バラエティー
おやつパーティー
ご支援で頂きました
動物カステラ&鈴カステラです!
ワンワンビスケット!
おししいビスケット!
ササミ入りビスケットです!
みんなより一足先にご馳走になるのが癖になってる

老犬豆男さま!

カステラ&ビスケットをパクリで〜す

この調子でご飯も食べてくれたら嬉しいのですが
ご飯のお世話には悪戦苦闘中です!

と本当にオヤツタイム命な動物ハウスっ子たちです
ちょうだい!ちょうだい!ボクに!ワタシに!と大騒ぎですよ〜
空中キャッチしきれずに落ちたオヤツに群る姿は本当にスゴイ!
ハトポッポさん状態です!
ペロッと平らげてしまっても
まだ名残惜しく、どこかに落ちてないかな?なんてオヤツを探してます(^^ゞ
オヤツの終了を確認したら
みんな水飲み場に走って順番にお水をクピクピです!

その後はゆっくり寛ぎ自由タイムです!
美味しかったよ!ありがとう!のしょうちゃん
まだ地面を探している面々!諦めが悪いですぅ(笑)
まだ何か出てこないかな?なんて、シンさんが玄関に入ったので期待に胸を膨らませて玄関を見つめている面々!
ひえ〜(@_@;)
な〜んだ何も出てこなかったヨ!と散らばるみんな
そうです!シンさんは電動ドリルを取りに行ってたのでしたぁ!

ティアラちゃんの窓の工事の続きをやっとやっと再開です!

設置する板にドリルで穴を開けているシンさんです。
ドリルの音にビビリながらも何やってるのかなぁ〜と
少し遠くからシンさんの行動を見張ってる皆です。

怖がりさん達ばかりなので
いつもと違う事が始まるのは
不安で不安で怖くてたまらないのです…。
みんなのお世話の前まで老猫まぁちゃんの所にいたのですが
一歩まぁちゃんのそばを離れると…怖くて怖くて泣きそうになります。

目はつい2階のまぁちゃんがいる部屋・・・。
苦しんでいるんじゃないか?命尽きてはいないだろうか?
数分でも離れると私の胸は張り裂けそうになるんです。

いけない・いけない!こんなんじゃ逃走犬が出ちゃうよ…
今はワンちゃん達の事にキチンと集中しなきゃ!

自分で自分に言い聞かせながらも
思うだけの介護がしてやれない自分に胸が張り裂けそうでいます…。

どの子も同じだけ大切!

みんなを幸せにしてあげたい!

そのために一生懸命に頑張ってます!
私がワンコさん達のことをしている間にシンさんは超危険な所でティアラちゃんの窓大工!
鉄製フェンスの固定に取り組んでいます!
固定工事が終わったらシンさんとバトンタッチで
私がティアラちゃんのケアに!

ご支援で頂きましたペット用ミルク

カステラ&ビスケット&チーズを手土産に

ティアラちゃんルームにお邪魔します
外れて逃走しないように
しっかりフェンスを固定しました!

これで窓が開けられるね〜

でも気が付けば…
これでは虫さんが入り放題です!

網戸が全部破られているので
虫さん侵入予防対策をしなくては・・・でした

結局一緒にいるときしか窓を開けられないで居ます。
ティアラちゃんはと言うと、窓工事をされて緊張もピークに!
チーズやオヤツどころではなくって怖くてお漏らししちゃってました・・・。
ミルクも全く見ようともしません。

ありゃりゃ

今は工事直後だから仕方ありませんね。

きっと退室して少しすれば落ち着いて
パクパク!クピクピ!するでしょう
キック君も徐々にパワー全開になってきてます!

自分のサークルに帰る〜!1階に降ろして〜!と言っていたのに

みんなと追いかけっこしたり楽しくお部屋で遊んでます。

前は1階に降ろしてって抱きついてきてたけど
今はただ普通に甘えに来ていますヨ!

もうヨボ爺がいるから戻れるサークルはないからね(^^ゞハハハ〜。
ご支援で頂きましたヘッドライト、夜の間中、装着していますよ!

本当に本当に大活躍しております!手放せません!
ム・ム・ムカデェ〜
去年から動物ハウスの様子でチョコチョコと
登場するようになったムカデさん。

福岡では全く縁がなった虫さんの数々に
泣きそうになりながらの生活です

正直、おぞましいぃ〜
ムカデさんの出没はこうして監視員のような猫さん達がいるから
見逃さずにバッチリ発見できています!

猫ちゃんの様子を見てたらすぐに何かいるんだな!と分かります。

それはムカデさんだったりクモさんだったり色々です。

クモさんもそれはそれは大きなクモさんでタジタジになってしまいますが
ムカデさんはもっとタジタジです…。

噛み付かれると大変だし部屋にいられると危険だし
動きは素早く捕まえるのは一苦労だし

超ビビリながら毎回、捕獲するまで捕獲大作戦が続きます。
逃げる逃げるムカデさん!

あぁ〜怖いよ〜と半べそ状態で

ムカデさんを追いかけます。
ムカデさん保護用に木箱を準備!

お願い入って〜。でもちょっとした事でムカデさんも危険を感じてUターンします。

バレないように自然に自然に木箱に誘導!

長い時間、木箱をこうしてると腕はビリビリに痺れてきて限界を迎えますが
耐え抜いて頑張ってます!シンさんが(^^ゞ
あと一歩!入れ!入れ!入っておくれ〜!と私はムカデさんのお尻を紙でツンツン!
やった〜ヽ(^。^)ノ木箱に入ったぞ〜!
ピシャンと木箱の蓋を閉めて捕獲成功!

この木箱を持ってシンさんが山までトボトボと歩いて行って
ムカデさんを山に放します!

他のお家に行くと殺されちゃうから気を付けるんだよ!と言って
民家の無い山に放してあげてます。
バラエティーおやつタイム
皆さまに頂いていますオヤツで
みんな笑顔のウキウキたいむデス!

ビスケット!豚耳スライス!ササミジャーキー!
相変わらず一足お先にいただきまーすの豆男様!

まずは一番に頂くのだ!と言う事を定番にしちゃったマメオ爺さんです(^_^;)

クンクン匂いを嗅いでササミジャーキーをバクリ!
外ではオヤツタイムの気配にソワソワしている皆が玄関前でウロウロしながら待機中!
やったー!オヤツが出てきたぞー!とピョンピョン跳ね回ってます可愛いです〜
シンさんも私よりマシと言えどもピョンピョン飛びつかれまくりです!
天気は小雨でも小雨なので皆エンジョイしてます!
ちょうだいちょうだいちょうだいコールが鳴り止みません!
ん〜僕も持ちきれないよ〜とG君!

ササミジャーキーにバクリ〜
私も!私も!のモモちゃんもササミジャーキーをバクリ
ビスケットも見る見る減っています!
何とか僕に私に下さいませ!と群る軍団!
み〜んなすごいアピール振りです!
皆さまにはこうして笑顔をプレゼントしてもらって心から感謝しています!
とてもじゃないけど私達にはこの笑顔をあげる力はありません。
ご飯を食べさせてあげられるのも、こうしてオヤツタイムをあげられるのも皆さまのおかげです!


この子達に沢山の贈り物をありがとう!

大喜びでご馳走になっています!

ペロリ〜
G君も
かれこれ1年半のケアを続けて来ました!

カメラを向けるとダメで笑顔を撮るのも
大変だったG君ですが
一日一日、心のケアの成果は出ています!

怖がりの性格は治る事はないだろうし
男性嫌いも克服までには
まだまだ時間がかかるでしょう。

でも笑顔のたえない子に成長していますヨ!
じゃれ合いタイムにボール遊びタイム

みんなとの時間を大切に過ごしています!

大きな幸せはあげれなくとも
精一杯の愛情を全ての子に
力の限り注いであげています!
だけどハウスっ子たちと来たらご覧の通りイタズラばかり!
お庭はあっちこっち穴だらけになっていますよ〜
サラダ君のハウス破壊も日々着実に進んでいき今では「なんじゃこりゃ?」状態の小屋になってます
小屋の足までボロボロに噛み噛みするので前後にブロックを敷いて何とか使用中ですが
あとどれだけやるつもりなのでしょうかね?今となってはある意味、楽しみになっています
G君と豆男クンはご支援いただいてますデビフ缶に焼きササミやチーズパウダーなどをチョイスしてあげてます!
皆様のご支援に本当に助けられております<m(__)m>
幸太郎君も少しずつお台所自由タイムをさせていますが全く元気がありません。
ほとんど動くことなくワンちゃんとご挨拶をしたら、ずっとクッションの上にジッとしているだけです。
大人しいだけなら良いけど、まだ呼吸がヘンなので体の調子が良くないのだと思います!
続きのお薬をしているところですので、もうしばらく様子を見ていくしかないです・・・。
団子3姉妹はいつも寄り添って寝ています!

最初は大嫌いだった猫ちゃん達を今ではちゃんと仲間だと分かってくれています!
夜も更けきった頃には逃走中クックちゃんの
ご飯設置に向かいます!

2箇所設置してます!

いつになったら私の元に戻ってきてくれるのか
途方に暮れますが諦めません!

ふぁいと!あるのみデス!
ハウスのお世話が終わり夜中の3時40分、福岡に向かって走り出しますが福岡に着く頃には夜も明けてしまいます・・・。
事故猫なっち君の親族のところに行くけど会えないでいます…。

ここは以前の自宅付近なのですが動物嫌いの方が多くて
すっごくうるさくて保護の為の餌付けの理解は頂いていますが
猫が居ない時には餌を置かない約束になってます。

でも分かりにくい所に今回だけそっと置いてきました。

ココの子達は夜が明けちゃうと会えない可能性が高く
探してあげる時間もなくって
最近ずっとココに来れるのが夜明けになっちゃっているので心配で・・・。

夜が明ける時間が早い季節になってしまったので焦ります。
自宅到着!午前5時5分!

時計を写したのですが時間の部分は電気がつかないので
きちんと撮れてなかったです(^_^;)
体調が悪い老犬お兄ちゃんをこんな時間に起こすとサイクルが狂ってしまって
また体調がすぐれなくなるので・・・

私は泥棒のように、この頃では自分の自宅にこっそり窓から入っています。

出迎えてくれた自宅のニャンコのコゼちゃんです!

小さな声で「ただいま」です!
老犬お兄ちゃんを本当にコッソリ息を潜めて寝姿を見つめていました。

ごめんねぇ…何もしてやれなくて…。

心の中で謝ります。

数十分後、お兄ちゃんが私の帰りに気付き起きて来ました。

姉もお兄ちゃんのお目覚めと共に6時前に起床となりました。
朝のオシッコタイムです。
ひどい時はご支援で頂いてますハーネスを着けますが通常はお兄ちゃんお気に入りの尻尾持ちスタイルです!
後ろ足はもう全く効きません。尻尾をキュッと持ち上げてあげると喜んで歩きます!
本人はこのスタイルが1番のお気に入りです!
まだまだちゃんとお外でおトイレをするんだ!って老犬お兄ちゃん頑張っています!
後ろ足はこんな感じです。
もう麻痺してしまっていて地面に付けることも出来ません。

会員様専用サイトで日々のお兄ちゃんの介護の様子を姉がお届けしていますが
両手が塞がれるお世話となっているので
このようなアンヨの状態などを写真に撮る事が出来ずご報告できないでいます。
倒れそうになるお兄ちゃんを支えながらのお世話なので
携帯電話も道路に落としてしまってます。拾う事も出来ません。

ずっとずっとお兄ちゃんのほうが大事ですもの。
お兄ちゃんはすっごく頑張りやさんなんです。
私はこの数年、お兄ちゃんに何もしてやれずにいますが姉夫婦と妹がこうしてお兄ちゃんと頑張っています!
どんな時もその子の為に最善を尽くす事!
こうしてお兄ちゃんのように里子に出してあげることが出来なかった子達を
これまで家族と共にたくさん見送ってきました。

少しでもその子にとって幸せな一日であるように・・・

家族はお兄ちゃんの頑張りに応え、お兄ちゃんの為に
何種類ものご飯を作り、お水を飲ませ、お散歩に連れて行き、病院へ連れて行き、必要に応じて薬を飲ませ、

本当に大変な毎日だけど

お兄ちゃんに精一杯の愛情を注いでくれています!
抱っこをして連れて帰ったら

何分も掛けてお水を飲ませます。
自宅のニャンちゃんマネ〜ちゃんもお兄ちゃんに朝のご挨拶に来ています!
ハウスが唐津になってしまった今、
お兄ちゃんの病院一つ連れて行ってあげる事ができなくなった私です。

お兄ちゃんの介護を家族に任せてしまってます。

保護した責任を果たせていないな…と思っています。

でもお兄ちゃんに家族がいてくれた事

それは本当に救いです。

介護は24時間です。

でも大好きな大好きなお兄ちゃんの為に

と〜っても頑張りやさんなお兄ちゃんの為に

苦にすることなく笑顔でお世話をしてくれています!

お兄ちゃんの幸せは家族みんなの幸せだから
帰宅2時間後・・・お兄ちゃん又ね!と

涙を堪えて私は仕事に出発です。
一睡もしてない目には朝の光は眩し過ぎます・・・。

お兄ちゃんのこと、まぁちゃんのこと、ヨボ爺のこと、

幸太郎のこと、マメオのこと、

頭に気になる事をいっぱい抱えて皆の為にお仕事です!

直ぐに帰るからね!

いつ命尽きてもおかしくない子達と離れると涙が止まりません・・・。
午後12時44分!

仕事を終わらせて
まぁちゃんのお世話にハウスに急ぎます!

自宅付近でカウンタを「0」にしました!
ご支援いただいている「ひるねこ食堂」さまです!

時々お店の前を通過しています。

時間がある時に一言でもお礼に寄らせて頂こうと思いつつ
いつも時間が無くって頭を下げて心の中で『ありがとう』を言いながら通過しています。
ゴメンなさいm(__)m

今日もいつものようにそうなってしまいました。

いつもと違ったのはカメラを向けちゃったことです(^_^;)

いつも素通りで本当に申し訳なく思ってます。

お店の前を通りながら
何故?数分でも立ち寄る時間を持てない生活なのだろうか?と考えてしまいます。

私はコレまでどんな時も動物優先の生き方で生きてきました。

だから皆さまへの御礼もままならないまま動物たちへ時間を費やしています。

応援して下さっている皆さまへ失礼ですよね・・・。

分かっていても、たった数分でも動物たちへの時間を削れないでいます。

でも時間が出来たときには皆さまに精一杯のお礼を伝えていきたいと思います。

どうかそれまでこんな私を許して下さい!

そして物言えぬ動物たちの為に私に力を貸してください!

どうか宜しくお願い致します<m(__)m>
前回アイフルの借入金の明細なんて載せちゃって
多くの皆さまにご心配をかけちゃいました!

本当にゴメンなさい!

でも法律が変わって普通のカードのキャッシングと利息は変わらなくなったんですよ!

借金王ですが危ないところに手を出したりはしませんので御安心ください!

老猫まぁちゃんが危険な状態にあるなかで今日仕事に行ったのは
アイフルへの返済があったからなんですぅ(^^ゞ

今日働いたお金は全部返済で無くなりました!

今、本当に残された時間が短いまぁちゃんやヨボ爺がいるので
私はほとんど仕事してません。

今月も借金覚悟でまぁちゃんと一緒にいます。

まぁちゃんとの時間はお金では買えないから・・・

私しかいないハウスっ子たちだから・・・

私にとって精一杯のお世話をすることは大切な時間なんです。

きっとそれでも沢山の後悔を抱えて天国へ送り出すことになります。

貧乏すぎて皆さまにご心配ばかりおかけしますが

乗り越えて見せるし

まぁちゃんのお世話を精一杯やりぬきたいと思います!
まぁちゃんの元に急いでいるのに福岡と来たら渋滞です!

まだ有料道路に乗れずに走っているところです。
やっと有料道路に入りました〜!

福岡を背にお兄ちゃんと離れて行くツラさと唐津に向かってまぁちゃんに近付く思い・・・
いつも、すごくすごく複雑な気持ちで走ってます。
一つ目!二つ目!と無事に有料道路に乗ってハウスに向かっています!

ここで妹からお兄ちゃんがまた大下痢に見舞われグッタリとして
様子がおかしくなっている…と一報が入りました。

朝は調子が良かったのにお昼には病院へ行かなきゃならないほど
容態が変わるのです。

一日の中でも体調に凄く波があるのです。
年齢的に仕方ない事だし、お兄ちゃんだっていつどうなるか分からない状態です。

福岡と唐津の中間地点で私の気持ちも大きく揺れます。

ただただ泣きじゃくるしか出来ません。

姉は不在。妹一人でお兄ちゃんを病院へ連れて行くのは不可能です。

どうしたらいいのか?本当に悩みました。

お兄ちゃんは姉が帰宅次第に病院へ連れて行くから…それまでちゃんと見てるから…
と妹が言ってくれました。

お兄ちゃんには妹がそばにいる!私はまぁの所に行かなきゃ!

唐津へと走り続けました。
お兄ちゃんの所に戻らずハウスへの道を急いだ私。

気持ちは焦るばかりでついついスピードも出ちゃってました。

気が付いたら白バイが後ろについてスピード違反を計ろうとしてて
慌ててスピードを落としました。

こんな所で時間を費やしている時間はないのです。

間に合ってくれ〜と祈りながらのスピードダウン。

動物ハウスが唐津になって時間に追われるばかりの日々で
去年、私もシンさんも免停になりました。

こんな所で立ち止めを喰らうのか…と胸が張り裂けそうでしたが
セーフ!セーフ!セーフ!

測定は完了しなかったようです!

白バイは私を抜いて私の前の車を追いかけていき
無事(?)計測をして、前を走っていた車がスピード違反で止められました。

とりあえず自分じゃなくってヨカッタァ

しかし時間との戦いは地獄の日々です。
そして私は無事にハウスに辿り着きました!

可愛いラブちゃんが『お帰り!』と出迎えてくれて
可愛いチィちゃんがアクビで出迎えてくれました。
福岡から69.1キロ!到着時間は午後3時8分!

夜中は1時間20分くらいで福岡に着けるけど
お昼は福岡から唐津まで2時間24分かかったんですね

昨夜、夜中の3時40分にハウスを出て
なっちの親族の所・お兄ちゃん・仕事…と休憩なしで戻ってきましたが
11時間半振りのハウスとなりました。

私がこうして不在になっている間はシンさんがいます。
本日も朝のお世話から午前中の自由タイムまでシンさんが居て昼までかかってしてくれたので
動物ハウスに人間不在時間は3時間です。
写真は幸太郎です↑

ハウスっ子達に『ただいま』の挨拶だけして一目散にまぁちゃんのお世話に走りました!
(その時の写真はまぁちゃんのページに掲載してるので・・・)

それからヨボ爺のお世話!
(その時の写真はヨボ爺のページに掲載してるので・・・)

それから幸太郎のお世話です!(写真上)
ご飯の準備をする間、お台所自由タイム中の幸太郎です。
でもやはり動きません。ずっと勝手に自分の場所にしちゃったクッションの上です。
少し動いても直ぐに横になってしまう幸太郎・・・。
道路で倒れていたくらいなので、回復にはまだ時間がかかるようです

早く元気になるように頑張ってお世話しています!
幸太郎君へご支援くださいました子猫用のご飯、幸太郎君とヨボ爺がご馳走になっております<m(__)m>

ヨボ爺にも必要になったため子猫用ご飯が不足気味で子猫用ご飯と幸太郎にはドライをあげ始めました。
ご飯のときは喜んで「ちょうだい」とは言うものの小さな子猫缶すら1缶食べきれずにいる幸太郎です。

幸太郎もヨボ爺も小分けに3回4回とご飯をあげています。
二人が残したご飯は団子3姉妹が喜んで担当しております<m(__)m>

子猫用のご飯のご支援を、どうか引続きご支援よろしくお願い致します!
午後のワンワン達のお世話に入る前に私はようやくご支援いただきました
フルーツ缶に有り付いて喉を潤す事ができました!

活動を支えて下さっています皆さまに心の底から感謝の気持ちで一杯の毎日です!

本当に有難うございます<m(__)m>


団体猫ちゃん達の様子は『老猫まぁちゃん始め団体部屋にゃんにゃん達の様子』をご覧下さい!

では、次回の動物ハウスの様子まで


ホームへ