| ポポンお爺ちゃん 頑張ってます! 頭を上げる力が無いので いつも頭が下がってるから 頭からコローンと でんぐり返しばっかりしています。  | 
    ||
チビ太お爺ちゃん、かなり厳しいかなぁ〜という中ですが、頑張ってます。  | 
    ||
| 仕事…世話…介護… 医療費…経済的不安… 本当にヘトヘトなんですが ご飯がある幸せに救われてます。 ご飯!お惣菜の数々!大事に大事に食べながら 人間組みも頑張ってます!  | 
    ||
| 看護士にゃんの幸太郎クンと仲良くお水タイム中! | ||
| トイレに行こうと ”そわそわ”が始まり出す気配のチビ太お爺ちゃん。  | 
    ||
這ってトイレの前には何とか到着。 でもチビ太君にとってトイレに入る段差は大きな壁。 だけど抱っこして入れられるのはイヤで ちゃんと自分で入って自分でしたいんだって言うのです。 だから抱っこしてトイレに入れたら 直ぐにコケながらも出てきて自力で入りなおすので 頼まれない限りは余計な手を貸してはいけない訳で 「自分で行く!」の時は見守るしかありません。 長いことトイレの前でトイレに入ろうと頑張る姿は思わず手を貸したくなりますが 絶対に出てきちゃうので余計体力を消耗させちゃうから とにかく見守るしかないのです。  | 
    ||
| 何とかトイレに入り横たわっています。 オシッコするまで、けっこう時間が掛かります。 横になったままトイレするので、体勢とか必死に整えているのでしょうね。 オシッコに濡れずに出てくることもあれば オシッコでビチャビチャになって出てくることも。 とにかく拭き拭きの準備をしてトイレの出待ちです(^_^;) 出入り口がもっと低くて、中は横になれるだけ広い介護用猫トイレが あったらいいのになぁ…。 チビ太お爺ちゃんは痩せたとは言えサイズ自体は大きいから 普通サイズの猫トイレの中で横になるのが窮屈で 倒れて横になってから体勢が整えられるまで本当に大変そうで…。 ペットシートでしてくれたらいいけど やっぱり砂を”かしゃかしゃ”と気持ちだけでも掘らないとダメみたいで(^_^;)  | 
    ||
| トイレからはボテンと転げ落ちながら出てきます。 体力限界なので、トイレから出たら抱っこで救出! 拭き拭きタイムで清潔キレイ!  | 
    ||
| トイレひとつでも、一苦労で大疲れのチビ太爺ちゃん。 オコタでゆっくり休憩です! 看護士にゃんの幸太郎がばっちり付き添ってます(~_~;) とにかく幸太郎クンは 病気や老齢、怪我など…看護や介護が必要な子の傍に付き添うのです。 今はポポンお爺ちゃんとチビ太お爺ちゃんの傍を行ったり来たり 忙しそうに世話を焼いている感じです。  | 
    ||
| 休憩後しばらくすると匍匐前進のチビ太お爺ちゃん。 お水!お水!  | 
    ||
| コタツから出ると「よいしょ!」と立って1歩進んでコロンと転げて…を繰り返しながら 水飲み場へ。 1メートル強の距離でもチビ太お爺ちゃんにとっては 果てしなく遠いのでしょうね。 何分も掛けてトイレやお水に行ってます。  | 
    ||
| 鼻が詰まってピコンと起きて 拭いて!鼻を拭いて!のチビ太爺ちゃん。  | 
    ||
| 目ヤニも鼻もキレイキレイ! お顔を綺麗に拭き拭きです。 目ヤニも鼻も出だすと、どろ〜んダラ〜ンと しばらくダラダラ続くのでテッシュ片手にスタンバイ。 気温が下がってからは鼻は数時間おきに取ってあげないといけないほど ひどい状態です。  | 
    ||
| 気持ちよく”うとうと”中。 | ||
| お水かな?ご飯かな?トイレかな? オコタから出てきたものの引っくり返って動けなくて 助けて!助けて!と、あんよジタバタ中のチビ太お爺ちゃん。  | 
    ||
| ご飯とお水を飲ませて抱っこでマッサージ中。 | ||
| 落ち着いたら再びオコタでころ〜ん。 チビ太お爺ちゃん&ナイトお爺ちゃん。  | 
    ||
| ポポンお爺ちゃん&トマトお婆ちゃん。 トマトちゃんは猫だけど猫嫌い! 唯一、父のように慕った大好きなタマゴ君亡き後は ワンか人間の傍にベッタリです。 ニャンでは優しいチビ太お爺ちゃんと幸太郎クンの事だけは好きみたい。 猫大好きな優しいワンのマリンちゃんも居なくなって 寂しい…寂しい…だけど 元気に頑張ってくれてます!  | 
    ||
| 老ワン老ニャンだからって ずっとは寝てられるものじゃないから あれして!これして!とグゼります。 さいさいお顔拭き拭きしては 体勢を変えてあげたり マッサージをしてあげたり お水や流動食したり…と 夜通しお世話が続きます。  | 
    ||
| チビ爺ちゃん達は 夜中のオチッコタイムも終わって クークーお休み中  | 
    ||
| あぁぁ 気持ちよく眠っているポポン爺ちゃんに しがみ付いてるチビ太爺ちゃん ポポン爺ちゃんが起きると私は大変だぁ…。 ご老人が寝ている間だけが平和な私(^^ゞ と言ってもご老人全員が同じ時間に 寝てくれる訳じゃないから 結局24時間体勢の介護になって しまうんだけどね  | 
    ||
| げっ!やっぱり! チビ太お爺ちゃんに”むぎゅう”と、しがみ付かれたポポンお爺ちゃんの目は やっぱり起きるよねぇ〜(^_^;) また寝かせつけるまで大変だぁ〜  | 
    ||
| ナイちゃんは熟睡中 | 
    ||
| 起きてしまったポポンお爺ちゃんは さぁ大変。 いつもの事ながら、立てない!歩けない!と大騒ぎ開始! それでも目が覚めた以上は動きまくりなので 引っくり返っては、あんよジタバタの大騒ぎの繰り返し。 ちこちこ動けるようになるまでマッサージしてあげて 抱っこ抱っこでなだめて お水飲ませてあげて…などなど 何とかヨチヨチ動けるようになるまでケアを続けなければなりません。 寝る暇無しの本当にヒーヒーふぅなのです(~_~;)  | 
    ||
オチッコにも行って そうそうに「朝ごはん!」のポポンお爺ちゃん。 まだ夜中だけどね。起こされて時差ぼけしてます だいたいこんな感じで1日に2〜3回ご飯タイムして必要量を摂れてる感じです。 みんな自分時間で生活しているご老人達。 実際、正直に言うと無茶苦茶キツイけど でも、ご飯たべる〜!って言ってくれるだけでも幸せです。 この子達が食欲ないと精神的にキツくて そのキツさの方が何倍も堪えちゃうから ファイト ご老人達の命令に従っている私でございます  | 
    ||
ポポンお爺ちゃんがご飯を食べてたらチビ太お爺ちゃんもスイッチON! と言うわけでチビ太お爺ちゃんもご飯タイム!流動食ちゅうちゅうペロペロ! 食後は匍匐前進でお水へ! 「あっ!チビ太爺ちゃん大丈夫ですか?」と起きてきた幸太郎クンと一緒にお水くぴくぴ! 看護士、幸太郎クンに付き添われて「おやちゅみ」のチビ太お爺ちゃんでした。  | 
    ||
| 起こされたポポンお爺ちゃんは、まだまだ行動中 | 
    ||
| しばらく後、看護士、幸太郎ニャンに付き添われて ようやく「おやちゅみ」のポポンお爺ちゃん  | 
    ||
| ほっ 今度はナイトお爺ちゃんがお目覚めです。 起きたらお決まりの「オチッコ!」攻撃。 お散歩に連れて行かねばなりません…ヒーヒーふぅです。  | 
    ||
| お散歩から戻ると チビ太爺ちゃんが動き回ってた様子。 やれやれ 何とかオチッコをさせてあげなきゃです。  | 
    ||
| みなさん ネンネして下さぁ〜い。 いい子。いい子でしゅよ〜。 あいネンネ〜ネンネ〜。 マッサージして気持ちよ〜く うとうと気分にさせていくのでしたぁ(~_~;)  | 
    ||
| やっとみんな寝た〜 寝るスペース残ってないけど  | 
    ||
| 何とか無理やり横になって 僅か数十秒後… チビ太お爺ちゃんがモゾモゾと… 手を伸ばして私をぺちっと叩き 何かを要求。  | 
    ||
| お水でした。補水液を飲ませます。 動けない時はスポイドで!動ける時は器で!と チビ太君の調子を見て状況に合わせてお世話しています。  | 
    ||
その後もお水を飲みに行ったりゴソゴソと動き回るチビ太お爺ちゃん。 ヨロヨロとズッコケながら動き回るので 当然よろけて誰かにコツンしちゃったり 誰かの上に倒れこんじゃったり…と大変です。 案の定、再び目を覚ましてグゼリ出したポポンお爺ちゃん こうして夜が明けていくのでした…  | 
    ||
| 頑張ってオチッコしてます! でも当然 お外でも起きるでんぐり返り。 ふかふかのお部屋の中と違って アスファルトやコンクリやタイルの上でともなると 頭からいくので「コツン!」と頭を打ちます。 100%は助けられませんが とにかく目を離さずに!直前で助けられる準備を常にして見守っています。 運動もしないと腸も動かず便も出なくなるので 自分でお部屋に戻ると言うまではウロウロさせています。 サムお爺ちゃん&ポポンお爺ちゃん&ナイトお爺ちゃん! 仲良くおちっこタイム中。  | 
    ||
| 1日3回の おチンチンの消毒洗浄も 何とか頑張って やり遂げています! 冷たくて「ひえっ」てならないように 消毒水を湯せんで温めてから 洗浄してあげてます。  | 
    ||
| チビ太お爺ちゃん スープご飯を自分でペロペロ食べてます! 十分な量は食べれないので スポイドまんまは不可欠だけど ヨタヨタふらふらの介護生活ながらも こうして楽しみながら過ごしているご老人たちです。  | 
    ||
| 「チビ太爺ちゃん大丈夫ですか?」と参上の看護士ゆきたろう君。 また横から一緒にペチャペチャしています 取っちゃダメでしょ!と言えば直ぐに退散してくれますが チビ太爺ちゃんにとっても 「まだまだ若いヤツには負けられない!」という気持ちに繋がっているので よき効果にもなっています。  | 
    ||
| 食後、給水後のハイ立っち中のポポンお爺ちゃんです。 ちゃーんと胃に落ちろ〜と食道を縦にして イイ子ね〜イイ子ね〜と抱っこちゃんしています。  | 
    ||
でも!でもでも!ちょっとでも抱き方が気に入らないともなれば 威嚇して噛み付いてきますよ〜。 思い通りにしてもらわないとプンプン 急に私にプンプン怒り出したりするポポン爺ちゃんだけど 私にベッタリで 私が自身の治療で長い時間、一緒に居てやれない日とかがあると その日はシンさんにお世話をお願いするんだけど ずっと遠吠えして、私を探して、泣き喚いて、寝ない食べないで どうにもならないそうで 私が戻った時には疲れ果てているポポンお爺ちゃんです。 病院だけは一緒に連れて行けないので…私もヒヤヒヤで どうしたものか…です。 私が居ないときしか遠吠えしないので、これまで一度も聞いたこと無かった ポポンお爺ちゃんの遠吠え。 先日、病院から戻ったとき私も初めて1回だけ聞きました。 シンさんがいつも、その凄まじさに「俺の方が家出したくなるくらいだ」と言ってた通り かなり凄まじい泣き叫び遠吠えでした。 私を見つけてピタッと泣き止んでヨロヨロな体で飛びついてきたので 私はまだ1回しか聞いたことが無い貴重なポポン爺ちゃんの遠吠えですが シンさんは「ポン爺ちゃんの世話はキツすぎるぅ〜」と嘆いています(~_~;)  | 
    ||
手羽先煮を本当に一口だけですが食べてくれたチビ太お爺ちゃんです  | 
    ||
| カリカリも数粒ほどだけど ポリッ!ポリッ!と食べてるチビ太お爺ちゃん  | 
    ||
| チビ太お爺ちゃんは頭を上げられるけど ポポンお爺ちゃんは頭を上げるだけの力が無いから 頭はいつも地面スレスレです。 でもチビ太お爺ちゃんよりは立てるし歩けるかな。 と、どっこいどっこいのご老体のお爺ちゃん達です。  | 
    ||
何と言っても”老ニャン部屋が落ち着くかにゃ〜”のチビ太お爺ちゃん。 必要や本人のご希望に応じながら移動しているチビ太お爺ちゃんです。 老ニャン部屋の看護士ネネオ爺ちゃんと一緒に寛ぎ中。  | 
    ||
| レオ君もこうちゃんも のんびり、ゆったり 過ごしています!  | 
    ||
| 1日何種類ものゴハンを作ってます。 手羽先とキャベツと人参を煮込んだご飯です。 チビ太お爺ちゃんは手作りまんまとカリカリ3種類と流動食です。  | 
    ||
| ビオフェルミン(粉タイプ)と乳酸菌イーストスリムを混ぜ混ぜです。 ビオフェルミンもご支援で届きストックが出来まして本当に助かってます! イーストスリムも時々ご支援で寄せられ何とか繋がっており 続けてあげることが出来て本当に助かっています<m(__)m>  | 
    ||
| チビ太君用のローヤルゼリー 溶き溶き中。 ローヤルゼリーに鼻炎のお薬と サプリメントを合わせて 溶かしてます。  | 
    ||
| ローヤルゼリーくぴくぴ!の チビ太お爺ちゃん! お薬も嫌がらずにチュウチュウします  | 
    ||
| 今日は自分ではご飯に口付けず。流動食をちゅうちゅうしました! | ||
| ポポンお爺ちゃんは一生懸命!座り食い ナイトお爺ちゃんは食事に見向きもしませんでした…。  | 
    ||
| ポポンお爺ちゃんのハイ立っち中 自力でお水を飲みに!のチビ太お爺ちゃんでした  | 
    ||
| そうこうしている間に…あれ?ナイト爺ちゃんの姿なし…。 ポポンお爺ちゃんをプードル枕ちゃんにお願いして ナイちゃんどこ行ったの?と探し回りました そしたら、踏んづけちゃったら大変! 畳んでいた毛布の下に潜り込んで眠っていました。 ちょっと体調を崩しているようです…。  | 
    ||
| ナイちゃんは おっきしてから 流動食を作って食べさせ お薬しました。  | 
    ||
| ポポン爺ちゃんのひそかな仕返し。 こないだ”むぎゅう”とチビ太お爺ちゃんに掴まれて起こされたので 今度はポポン爺ちゃんがチビ太爺ちゃんを枕に… 仲良し!仲良し!  | 
    ||
| 順調かなって、容態安定してるかなって思っていても…数時間後には くちゃんとダウン。 チビ太お爺ちゃんグッタリです。 容態がコロッと変わるので本当にはホッと出来る時がないのが実情です…。 呼吸も少しヘンかも・・・ってハラハラの介護になりました。  | 
    ||
| 具合が悪くなったナイト爺ちゃんに付き添う看護士ニャンの幸太郎クン。 とにかく幸太郎クンは看護猫のようです。 体調崩した子の傍にはすぐに駆けつけます。 ポポンお爺ちゃん、チビ太お爺ちゃん、ナイトお爺ちゃんと 忙しく看護に回っている幸太郎クンです。  | 
    ||
| イタズラ好きの黒ゴマ君&ネズミ君はシレ〜としてますよ(^^ゞ | ||
| 何とか持ち直して 老ニャン看護士ネネオ爺ちゃんと お過ごし中のチビ太爺ちゃん(ホッ)  | 
    ||
| 今日は長めに老ニャンたちと一緒に 過ごしている チビ太お爺ちゃんです。 しかし 全ての暖房器具をフル回転でも 室温12℃ あぁ厳しくなってきましたです…。  | 
    ||
ポポンお爺ちゃんもオコタから出れないと言ってます。 ヒートショックとか考えるとオチッコに出すのも怖いです…。 お散歩後、ナイトお爺ちゃんは発作並みの震えを起こし その震えが止まらずで本当に怖かったです。 電気毛布でぐるぐる巻きにして震えが止まるまで体を温めてあげました。 室温は(上げたくてもならないけど そしたら温度差は更に大きくなり「ヒートショック」の危険は高くなる訳で… ホント何とも言えませんね…。 まだこれから寒さが厳しくなっていくのかと思うと辛いです。 でも人間ワンにゃん一同!共に頑張っています!  | 
    ||
介護が大変なご老人達の様子でした。
ポポンお爺ちゃんは12月20日、2回目のお注射を受けました。次の注射は24日を予定しています。
大変ではありますが、この子達が、少しでもラクに少しでも楽しく、残された日々を生きてくれたらと
精一杯の介護に当たっています。
かなりのご老体さん達で、本当にいつどうなっても不思議じゃないと言われながらの月日を過ごしています。
まずは一緒に新しい年を迎えられたら…と願っています。
1週間先に居てくれるかが本当に厳しい…1日1日が勝負の日…そんな毎日です。
もしもの事があったら、また私は挫けてしまい、こうしてご報告できるような精神状態ではなくなってしまうから
元気に頑張っているお年寄りちゃん達の様子を今UPしなくちゃ!という思いで
このご報告を上げさせていただきました。
元気っ子も病気の子も介護の子も、みんな皆様方に支えられて生きることが出来ています<m(__)m>
微力ながら精一杯、お世話に当たらせて頂いております。
本当にありがとうございます<m(__)m>