事、気に掛けてくれる人が居る事、 それが何よりも幸せなこと♪ 私達もハウスっ子達も言葉に出来ないほどの幸せを皆さまにいただいています。 この思いを言葉に代える事ができず…とても、もどかしいです。 月並みですが ”本当に有難うございます<m(__)m>” 私が死んだ時(もちろん皆を見届けてから) 棺桶の中には「お花」ではなくて、皆様から頂いたお手紙を入れてもらえるように頼んであります。 生花ではなく、温かい皆様の思いに包まれて天国の子達が待つ元へと旅立ちたいのです。 大切に大切に保管しています。 辛い時、悲しい時、何度も何度も読み返しては、何度も何度も力を貰っている宝物です♪ 本当にありがとう! |
||
届きましたご支援品を開けていると コッペ君が立ち上がり ボク達のでしょ〜♪と舌なめずり(^_^;) いつものコッペだぁ〜(うるうる) ご支援品が届いたら、ちゃっかり者のハウスっ子達は飛んで喜ぶのです(苦笑) ホントよく分かってますよね〜(^^ゞ お庭でも車に段ボールが積まれていないか?と、いつも背伸びして車内を確認している 賢すぎるハウスっ子たちなのですぅ(やれやれ) |
||
ご支援いただいたお座布団も、人間&わん&にゃん兼用。 みんなで使用させて頂いてます! |
||
敷物や毛布類、バスタオルもご支援いただいたお品を使わせてもらっています♪ | ||
老犬組みから元気組みまで、ハウスっ子一同!手羽先缶や犬缶をウハウハ言ってご馳走になっています! | ||
チビ犬さん達はミニ缶! デビフのささみ&チーズでした! |
||
腹ペコリンの人間組みはお世話の合間に(*^_^*) ご支援いただいたお味噌汁を飲んだり♪しながら頑張っています! |
||
厚かましくも<(_ _)> 人間用にシップ剤が余っていたら頂ければ…と お願いをさせて頂きましたら 沢山届きました! 凄く助かりました! 本当に有難うございました! その後もシップ剤が届いておりまして しばらく安泰でございます♪ |
||
オヤツタイムが開催されると老犬組みもそわそわ(^_^;) 老犬さん達には、ご支援で頂きました卵卵ボーロを振舞いました! 写真は言うまでもなくマリン姫でございます(^_^;) |
||
1ヶ月近く掛かりましたが、ようやく膿が出なくなったので抜糸してドレーンを取りました! 消毒して軟膏を入れました! 怪我の方はこれで治療完了のコッペ君です! |
||
お魚のお刺身のしゃぶしゃぶご飯! この贅沢メニューを食すメインは 体調を崩した銀治君です! 小鉄君は馬肉ご飯に心ばかりのお刺身の しゃぶしゃぶ添え(^^ゞ |
||
次の日は鶏肉の雑炊ご飯! | ||
また次の日は お魚のすり身&ソーセージご飯! |
||
毎日、誰かがお台所タイムを楽しんでいるハウス。 この日はポッキー君! お座りして大アピールしていますヨ! 中々居座るのが上手なポッキー君で 誰よりも長い時間、お台所で ご飯作りを眺めながら過ごしている ポッキー君なのであります。 |
||
ご飯の匂いに我慢できなくなってくるとアピール再開!ボクいま〜す!ボク、ココに居ま〜す!のポッキー君。 ちびっとでも、こうしてお裾分けを貰えるのを、すっごく楽しみにしているのです! |
||
巨大な体の向こうに行けず(^_^;) 顔が摂れない…。 お食事中の恋茶ちゃん&お母さんです! ブヒブヒ言って喰らいついてますよ〜(笑) |
||
お食事タイムも終わろうとしている中でも お台所を去らないポッキー君。 斜め座りで「まだ居たいです」とアピール中です。 |
||
ご支援いただいたお座布団を さっそく使用の幸太郎クンです! |
||
あれ?ボクちんのは?のタマゴ君(^_^;) | ||
じゃボクはトマちゃんと一緒にこっちのお座布で寛ごっと! | ||
新しいお座布にみんな興味津々! ニューお座布を狙っているネズミ坊ちゃんです。 |
||
代る代るニューお座布を楽しむ面々♪ タマゴ君もゴロにゃぁ〜ん♪ | ||
ナイト君もゴロンチョ!ご満悦で〜す! | ||
みーんなご支援いただく品々を楽しんでおります! 動物様がフカフカ座椅子にフカフカお座布団を使用して 人間組みは地べたに追いやれている日々なのでしたぁ〜(トホホ) |
||
有難うございます! ドライ野菜が届きました〜! お野菜を刻む時間を省力できて 助かっています! ご支援いただいてます馬肉で お野菜たっぷり馬肉ご飯を作ってあげました! |
||
食後に仲良く眠っている シィちゃん&幸太郎クンです! |
||
トリミング完了で、ご機嫌のマリンちゃんです! トリミング後の恒例 可愛い?わたし可愛い?おべべ着てお出かけしましょ〜♪のマリン。 完了後は可愛い笑顔ですけど 爪切りと耳掃除はガップリ噛み付いて来るので 毎度カラーを付けて行っているほど 嫌がる事をしたら威嚇全開のマリンです。 ちなみにシィちゃんもイヤイヤ攻撃で大暴れします。 鋏で目をついてしまいそうで危ないくらい暴れます。 シィちゃんがハウスにやってきた時のトリミングは まるで死んでいるようなほど動く事も出来ない状態で 息絶え絶えに横たわったままだったのになぁ…と マリンもシィも骨と皮のガリガリさんで、死ぬ寸前で、 毛は団子状態で、 それはそれは、おぞましいほどの悪臭を漂わせていました。 今では懐かしく思いますね。 お婆ちゃんですが二人とも本当に可愛いガールになりました! |
||
福島の会員様から 福島のお米が届きました〜! 被災地の皆様方は不安な生活の中なのに 震災後にも変わらぬご支援を下さっており 本当に何と言って良いのか…言葉が見つかりません。 ただただ感謝するばかりです。 さっそく皆でご馳走になる事にしました(*^_^*) |
||
ハウスっ子達のお野菜たっぷり馬肉ご飯! ゆで卵入りで〜す! 福島米のご飯が炊き上がるのを待ってるところです! |
||
手作りマンマの香りプンプン! 『まま〜!ボク来ました!』のポッキー君(^_^;) やれやれ(^_^;) 隙さえあればお台所にやってくるポッキー(^_^;) まだご飯が炊けてないんだよ〜ん。 |
||
『先に少しだけちょーだーい!』と懸命に訴えるポッキー君です(^_^;) もう少し待っててよ〜。 |
||
バレたらまた皆の抗議が始まるからコソッと食べてね! ゆで卵ゲットのポッキー君でした(アセアセ) |
||
ご飯が炊き上がりました〜! ご飯が紫色なのは ご支援いただいた15穀米入りだからです! いつも雑穀米入りの栄養満点の健康ご飯を食す ハウスっ子達です! |
||
お野菜たっぷりの馬肉&健康米ゴハン! それはそれは大喜びでガッツガツ喰らいつき ハウスっ子達は大フィーバーです。 写真はポッキー君とお母さん。 ポッキー君のご飯を奪いに来たお母さんなのですが かなりの対格差にも関わらず ポッキーも負けじと頑張り奪い合いバトルです(笑) こうして日々ご支援いただいたフードやお肉を ルンルンでご馳走になっているハウスっ子達です♪ みんなのご飯タイムが終わって私達も一膳ずつご飯をご馳走になりました。 福島米も15穀米も、とっても美味しくいただきました♪ |
||
チビ犬さん達のオヤツは人参さんです! ナイト君は腎臓病の為、シィちゃんは心臓病の為、 マリンちゃんはダイエット&腸機能障害の為、食事もオヤツもお野菜メイン。 さつまいもデー、人参デー、かぼちゃデー、白菜デー、キャベツデー、大根デー、 と毎日色々です。 唐津に来て、採れたての季節の野菜が買える事は良かったかなぁ〜(苦笑)と思います。 人参も採れたてなので、みずみずしく、とても柔らかいですよ〜。 |
||
写真はナイト君です! みんな順番でニンジンさんをパクパク(#^.^#) |
||
小鉄爺ちゃん物語 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
マイルームの小窓からご挨拶の小鉄爺ちゃんです! お爺ちゃんになって階段を上ることも下りることも出来なくなったけど お散歩だってビュンビュン行けるし、まだまだ頑張って老後をエンジョイしようと思ってるヨ! ボクは何度も飼主が変わって、そして毎回、同じように何度も捨てられまちた…。 そして野良と呼ばれるようになって…そして…管理センターに通報されて…センターの車でセンターに連れて行かれる所でした。 そのときボクを『私が引き取ります』と言ってくれたのが今のママ。 ママはボクに、ボクを幸せにする、と約束して抱きしめてくれました。 抱きしめられた時、とても温かかったです。 でも1年後、ボクは里子に出る事になって突然ママとお別れする日が来ました…。 ボクを幸せにすると言ったのに約束を破られてショックでした。 ボクは1週間後、新しいお家から脱走するのに成功しました。 ママの所に戻ろうと一生懸命にお家を探したけど、遠くに行ったボクには、お家がどこにあるのか分らず ただ必死に歩き続けました。 独りぼっちの寂しい夜をいくつも過ごしました。 ボクを見た人に、ボクはまた野良と呼ばれて、泣きました。 「ボクはママの所に帰っている途中なんだよ」と説明したけど、シッシッとされました。 ボクは食べるものもなく歩き続けました。 途中で車にも跳ねられました。野犬の群れに会ってしまい「ここは俺達の縄張りだ!」と沢山咬み付かれました。 ボクは時々身を丸めて少しだけ眠っては歩き続けました。 1ヵ月後、ボクは元のお家を見つけました。 知っている道!帰り道が分る! ボクは帰ってきたんだ!帰ってきたんだ!やっとママに会える!そう思って最後の力を振り絞って僕は走りました。 そしてお家の前で、やっと戻れたお家の前で、ボクは力尽きて倒れてしまいました。 目の前にはボクのハウスがあったのに、そこまで行けずに倒れてしまいました。 『小鉄!小鉄!』ママの叫び声が聞こえてボクは目を覚ましました。 でも動けません。 ママは「ずっと探してたんだよ。今も探しに行ってたんだよ。よく帰ってきたね。ありがとう、ありがとう」と抱きしめてくれました。 ママはボクを抱き上げ傷だらけのボクを病院に連れて行きました。 車にも跳ねられてるし、野犬の群れに襲われたようですね…と先生の声がします。 傷だらけの体とガリガリに痩せて骨と皮になったボクの体は栄養失調だと先生に言われました。 動く事が出来ないボクは先生に入院した方がいいと言われたけど、ボクはママに連れて帰ってとお願いしました。 ボクの体はボロボロの状態になってはいるけど、ほぼ命に別状はないという説明を受けて ママはボクをお家で介護してくれると約束してくれました。 ママは「帰ってきてくれてありがとう」とずっと泣いていました。 新しいお家の人にボクが戻ってきた事を連絡して、ボクの事をずっと話していました。 ママはボクにこうも言っていました。 「戻ってくるなんて馬鹿ね。せっかくもっともっと幸せになれるんだったのに…馬鹿ね」って。 そう言いながら泣いていました。 ボクは元気を取り戻すまで1ヶ月以上かかったけど、ママは一生懸命、ボクのお世話をしてくれました。 ボクはまだまだ発作になんか負けず、年齢になんか負けず、ママと一緒にいたいので、ボクが長生きできるように応援して下さい。 薬の長期服用で腎臓に大きな負担が掛かっているのでタマゴ君の水素水をボクも時々いただいてます。 「応援してくれる皆さんのお陰だよ」といつもママが言っています。 ボクやボクの仲間達の為に、ありがとうごじゃいます。 小鉄より |
ハウスっ子全員の登場とはいきませんで申し訳ありません<m(__)m>
ハウスの様子や幸せの森の様子などなど順次ちょこちょこになると思いますがUPして参りますので
どうぞみんなに会いに来てあげて下さい。