来る日も来る日も数十分でも時間を作って頑張ろう!と 森の作業も懸命に頑張っています! |
|||
私が倒れるのでは?と心配性の姉… とにかく食事を!とお弁当をたんまり作ってはお手伝いに唐津まで来てくれています。 この日は姉と妹、シンさんのお友達の支援者さまも来てくれまして5人で作業を進めました! 姉がブロック&木材のテーブル&椅子を作ってお弁当を広げて準備をしているとワン達はお弁当にベッタリです〜♪ |
|||
お弁当タイムを待ち侘びているバンビちゃん&プーちゃんです! | |||
早くちょ〜ら〜い!のお二人さん(~_~;)ちゃっかり一緒に御馳走になっちゃっています。あ〜ん!あ〜ん! | |||
ちびちびマリン! ちょっと〜ワタシを忘れてなぁ〜い(ぷんぷん) ちっちゃいマリンちゃまは必死に背伸びをして大アピール(~_~;) |
|||
中段にマリンちゃん専用台を作ってあげました! わ〜い!わ〜い!喜ぶマリンちゃま!でも「あら、ちょっと高いわね(@_@。」と上から下を確認(^^ゞ |
|||
だけど「そんなの平気よ〜」と 美味しいご飯を一緒にパクパクでした! |
|||
バンビちゃん&プーちゃんも美味しいご飯にメロメロで 最後までしつこ〜く舐め回していました(^^ゞ |
|||
作業再開! テントを建てる場所の清掃 草取り作業中です。 |
|||
こちらは組み立てるテントを出して組立図の解析中! | |||
ワン達はノンキに森を駆け回って、これまたノンキにウンコ中(笑) | |||
組立図に従ってパイプを配列中! | |||
こちらはテーブルと椅子とウッドデッキの組立て中! | |||
お手伝いに来てもらった事により、どんどん作業が進んでいます! | |||
作業のお邪魔虫をしているマリンちゃん(~_~;) | |||
お水タイムをしているバンビちゃん&プーちゃん。 | |||
でかでかテントが形になって来ました(*^_^*) この時はまさか…このテントハウスが僅か1ヶ月で暴風で吹き飛ばされる事になるとは夢にも思わず…でした。 後にその事もご報告されますが、使える資材は再利用する予定です! |
|||
テーブル・椅子・デッキ作業も 進んでいます! |
|||
休憩タイム♪ 写真で見ると簡単に見えちゃうけど、現場はみんなバテバテ(~_~;) またまた姉が休憩用のスイーツまで買ってきてくれてましてカロリー補給タイムです♪ ご支援いただいてますコーヒー類、本当に助かっています。 10月と言えども曇りや日が落ちると山は寒い! 電気ポットやコーヒー、ご支援のお陰で温かい物が飲めて休まります。 しかし現在12月は10月や11月はまだ良かった…と思えるほど森作業は寒さ地獄です(>_<) |
|||
太陽が顔を出すとワン達も気持ち良さそうに日向ぼっこ! しかし組み立て中のテーブルや椅子に(-"-) ウッドデッキが出来るまで待っててね〜と ベンチ好きのバンビちゃんに言いながら「どいて。どいて。」です(^^ゞ |
|||
テントもどんどん出来上がってきています! | |||
テーブルセットも出来上がり! 続いてウッドデッキの組み立て作業です! |
|||
付属のアンカーと 補強用に追加してアンカーを 打ち付けています。 |
|||
ウッドデッキも1台目、2台目と完成し テーブルセット&デッキの組み立てが完了しました! |
|||
テントの方も組み立ては完了しましたが、強風に持ち堪えられるか心配な状況に、アンカー打ちを続けています! | |||
それでも、まだ補強が必要であると判断し 更に補強用アンカーを打つために買出しを行いました。 4,355円かかりました領収書です。 ※カメラが壊れかけておりまして画像がおかしくなっていますが 領収書の写真でしたので省略しないで掲載させて頂いております。 数ヶ月前より上下左右に訳の分らない写真となったり その場では表示できても後で表示不能になったりと言った状態や 電源自体が入らないといった状態になるため カメラが使えなくなるのも時間の問題だろうと思われます。 壊れた際のデジタルカメラ購入のため ご支援頂いております商品券を貯めていっておりますが 壊れた時に買えるかどうか…と言った状態です。 もし買い替えなどで使っていないデジタルカメラがございましたら どうかご支援をお願い致します<m(__)m> |
|||
購入しましたアンカーを シンさんが打っている所です! |
|||
テント内には人工芝を敷いてテーブルセットやデッキを設置! ワンワン用のミニ毛布も敷いてあげました! |
|||
アンカー打ちを頑張っているシンさんです! 強度を増すために前と後ろに4本のアンカーを付けます。 |
|||
手洗い場が出来た事により手を洗えるようになったので快適になっています! 水を運ぶのは大変ですけどね(^^ゞ |
|||
ご支援いただきましたリンゴや村の方からの差し入れミカン♪ 作業合間で御馳走になりながら頑張ってます! もちろんハウスでは リンゴパーティーが開催されハウスっ子もウハウハでした♪ ハウスの様子も全然ご報告できないで居て本当にスミマセン…。 その後もリンゴのご支援を頂き何回もリンゴパーティーしています! ご報告できる余裕が出来るまで待っていて下さいね! |
|||
さっそくウッドデッキで寛いだり ワンワンたちも快適になってま〜す(*^_^*) |
|||
キャンピングカーで休憩しながら お片付けなどなど 力の限りに奮闘中です。 |
|||
まだアンカー打ちは完了できないままですが 何とかテントも形になりました! 大きな資材も入れられるので、まさか1ヶ月の命とは予想もせず これで少しはラクになっていくと大喜びの巻でした。 |
|||
疲れたり、温まるのに、飲み物を飲むのに…なんと言っても森にはトイレが無い…。 みんな限界までトイレの我慢。 車でコンビニまでトイレに走るのでしたぁ(>_<) トイレの我慢で体に悪いので簡易トイレ探しを続けていますが中々見つかりません。 やっぱり20万円くらいします(T_T) ※福岡と唐津の往復途中にあるリース会社より販売で格安で簡易トイレが出ましたので購入を決め 12月14日に森に中古の簡易トイレが設置されました。 改めてご報告いたしますが料金は送料込みで51,450円でした。 |
|||
森の建築作業に必要となる備品類やブルーシート、軍手、その他セメントや砂類等の購入をしました。 購入にかかりました7,498円の領収書です。 |
|||
テントの補強および周りの溝堀作業に シンさんのお友達の支援者さまが手伝いに来てくれました。 サンドイッチやパン、洋菓子、和菓子などなどいつも沢山買ってきて下さっております<m(__)m> 唐津まで来るだけでも交通費など沢山かかるのに 私達の翌日分まで考えて山のように買ってきて下さるので 本当に申し訳なくって… いつも本当に有難う御座います<m(__)m> |
|||
買ってきて頂きました食材で栄養補給しながら 作業を頑張っています! |
|||
移動しましたビニールハウスに入れている資材には 強風でビニールが飛んだときの為や隙間から入る雨に濡れないように 念のためにシートを掛けてアンカーで止めています。 |
|||
絶対的に濡れては困る電気工具類はキャンピングカーや軽ワゴンに保管しています。 ご支援いただきましたスリッパ類も森で活躍しています! 写真はキャンピングカーの玄関です! |
|||
雨水の浸入を防ぐための溝堀作業です。 とにかくアンカーを打つのも大変なほど地中には石や巨大の岩があるので溝堀といえども大変な力作業です。 フーフー言いながら溝堀をしている所です。 大きな石が出てくる!出てくる!それを掘り出して運ぶのも地獄の沙汰ですよぉ(>_<) |
|||
シンさんは続きのアンカー打ちを頑張っています! 強風時の事を考え付属外の補強をここまでしたのに… と思うと本当に虚しいです。 |
|||
テントの周り一周の溝堀!掘り出した石運び。 フーフー息切れ作業が続いています。 |
|||
テント前方のアンカー打ちが完了してテントの後ろのアンカーを打っているシンさん。 テント内から見た影が笑えたのでパチリしてみました(笑) |
|||
後方のアンカー打ちも完了! | |||
地獄の溝堀は続いています。 | |||
最後は水が流れていくようにY字型に溝堀です。 | |||
溝堀が完了しましたらテンコ盛りの石山が出来ました! | |||
続いて枯葉が溜まったU字講と周りの清掃作業です。 地獄の作業を黙々と頑張って下さっています。 本当に感謝!感謝!でございます<m(__)m> |
|||
森の生物にギャオギャオ言って作業をしている私です(~_~;) ゴメンね〜ちょっと移動してねって虫さん達に謝りながら お手伝いに来てくださっている方々にも「虫さんを殺してしまわないように気を付けて作業して下さいね」と 口うるさい私なのでしたぁ(~_~;) 写真はカエルさん!トカゲさん!巨大ムカデさん!ゲジゲジさん!です。 |
|||
バッタさんにコウロギさん! 紹介しきれないくらいの種類の虫さん達が過ごしていますヨ! できるだけ自然をそのままに大切にしなきゃ!と考えながら 政策を練りつつ頑張っています! |
|||
山の中なので清掃作業だけでも大変です。 キレイにしても明日には枯葉がいっぱい…なのでしたぁ〜。 |
|||
仕事にお世話に活動に…と明るい時間に作業できる事は少ないので夜間作業用にテント内にも電気を設置しています! 電気が引けた事で電気工具は使えるし、こうして電気を灯して夜間作業も出来ます。 山の中に居ると電気って本当に便利だな〜と感じます。 幸せの森にはまだ電気しかありませんが 電気や水、ガス、トイレがあるのが普通の時代だなんてスゴイなって感じます。 何も無い山の中に居ると全てのものがどれだけ有り難い物であるのかに気付かされます。 |
|||
上記テント内の電気や金槌、のみ、備品などを 購入しました際の写真です。 |
|||
その際の領収書です。10,497円かかりました。 | |||
作業に着いて来ているシロ君で〜す! シロ君は少しでも目を離したら姿を消しちゃうので ロープで繋がれて遊んでいます! |
|||
ご支援いただきましたバッグ類も大事に使わせて頂いております! ワンワン用の食器やお水、オヤツなどなど、バッグに入れて運んでます! |
|||
日々お世話や仕事に追われての中の作業でもうヘトヘトの私達で ドッグランのドア作りを義兄に頼んでみたら『OK』 貴重なお休みの日に森まで来てくれました! 姉夫婦、妹、いつも来て下さっている支援者さま、この日は6人で作業を進めました! と言っても私達は再々ハウスっ子のお世話に戻るので作業中不在多しなのですぅ(^^ゞ シロ君は姉達にドッグランで遊んでもらっていま〜す♪ |
|||
でもこんな柵では意図も簡単に逃げ出しちゃうのが我家の元野犬ちゃんたち(苦笑) 遊んでもらった後は… ドッグランの中でも長〜いロープに繋がれているシロ君なのでしたぁ(笑) |
|||
手洗い場の水が詰まったので 敷いていたナイロン製の網を 排水キャップを購入して 付け替えました! |
|||
時々自由にしてもらって遊んでいるシロ君! 目は離せませんが大喜びで走り回りますよ〜(*^_^*) そしてノンキにウンコしてます(笑) 逃げると言っても、姿を消しても戻ってくるので自由にさせてあげたいのですが 元気で無鉄砲なヤツなのでそうもいかず…なのでした。 見ていればちゃんと言う事を聞く良い子ですヨ! |
|||
人手、特に男手が揃っている今こそ!と 移動をしたくても私達だけでは出来なかった犬舎の移動です! 解体して運ぶ手もあったのですが組み立てが大変だったので 人手がある時にそのまま運ぶ事にしていたのでした。 |
|||
しかし女性組みの力不足で、そのままの移動は出来ず(^_^;) 2つに分解して運ぶ事になりました。 |
|||
半分ずつでも女性組みは持ち上げておく事が困難で休憩しつつ運んでいます。 | |||
テントの後方に設置するためテントの後ろ側まで運んでいます。 | |||
何とか無事に運び終え 分解部分を接続! |
|||
シロ君入室です! ここでノンビーリしててね(~_~;) |
|||
シロ君のお相手も忘れずに作業を進めながら ご支援いただきました犬小屋の組み立てを開始で〜す! 作業についてきたワンワンたちのハウスとして現地で大切に使わせて頂きます! これで急なパラパラ雨の時でもワンワンたちに避難場所ができ安心です! |
|||
義兄はドッグランのドア作り中です♪ | |||
遊ぼう!遊ぼう!としつこいシロ君。 結局みんなの周りをウロウロ駆け回って楽しんでいます(~_~;) わんわんハウスが出来る様子を眺めているシロ君。 |
|||
遊んでは「ハイ!また後でねっ!」とサークルへ(~_~;) 良い子良い子のご褒美にご満悦ですヨ〜♪ |
|||
みんなが一汗流した頃には 姉が手作り弁当を広げて 休憩タイムの準備! テント内で初ご飯です♪ |
|||
もちろんシロ君も参加です! | |||
横から取る!取る!大喜びで一緒に御飯を楽しんでいます♪ | |||
もうボク、幸せいっぱいダヨ〜ン♪の笑顔のシロ君です! | |||
義兄にすっかり甘えっ子のシロ君です! 義兄はハウスの子達に本当に思いを寄せてくれていて シロ君は大きくって、実際も強い子ですが、見た目も強くて逞しい様が出ているので 多くの方が怖がってしまうのです。 でも義兄は「よう!シロ!」と躊躇無く抱きしめてくれて 優し〜くされちゃってシロ君はメロメロ! 義兄が大好きになっちゃって離れようとせず義兄に付いて回ってました(~_~;) 義兄がお仕事で多忙な人でなければシロ君クラスは義兄のような人がピッタリなのになぁ〜と 微笑ましい二人を眺めてしまう私たちなのでしたぁ(^^ゞ |
|||
休憩しながら作業も進んでいます! 作業の合間に山の中で新鮮な空気に包まれて飲む ご支援いただいてますコーヒー♪とってもとっても美味しく 疲れを癒してくれます♪ |
|||
ご支援いただきましたわんわんハウスも完成です! | |||
入り口から入らなかったので 上からハウスをサークル内に入れました! |
|||
シロ君、ドッグランの外周をお散歩です! その後は完成したハウスでイイ子にしていてね〜(~_~;) |
|||
ドア作りも進んでいます! 適当に支柱を立てちゃったので サイズ調整が大変な義兄(~_~;) 頑張ってもらいました(^^ゞ |
|||
小屋作りのブロック作業! | |||
結局シロ君はサークルで大人しくしてなくテントで寛ぎ中です(^^ゞ | |||
ブロック作業も中々大変ですが、みんなで奮闘しています! | |||
支柱の高さや距離が微妙に違っていて…作ったドアが入らない!とか、又はスカスカ!なんて事になっては!と 義兄も何度も計りながら奮闘中! |
|||
ブロックの切断に…水平を計りながら…と頭も疲れ〜る作業です。 | |||
少しの狂いで 材料が買い直しになるので みんなピリピリです(^^ゞ 廃材も利用して 頑張ってます! |
|||
ブロックや木材の切断には 飛び散るそれぞれの粉で 息できぬ!状態です。 |
|||
素人ながら皆で頑張っています! | |||
ドアも順調に進んでいます! | |||
しかし急いで作業を進めるも日は暮れ始め… ハウスからは私達を呼び戻す犬達の遠吠えが幸せの森まで鳴り響き出し…(>_<) またも私達は皆のお世話に作業を抜けます…。 |
|||
みんなのおトイレ出しとオヤツタイムをとりあえず簡単に終えて 今度はサム君&小鉄君を連れて森に戻りました〜! |
|||
作業は日が暮れても続いています! | |||
老齢組みのサム君&小鉄君。 板でドアをしてドッグランで駆け回り中で〜す! |
|||
![]() |
![]() |
||
もう暗いので中々駆け回っている二人にフラッシュが届かず真っ黒け写真(T_T) でもパソコン内で編集したら何とかお届けできる写真になりました(*^_^*)二人で遊びまわっていますヨ! |
|||
ライトを当てて作業をしていますが 手元も狂いやすく夜間の作業は中々厳しい作業となります。 でも皆、私達が何度となくお世話で作業を抜けても 頑張り続けてくれました! |
|||
ずっ〜と続けていいよ〜♪と遊びまわっている サム君&小鉄君です。 |
|||
ルンルンのお二人さんデス♪ 作業に連れてくると とっても大変なんだけど 皆の笑顔を思うと ついつい誰かを同行させちゃう 私達なのでした(~_~;) |
|||
何とかドアも完成! 当ててみるとサイズもピッタリでした〜。 お兄さま、ありがとう<m(__)m> 後は保護剤を塗って取り付けるのみとなりました! |
|||
テントがあるので大きなドアでも保管もバッチリです! | |||
お散歩に御飯に…と、まだまだお世話業務がテンコ盛りなので 皆で大急ぎでお掃除です! |
|||
夜間までさんざん手伝ってもらってもお疲れ会も出来ない私達ですが 手伝ってくださっている支援者のシンさんのお友達がドーナツを準備してくれていて テントで「お疲れ様」が出来ました! もちろんワン達も大喜び(#^.^#) |
|||
みんなで楽しくドーナツタイムをしました♪ 本格的なお世話前にドーナツを食べれて私達も本当に助かりました! |
|||
帰宅のお掃除中… まだ遊んでた〜い二人組み! |
|||
でもお爺ちゃん犬の小鉄君はハッスルしすぎてウトウト…ウトウト…。 短いお散歩よりたっくさん運動できちゃう幸せの森なのでした! |
|||
必要品の購入です。 不足している野外用の電源リール! テントのアンカーに足を引っ掛けてしまうので目印用のもの。 木材を真っ直ぐ切るために線を引くための道具に必要な墨。 ドアを取り付ける蝶番。 |
|||
ドア取り付け用品。物置小屋のドアに取り付ける鍵類!敷地の清掃用のザル。 | |||
セメント作業用の手袋。木材。テントのアンカーで頭を打つ部分用の目印用に小さな切り売りブルーシート。 | |||
保管資材に掛ける為のブルーシート。 ペンキ。ペンキ用ペール缶。ハケ類。 |
|||
重機のユンボ君用のバッテリー器。 重機のユンボ君用の軽油タンク!草刈り機用の燃料。セメント、砂類を購入しました。 |
|||
合計29,751円となりました。 |