2007年2月1日
北九州市動物管理センターより
第1エリアの2頭を救護しました!
現在新たにまた2頭捕獲され収容されています
![]() |
今回は1/24に捕獲収容された写真左の赤枠の子と1/26に捕獲収容された写真右の子を迎えに行きました。 | |
第1エリアの捕獲は続いています…。新たに又2頭が捕獲収容されておりました。写真左ふさこちゃんが1/31に捕獲されて管理センターに収容されていました。 | ||
2/1本日捕獲され収容された第1エリアの子です。 | ||
今回の2頭救護 | ||
今回の2頭を無事に救護いたしました。最初はみんなそうですが(前回の子も)噛み付いて来ます(-_-;) | ||
前回救護の子と兄妹と思われる子を、まずはケージ越しにご対面。 | ||
とてもとても怯えていますがセンター内でのようには噛み付いては来ませんでした(ほっ) | ||
シャンプータイムはジッとおとなしく、とてもおりこうさんでした!キレイにキレイになりました(*^_^*) | ||
ドライヤーもおりこうさんにさせてくれました(*^_^*)サラサラのふわふわになって初の首輪を♪兄妹唯一の男の子です! 里親希望の方はこちらへ フォー君と名付けました♪ 男の子です |
||
ちょこっと離れ離れになってた兄妹たちは最初こそ「ウゥ」と威嚇していましたが、事前にケージ越しにしばらくご対面させていたので無事に一緒のハウスへ入ることが出来ました! | ||
ひっつきもっつきの兄妹♪くっつきすぎて時々お顔と胴体が分からなくなる事まで(^_^.) | ||
2匹目のスタート | ||
この子はビビちゃんの兄妹かな?と思われます。子供部屋はロイ君を除いて全員第1エリア組み。なんとかこの部屋に治まってくれないかと連れて入ってみました。前回のくま君を入れた時とは全く違って吠えることなくクンクン…クンクン…。第1エリアの子と分かるのでしょうか。 | ||
しばらくバリケンごと置いてみて上手く行きそうなので、ケージを設置してスペースを準備しました。 | ||
それからシャンプーへ移動。立派な野犬ちゃんで噛み付く・逃げる・危険が一杯なので直接バリケンごと浴室へ。 | ||
口輪を付けてようやくバリケンから出すことが出来ました。 | ||
暴れるのに持つ所が無く、先に首輪を付けることに・・・。 | ||
あの手この手で何とか尿や便で汚れている体をキレイにしてあげる事が出来ました。 | ||
途中暴れて首輪が抜けたのでサイズがひとつ小さい首輪に付け替え。女の子だけど青い首輪になっちゃいました。 | ||
風邪を引かないようにストーブとハロゲンヒーターを両サイドに。長毛でもつれてる毛をキレイに梳きながら乾かしています。 | ||
その様子をイジケながら見ているマリンちゃん。 | ||
やっとやっとキレイになりました!まだ汚れは落ち切れてないけどサラサラのふわふわです!ストーブとハロゲンヒーター、ドライヤーにあたりながらぬくぬくの中のブラッシング♪とても気持ち良かった様でウトウトしていました(*^_^*)危険な目に合わされることはないと判断できた様子。口輪を外しても大丈夫になりました(*^_^*) | ||
とても怯えているものの抱っこをしても大丈夫にまで落ち着きました。 | ||
ご支援してくださる皆様のおかげで、ふかふか毛布を与えてあげる事が出来ております。本当に有難うございます<m(__)m> 里親希望の方はこちらへ ミルキーちゃんと名付けました♪ 女の子です |
||
お隣のサラちゃんとクンクンクン・・・。 | ||
すっごく警戒もしてますし怯えてもいますが、初ご飯はしっかり食べてくれました♪ | ||
子供たち4兄妹もガツガツ食べています!今日やってきた新入りっ子はご飯に食らいつくのに1歩出遅れたものの兄妹たちに負けないようにバクバク食べました(*^_^*) | ||
翌日 | ||
全くお散歩にはなりません。首輪も初めて繋がれるのも初めてなので当たり前ですが、すごい力でチェーンを噛み千切ろうと鎖を噛みまくります。 | ||
子供達はようやく組み立てたサークルに。しかし人間が出入りが出来ないのが玉に瑕でした。またごすには高すぎるし、ワンちゃん達の出入り口は小さ過ぎてそこから人間が出入りするのは無理だし…お世話がラクになるように購入したサークルでしたが思いのほか大変でした。 | ||
![]() |
これがワンちゃん達の出入り口。ワンちゃん達を中に入れる時はいいのですが、中のお掃除とワンちゃん達をココから出すときが大変なんです。まだ呼んでも逃げようと奥に行くばかりで来てはくれないので中に入って捕まえてハウスに戻さなきゃいけないのに、中に入る入り口がない…。なんとか動物たちのお世話がスムーズに出来るように体制を整えていかなければなりません。 | |
くま君はすっかり動物ハウスに馴染んでおります(*^_^*) |