2009年11月26日
北九州市動物愛護センターより1頭救護しました!
救護に当たっての詳細は→こちら
すっかり朝を向かえ あっ君、ちゃんといるかな?なんて不安で一杯だった私…。 ハウスの子達のお世話が終わり幸せの森へ来たら あっ君が大喜びで出迎えてくれました(*^_^*) 甘えん坊のあっ君♪ そばえついてくるあっ君のアンヨは私の肩まで届き思わず あっ君おっきい〜!と、ヨロける私でした(~_~;) 体重はハウスの子より軽いけど体格はミミ君と同じくらいなのかなぁ? |
||
戯れた後は朝のお散歩タイムです! オシッコもウンコもスペース内ではしないで グッと我慢していたあっ君。 囲いの中は自分の大事なお部屋のようです。 高齢の為、落ち着いていることもあり 土掘りひとつせずに キレイに使ってくれていました(*^_^*) 掃除なし!有り難いですぅ〜♪ |
||
しっかりお散歩行って 朝ご飯はフード&チーズとクルミのパン(~_~;) 病院へ行けるまでの間の感染症のお薬も開始しました! |
||
少し一緒に遊んでから あっ君、行ってくるからね〜。 夜まで待っててね〜。 北九州へと出発です! |
||
お伝えしておりますようにカメラの調子が悪く、ここまでにあった途中経過の写真が表示できず 北九州エリアの子の救護を無事に終えました所の写真からとなります。 威嚇があると聞いておりましたし 一度も会った事のない子でもありますため 威嚇や攻撃もあるだろう!と、救護はかなり手こずると覚悟して来ましたが 迎えに来るまでの間、センターの方々が懸命にケアを行って下さっておりました。 捕まえるのには当然逃げ回られましたが 想像していたような威嚇も攻撃も全くありませんでした。 救護の前日には初めてセンターの方の手からオヤツを頂くまでに成長した所だったそうです。 センターの方々のお力添えには本当に感謝の思いで一杯です<m(__)m> |
||
捕獲されてから半月、センターで過ごしましたエリアの子。 晴れて再び太陽の下へ出てきました! もう野良っ子ではありません! 新しい家族が見つかる日までハウスの一員として これから仲間入りするのです! |
||
お車に乗ってハウスへと出発です! 長い道のりなので怖くて不安でたまらないでしょうね…。 出発前から緊張が伝わってきます。 |
||
車に乗せるとガタガタ震えてヨダレがタラタラになってきたので 落ち着くまで少し待つ事に…。 |
||
譲渡犬にして下さいました北九州エリアの子達ですよ〜。 譲渡犬ワンちゃん達のスペースで伸び伸び過ごしていました(*^_^*) ダダダ…と隠れちゃうので、中に入ってパチリしちゃいました♪ まだまだ警戒心が強いですけどエリアっ子のお顔をした可愛い子達です! 人間が生み出した不幸な野犬ちゃんたち…。 ただ人を知らずに育ち、人から優しくされた事がないだけ… ただ怖がりさんなだけ… なんにも悪い事などしていない。 生きるために必死なだけ… 動物達は、家族や仲間を思う気持ちも、喜びも、悲しみも、苦しみも、私達人間と同じように感じる心を持っています。 野犬ちゃんだからと悪い子など1匹も居ないこと、北九州のセンターの方は良く分かって下さっています。 人に馴れていない子達にも、こうして生きる道を開いて下さって本当に感謝の思いでいっぱいです! その想いに本当に感激します。 心のケアなど時間も掛かるし大変さもある子達ですが こうして譲渡犬として生きる道を与えてくださり心のケアに当たってくださっております。 |
||
ゴールデンかな? 人に馴れているとは言え中々譲渡犬にはなれない大きなワンちゃんも 譲渡犬として譲渡犬スペースで暮らしていました! 各センターにもスペースには限りがあります。 ブリーダーの助成となります「動物を買う」という行為を行わず 保護団体や各センターにいる 家族になってくれる方を待って暮らしている子達の家族になってあげて下さいますよう 心よりお願い申しあげます<m(__)m> 野犬ちゃんなど人に馴れていないケアの必要な子に対する子達へのご理解も 多くの方にいただける事を心より願っています。 受け入れる側が理解を深め、変わっていかなければ 不幸な動物達に明日は見えてきません。 心や身体に問題を抱えた子達を受け入れる日本になる事を願っています! |
||
ずいぶん落ち着き帰路についています! 目を合わせてくれますヨ! 名前はシュガー君と名付けました! |
||
でも、鼻先にパンをあげても受け取ってはくれません。 まだまだ緊張しています。 |
||
太陽もあっという間に沈み夕日に包まれながらハウスへと走ってます! が、この子のスペースは準備できないままの出発でしたので 車中では話し合いが続いているのでしたぁ(~_~;) |
||
ハウスに到着! もう遅い!遅い!とギャンギャン攻撃のハウスっ子達(-"-) シュガー君はお車で待機させたままお世話開始です! ご支援いただきましたお肉やベーコン、ミートボール、サツマイモなどなど 私は御飯作り!その間にシンさんはハウスっ子達の自由タイム開催! 二人ともテンヤワンヤです。 |
||
ホクホクのうどん御飯が出来ましたが量が足りずご支援品のマカロニもプラスです! 御飯が出来たら食器の回収!食器を洗って、拭いて、御飯を注ぎ分けて、冷まして、配って…と、本当に戦争です。 その間に掃除もあれば散歩もあれば食後にはお水の入れ替え作業です。 ワンの次はニャン!食後のお散歩組みもいればお薬が必要な子もいます。 とにかく大パニック状態のお世話が日々延々と続いているのです。 |
||
老犬ちゃん達は体調を崩す季節でお世話が大変です。 マリンちゃんもこうしてお薬しています。 腸機能障害や呼吸器にも問題がありマリンちゃん用の常備薬は 常に完備していないとなりません。 もちろん小鉄君やG君もお薬を切らすことは出来ません。 ナイト君に、恋茶ちゃんに…とお薬を必要な子は大勢居ます…。 |
||
そして 昨日からはあっ君のお世話も加わりましたので 大騒動のハウスでの作業が終わりましたら 幸せの森へと車を出さなければなりません。 夜御飯とフードとお水を持って出発です! |
||
夜のお散歩タイムは ちょっぴり怖い森の中ですが あっ君はへっちゃら! 行ってきま〜すと出かけて 走り回っていま〜す! |
||
お散歩から戻ると『ゴハン!ゴハン!』のあっ君。 | ||
しっかり手作りマンマの晩ご飯も完食です!食後のお水をクピクピ飲んで | ||
お代わりのドライフードです! | ||
大好きなスタミナボーンまで楽しむあっ君♪ シュガー君を待たせているから、もう行かなきゃ… また朝来るからね!イイ子にしててねっ!と、辛いバイバイです…。 |
||
ハウスに戻って車の中で待ってるシュガー君の場所作り開始です! ハウスを2台使い分けているタラオ君から1台拝借することに致しました(~_~;) |
||
チェーンリードが引っかかって タラオ君が大暴れしましたハウスの中の床ですが 合板を敷いて リードが引っかからないようにしています! |
||
ドリルで穴を開け繋ぐ場所を作りました! | ||
ウッドデッキの上の黄色枠の部分にハウスを設置します! 前にはタラオさん一家のミリンちゃん兄妹やふさ子ちゃん、背後にはサラダ君やシロ君がいるので シュガー君が逃げようとゴソゴソしたらワンワン言って知らせてくれますので ここで一晩、大丈夫そうか様子を見る事になりました。 |
||
大きなハウスなので運ぶの大変でした〜(~_~;) 狭い場所を高く持ち上げて運ばないといけないので 二人でせーの!せーの!と掛け声かけて 運んでまーす(^^ゞ |
||
何とか無事に設置完了です! 前方からの写真と後方からの写真です。 |
||
ご支援いただきました首輪を2本準備! 随分と車の中で待たせてしまいましたが ワンワン達が大勢いることや、怖い場所ではなく皆わいわいやっている事などなど パニックを起こさないように その間に色々と感じとってもらう時間にもなっています。 大勢のワン達が居る事で緊張しているでしょう…心の準備は出来たかなぁ? いよいよシュガー君を車から下ろします。 |
||
車から下ろして何とか首輪とチェーンリードを付けようと頑張っている所ですが 悪戦苦闘中(>_<) |
||
逃げられそうになってはバリケンの扉を慌てて閉め… このままでは…と再挑戦。 いざ体に触れようとすると威嚇が始まり…の繰り返し…。 そんなシュガー君の様子はご覧の通りハチャメチャ写真や表示不能の写真ばかりで その様子をお伝えする事は出来ないようです(>_<) 首輪や口輪を付けると言うのは本当に大変です。 |
||
一番大変な部分のご報告を飛び越えてしまいましたが 何とか二人で首輪の装着を終えた所です! |
||
表示できない写真ばかりでスミマセン。 やっと首輪にチェーンリードを付けるのに成功し しっかりバリケンの扉を閉め チェーンリードをしっかり持って移動開始の所です! |
||
何とかハウスの中に出してあげる事が できました! 首輪を付けられたのも リードに繋がれたのも、もちろん初めての経験。 その後、大パニックを起こしました。 |
||
お陰でリードを持ってた私は振り回され…思い切り穴に足を引っ掛け転倒(>_<) もちろんリードは放さず、腕に巻きつけ逃走はガード! この穴ですが、セメントを敷いてある場所なのですが、ハウスっ子達がそのセメントを掘り続け、壊し、そしてセメント部分を突破! こんなに深く掘りあげてしまっているのです。 もちろんこれは逃走の為ではなく掘り掘り遊びの挙句の果ての姿です。 ハウスも屋外、室内ともに補修しなければならない箇所の山だらけとなっています。 この部分も土を入れてセメントを張りなおさなければなりません。 タラオ君一家の小麦君を保護後、その小麦君が一度姿を消した事があり大捜索をしたのですが どこにも居なくて血の気が引いた事がありました。 その時、小麦君が居た場所がこの穴の中でした。気が付けば結構な洞穴になっていたのです(^^ゞ 本当に大騒動のハウスです。 |
||
シュガー君の興奮が落ち着くのを待ち ササミジャーキー、スライスチーズ、ドーナツで 仲良くなろう大作戦開始♪ |
||
最初は顔を背けていましたがチーズを受け取ってくれましたヨ♪ 上出来です! 頭の白い毛の部分の模様がハート型をしているのがキュートでしょ ![]() |
||
チーズの美味しさを知ったシュガー君は 最初は怖がりながら控え目に受け取っていたのに あっという間にハウスっ子状態で 喰らいついてきましたよ〜(笑) 食べ物に目が無いシュガー君なので 順調にケアが進んでいく事と思われます(ホッ)♪ |
||
ドーナツも身を乗り出して「おいちぃ〜おいちぃ〜」と御馳走になり | ||
ササミジャーキーもバクバク大喜びで御馳走になりました! | ||
しかし、まだまだ逃げようとする行動が満々! 首輪2本ではヤバイかも(>_<) |
||
と言う事で、急遽3本目の首輪を用意しました。 相も変わらず横からオヤツをいただくふさ子ちゃまでございます! |
||
一方シュガー君は… 3本目の首輪をつけようとすると再び大暴れで逃げ回り その様子にサラダ君も大興奮。 |
||
男の子同士ですので微妙な空気が漂ってしまいます。 でも何とか喧嘩せずに、ご挨拶できました。 |
||
サラダ君にクンクンされながらも シュガー君は サラダ君の後ろに構えている大きなシロ君に目が点。 険しく厳しい縄張り争いがある野犬ちゃん達にとって 知らない犬達の群れの中に入る事はどんなに恐ろしい事か計り知れません。 ここは大丈夫なんだよ!みんな仲間なんだよ!そう言ってもシュガー君には届きません…。 |
||
知らない人間!知らない犬達の群れ! もうイヤだ〜!と逃げようと大暴れするシュガー君。 怖さのあまりお漏らしの連続です…。 |
||
暴れて逃げようとしては逃げながらウンコ〜。 大勢のワン達がいますから威嚇して戦おうという思いより早く囚われの身から逃れ、ここから逃げ出したいのです。 |
||
チェーンリードを噛み千切ろうと必死になっています。 こんな調子で逃げようと必死なので早く3本目の首輪を付けなくては!と思うのですが 大暴れなので、そう簡単にはいきません。 とにかく落ち着くまで見守りながら首輪を追加するチャンスを待っている私達。 怖いことなど何も起きないと分るまで、こうなって当然なのです。 みんなが優しく迎え入れてくれる事を この子はまだ知らないのですから。 |
||
ようやく捕まえて3本目の首輪を装着できました! 一度手を放すと、また体に触れるのは暴れ出して大変なので そのまま落ち着くまで、触れていた手を離さずに体をず〜っと撫でてあげました。 |
||
そして一人、随分遅れての晩ご飯となりました。 かなり興奮しているので、食べてくれるといいけど…と少し不安。 |
||
でも手作りマンマから「ウンマイわん!」と喜んでパクパク!パクパク! フードまできれいに完食してくれました! しばらくは逃げようとするだろうけど ご飯もお水もあって、安心して眠れる場所もある。 逃走を試みている間にハウスの子達と仲間になっていけば 逃げたい気持ちも無くなり『幸せ』を感じ始めてくれるでしょう♪ ファイトです! |
||
万が一にも逃げたら… 今の状態では最保護は不可能… そんな不安から、しばし見張っていましたら やはりコソコソと逃走を試みている シュガー君でした(~_~;) |
||
治療中の子達やみんなの様子を見て回りながら 1日目にして逃げられたら大変だ!と、シュガー君の様子も夜通し確認して過ごしました。 写真はナイト君のオネム中です…。 しっかりお薬入りの御飯を完食してスヤスヤ眠っています♪ |
||
そして朝を迎え!シュガー君のご挨拶回り! しかしまた…写真が表示不能やハチャメチャ写真の山と化してしまいました(;_;) 第1エリアの子達に「親族だよ」ってご対面をさせていたのですが そう!シュガー君はタラオ君一家とお知り合いなのでした(*^_^*)! タラオ君一家とご対面するとお互いに「あっ!」となってました。 その写真は表示不能の中にあるのでしょう(本当にトホホです) 現地ではシュガー君の方が立場が上で タラオ君一家が第1エリアの子達の陰で何とか生き延びていた訳ですが それがここでは一足先に捕獲されてやってきたタラオさん一家の方が先輩に(笑) その辺がどうなるのかと思いましたが タラオ君一家の存在にシュガー君は少し安心できた様子でしたし タラオ君もシュガー君を「あっ!こんにちは!」と受け入れました。 そこに根深い恨みつらみはないようです(*^_^*) タラオ君はまだ、ふとした拍子に威嚇して噛み付いて来る状況で 気は抜けない状態ではありますが、ケアは順調に進んでおります! 最初はシュガー君にお散歩等を教える先輩犬として 第1エリアの母犬として一番遅くまで現地におりました恋茶ちゃんを選んだのですが あまり上手く行かず その役目にタラオ君を抜擢しました! 新入りさんが入園する度にお散歩メンバーの組み合わせが変更されるのですが シュガー君とタラオ君がコンビを組む事になりました! タラオ君、先輩犬として頑張れるかな? |
以後のシュガー君の様子は11月27日〜29日の幸せの森の報告&ハウスの様子でご覧いただけます!