2014年5月~6月
ナイト君の近況(治療)報告1
4月の日記にて体調を崩していること、5月の日記にてまだ体調が良くないこと、 治療中である事をお伝えいたしておりましたナイトお爺ちゃんです。 4月に体調を崩してから、4月末から咳が出るようになってました。 心臓は治療しているだけあって悪い訳で、心臓病の進行による咳が考えられましたが、直ぐに心臓のお薬を増やすのではなく 体調を崩して熱が上がっている事で一時的に咳が出ている可能性も高いという事で まずはその治療をして、それでも咳が治まらないようなら、 心臓のお薬を調合しなおす(種類も増やす)との事で 現状維持の心臓のお薬に加え体調悪化の治療をしていました。 ただGWで動物病院が連休になること、とても頭が痛い状況でした。 何とか動物病院の連休も乗り切ったナイト君でしたが、猫ちゃん用に処方されていた咳止めを使いながらの状態でしたので 休みが明けたら直ぐに病院に連れて行かなきゃ!と言った容態の4月末~5月初めでした。 しかし休みが明ける寸前ころから体調が段々と良くなってきて咳もかなり鎮まり始めホッと胸をなでおろし喜んでいました。 |
||
|
||
GW明け、まだ調子は万全じゃないと言えども、治療をしながら、こうして元気にお散歩に行けるようにもなっていました! |
||
わくわく!どきどき! 一緒にご支援品の受け取りにも! |
||
ほらほら 唐津郵便局に着いたよ~! って大はしゃぎしてました。 |
||
御支援品を受け取って ルンルン笑顔になってました! |
||
プレゼント受け取ったでちょー!「さや」あるでちょー! ちょうだい!ちょうだい!って お尻をあげて超おねだりでした(#^^#) さやが届いていた訳ではないのですが(^^;)手元にある「さや」をあげました。 ご支援品を受け取りに行った日は、みんなこんな調子で 勝手に喜んでソワソワですぅ(^^;) |
||
ナイちゃん&バンビちゃん! 二人で「さや」を御馳走になって お庭でルンルン遊んでました! なかなかナイスショットが撮れないのですが 二人は大の仲良しで お年寄り同士!ずーっとじゃれ合ってます! |
||
サムお爺ちゃん! 「あれ?バンビー!さやを食べた???だろ。だろ。だろ。」って 鼻が利く利く(^^;) |
||
|
バンビちゃん。 あら分かる~ ![]() わたし、さっき、こうして「さや」をパクリしてきたのよ~ん ![]() |
|
そして、もちろん! 僕もお爺ちゃんなのだから!と「さや」を要求のサム爺ちゃん(^^;) みんな「さや」が大好きで楽しみにしています。 困った ![]() ![]() |
||
ただでさえ食が細すぎるナイちゃんですから… 体調が悪いときは尚のこと…食事を摂ってくれません。 ご支援いただいているご飯の数々、いろいろ並べる毎日です。 |
||
|
||
ちょこちょこペロペロするのを回数こなしながら、流動食も飲ませながら…の日々でした。 ナイちゃんが残す数々のご飯は、みんながこぞって食べています! ナイちゃんが残すご飯をみんな楽しみに狙っています(^^;) 体調を崩したり心臓病の悪化(進行)があったり…容態が安定しなくて 酷く調子が悪いとき、調子が良いとき、その波は激しく 心配な状況ながらも、 何とかお薬を飲みながら過ごせていました。 |
||
しかし5月28日・・・倒れてしまいました・・・。 前日の夜、咳が酷くなって咳き込んで眠れなかったのですが 何とかお薬で鎮めて、やっと気持ちよく眠れたナイト君でした。 すやすや眠っていたのですが、数時間後、急に「クゥーン」と鳴いて手と頭をのけ反りました。 舌は真紫で、抱き上げると首も垂れてしまって意識もありません。 気が動転しそうでしたが、とにかく落ち着いて、酸素を! 意識が戻ってからも、しばらく酸素をあてて過ごしました。 酸素室のレンタルを常備しておく経済的余裕がない我が家 ご支援いただいている酸素ボンベにどれだけ助けられていることか 本当にお世話になっている貴重な酸素です。 |
||
容態が落ち着いてから 28日夕方 唐津の病院へ連れていきました。 |
||
体調を崩していたこともあって持病の腎臓病も心配だったし 熱が上がったりするので白血球も気になるし いろいろと心配だったので 血液検査もしてもらいました。 採血こわい ![]() のナイちゃんでした(>_<)ゴメンね。 |
||
咳が酷く出るようになっているのは 全ては心臓病なのか? 予防はしているといっても もしかしてフィラリアに感染したとか??? フィラリア抗体検査の分まで採血してもらいました。 |
||
フィラリアは(-)ホッとしました。 腎臓も気にしなくても大丈夫の範囲内。 白血球も正常。 ほか血液検査では大きな異常はありませんでした。 |
||
結果、心臓のお薬が増えることになりました。 病院が変わったことで心臓のお薬の種類も変わりました。 ※病院で私が「ナイちゃん」と呼んだのが「マイちゃん」と聞こえたようで カルテが「マイちゃん」になっててお薬袋にも「マイちゃん」と明記されてます。 |
||
|
||
しかし容態は好転せず フード類も、お肉も、お魚も、流動食も、一切口にしない日々。 うつろな顔でユラユラ…足腰もふらふら…。 大好きな「さや」を入れてあげても口にできない日々。 |
||
目はうつろで、元気もなく、咳は治まらず急激に酷くなっていってて、 眠れない日々が続きました。 バンビちゃんとの日課の自由タイムも…大好きなお散歩も 拒絶…。拒絶…。拒絶…。 少々体調が悪くても、いつも元気で明るいナイト爺ちゃんが… 本当に絶望的な状況に思えました…。 |
||
|
|
お薬増えたのに回復の兆しは見えず・・・。 |
|
|
|
体調に好転が見られたわけではないけれど少し顔つきが良くなったので 今なら食べるかも!と牛肉と野菜を煮込んであげました。 |
||
|
|
ご支援いただいていた ミルクと栄養剤の流動食も! |
|
|
立ち上がってはくれたけど 匂いを嗅いだだけで口にすることなく ・・・でした。 |
|
流動食も数㏄飲ますのがやっと… | |
|
|
|
何も食べないまま日にちだけが過ぎていきます。 とにかくお散歩が大好きなナイちゃんなのに、依然、お散歩も拒絶です…。 心臓のお薬が増えているので、しっかり食事を摂らないと腎臓が悪くなっちゃうので 少しでも!と、必死に流動食を飲ませています。 |
||
|
|
顔つきいいかな?と思った矢先 グッタリに…。 |
|
|
いつものことながら 看護師にゃんこの幸太郎君が 付き添っています。 |
|
4日経ってもお薬の効果が見られず 咳もひどいし食事もしないまま… 夜になると症状が酷くなり一睡もできない日々…。 5月31日、再び病院へ連れていきました。 その時にオシッコだけでも…と、お庭に下ろしてみたけどフラフラでした。 |
|
|
||
|
|
|
![]() |
|
更にお薬が増えました・・・。 これだけ薬の数が増えたら 何とか食事をさせないと胃や腎臓が やられちゃいます…。 でも何とか病状をコントロールしないと! 家では酷い症状なのに 病院に行くと普通を装うナイト爺ちゃん。 車の中と病院の待合中のお顔、全然違うでしょ (´・ω・`) |
ひさしぶりに「さや」を口に! 自分から何かを口にしたのは5日ぶり! 「さや」を受け取ってくれました。 目はうつろのままで 好物のさやも1~2口しか食べれなかったけど 「さや、ちょうだい!」って言ってくれただけでも 本当に嬉しかったです。 |
||
|
|
|
空っぽの胃に薬は堪えるので 流動食を少しずつ入れながら お薬を頑張りました。 顔つきは良かったり悪かったりです。 |
||
|
|
|
症状は治まってないけど、顔つきが良い時間があるようにもなってきて、チコチコ動けるように! 少し回復に向かっているのかな??? |
||
ひっさしぶりに!お腹すいた~!ってナイちゃんが♪ ご支援いただいていた品々を並べましたらチワワ用のレトルトパック少々と 11歳用シーザーのアルミパックを少々食べました\(^o^)/ 少しだけど自分でご飯を食べれたことは何より良いこと! 希望が見えて感激でした。 |
||
|
||
来る日も来る日もただグッタリ横になってたナイトお爺ちゃんでしたが少し元気が出てきて さやを食べた後、前みたいに ”こんりゃ参ったなぁ~。うまい!マジ美味しかったぁ~♪”って 前足を頭(耳の後ろ)に置いて「旨さに参った!」のご機嫌ポーズ(#^^#) これで順調に回復に向かっていくものだと思ってました。 |
||
食が細いナイト君なので… 食欲が戻りました!とは言えるほどのものではないのですが… 食欲については もともと食が細いナイちゃんくらいに近いくらいは戻ってきています。 お薬が沢山あるので流動食を続けながら頑張っています。 ただ一番きついだろう咳の症状とかは治まらず…という中でした。 |
||
ナイちゃんのお布団で寛ぐ ニャンちゃんたち。 ナイちゃん用ベッドを作っても作っても みんなそこに集まってきちゃって(+o+) |
||
少しは食欲が戻って来たとは言え、まだまだ… 牛肉も食べない!鶏肉も食べない! 豚肉も食べない! フード類も食べない! ならば!!そろそろお魚???とブリを購入! |
||
![]() |
しかし「いらない」のナイト君。 結局にゃんちゃんたちが大喜びで食べるのでした。 |
|
豆乳クッキーを少々食べたナイト爺ちゃんでした。 | ||
![]() |
トマトお婆ちゃんとオネンネ中。 | |
ネズミ君とオネンネしてましたが 暑くなると床へ。 真夏日だったかと思うと、急激にヒーターがいるほど冷え込んだり 老犬老猫ちゃん達にとっては とってもハチャメチャな厳しい気候が続いています。 |
||
何とか少し食事ができるようになったのと お散歩にも行けるようにはなったのですが 肝心の咳の症状は一切治まらず・・・です。 時々、今日はいいかな?という時間もあるのですが そう思うのも束の間に終わります。 日中は良くても夜になると咳き込みだし朝まで寝るに寝られずの容態に…。 本当に心臓の問題だけなのだろうか? 心臓のお薬も咳止めも、続けても続けても効果は薄し…。 前回から気管支炎の治療も併せてお願いしておこなってきましたが 症状の緩和には繋がらず… 6月3日、引き続き心臓のお薬と新しいお薬が出ました。 名前の訂正してないので「マイちゃん」のままになっているナイちゃんです(^^;) |
||
私が悲観的になるとナイト君に伝わっちゃうので とにかく頑張って治療を続けるしかない!と ナイトの前では明るく務めながら陰では涙の日々でした。 眠れないことは本当にきつかったです…。 相変わらず食事はあまりしなくって スポイドで流動食生活と「さや」を少々。 |
||
しかし吐きあげてしまいました![]() 吐き気が出てくると、かなり厳しいですよね…。 お薬も受け付けなくなっていくし、無理やり飲ませれば余計に嘔吐を促してしまうのが常…。 精神的に耐えられないほどの絶望感に襲われていました…。 |
||
何とか症状を和らげてあげたいと気が焦るばかりの日々。 とは言っても病院にも掛けているし、処方されたお薬もきちんと飲ませているわけで 私にはこれ以上どうすることも… そんな状態で本当にキツイ介護生活が続きました。 やれオチッコ!とかウンチョ!とかお水!とかご飯!とか抱っこ!とか撫でて!とか 夜な夜なわがままを聞いてあげる疲れなら同じ睡眠不足でも耐えられるけど きつい症状を緩和してあげることも出来ず、きつくて眠れない苦しむ姿を見ながらの介護は 精神的にむちゃくちゃキツかったです…。 |
||
にゃん達と並んでネンネしたり 私の傍に来てネンネしたり 夜な夜な落ち着かずのナイト君で 目を閉じても直ぐにコンコン咳が出て起き上がり 助けて!助けて!でした。 横になるナイちゃんを見守っては 今度こそ眠れますように…と祈るばかりでした。 |
||
|
||
なかなか食事は食べてくれず…ですが プッチーヌのセミモイストタイプに「さや」を混ぜながらだと数粒ずつですがモグモグしてくれています。 |
||
さやの割合が少ないと さやが入っている引き出しを見つめ続けるナイトお爺ちゃんで… どうしたものか???です。 |
||
![]() |
|
|
大丈夫かなぁ?心配してる看護師猫の幸太郎君。 一生懸命に治療しても一向に治まらない咳。 夜になると症状が酷くなってしまうのでナイト爺ちゃんは日中に睡眠を取るようになりました。 夜の状況を見ると朝になったら直ぐ病院に走ろう!と思うのですが 朝になったら薬が効いてくるのか?症状が和らぎ、やっとやっとの睡眠を取っているナイちゃん。 症状も鎮まり、やっと眠れたナイちゃんを起こしてまで連日病院へ連れていくのも可哀想といった日々。 木曜(5日)~金曜(6日)にかけては、一晩中、見てられないくらいの咳地獄に襲われ苦しみました。 こんな酷い容態の日が、この半月の間で何回かありました。 何とか症状を和らげてあげたくて必死に治療と介護をしているのに状況が良くなっているとは言えない容態に もう涙は止まらないし、本当に辛くて辛くて…精神的に限界でした。 ただ咳を鎮めてあげたいだけなのに、ナイちゃんが楽に過ごせるようにしてあげたいだけなのに、 どうしても、それが叶わない…。 でも苦しんでいる姿を見ている私より、実際に苦しい思いをしているナイちゃんの方が苦しいのだから 私が挫けちゃいけない! ナイト君が苦しまずに、ゆっくり、楽しく、過ごしていく事ができるようにしてあげなくちゃ! 6日、福岡の先生に連絡して、ナイちゃんが倒れたこと、倒れてから近く(唐津)の先生に診てもらっている事、 現在の容態、症状の説明をして とにかく「ナイちゃんを助けてほしい!咳を止めてあげてほしい!そうできる可能性はないですか?」と相談しました。 心臓のお薬で改善が見られないので他に何が原因で咳が出るのか、他にはどんな検査が必要なのか聞くと 心臓からだと思うけど、肺胞や気管支に腫瘍がある場合などの話がありました。 でも先生は、そう焦るな!心臓からなら100%咳を止めてあげられる!というから もうナイト君も私も眠れない日々でヘトヘトで限界状態だから、直ぐに検査と診察のお願いをしましたが まずは今日(6日)から、お薬の変更と水分制限を4~5日行うよう指示され その経過を見てから…とのことでした。 その経過は、完全に咳が治まった訳ではありませんでしたが、少しだけ緩和されてきたかも?という感じ。 咳が出ても、ずっと咳き込むようなことがなくなってきたかなという感じでした。 という経過の上で13日に診察を受けましたナイト君。(治療の後半期は後日UPします) 結果は肺胞や気管支の腫瘍によるものではなく咳は心臓からとの診断で 新しい心臓のお薬が調合されました。 たった1回飲ませただけで咳はピタリと止まりました。本当にびっくりするほどの効果に驚きでした。 が・・・ 今度はお薬が効きすぎて心臓がバウバウ… お薬の量の調整に追われる日々となりました。 そうしている間にナイト君の体調が悪くなりました。 急な冷え込みで老齢の子たちが体調を崩してしまう時期でしたので、その線が濃厚ではありましたが 薬の副作用も否定はできないという状況に…。 体調悪化の治療、心臓病の治療、副作用を考えて心臓薬の休薬…と大変。 薬を減らせば咳が出る。 でも多すぎたら心臓バクバクのパニック状態。 だけど焦って少なくしすぎた際には…虚血性心不全で、また倒れてしまいました。 現在も容態を見ながら、量の調整をしながら、の介護生活です。 じわじわ量を増やしている状況ですが体重に対してはまだ少なめの量なので寝起など日に何度かは咳が出てしまいますが 酷く咳き込むことはないですし、苦しむこともなく、随分と快適に暮らせるようになってきています! 食が細く食事をしっかり摂ってくれない所は相変わらず気を揉む所で 朝晩、流動食は続けていますが 元気にお散歩も出来ているし、バンビお婆ちゃんとも遊んでいます! 何より咳が治まって眠れるようになったこと、ナイちゃんとても楽になったと思います。 ナイちゃん来週も病院ですが、容態が安定してきたお蔭で私も精神的には随分と楽になりました所です(#^^#) ナイちゃんが楽しく!少しでもラクに!ゆっくり!過ごしていけるように、頑張って治療をしていきます! もちろん!その為の努力もしてまいります。 どうか応援を宜しくお願い致します。 どうか共に見守ってあげて下さい。よろしくお願いします<m(__)m> またナイトお爺ちゃんの経過を報告します。 みなさまからのご支援品には本当に支えられましたし 寄せて頂きましたご支援金では、足りないワンニャンみんなのフード類を購入させて頂きながら 頑張って働き!治療・介護・お世話、ハウスの維持をしてきた月日でした。 治療後半期とともにご報告させて頂きます。 一番ひどい容態でしたナイトお爺ちゃんのご報告をさせていただきましたが この間、老犬の順ちゃん、あっ君、老猫のこうちゃん、ニャンのレインちゃん、猫エイズのタロ君、と体調を崩した子も多く その子たちの治療も行ってきました大変すぎる日々でした。 |