2013年12月1日〜23日
介護中のチビ太お爺ちゃんとポポンお爺ちゃんの現在の様子
ポポンお爺ちゃんのガンバリには獣医さんもビックリしています。 手は掛かりますし本当にヒヤヒヤ続きの介護生活なのですが こちらのヒヤヒヤをよそにポポンお爺ちゃん自身は のんびりゆったりしています。 いつもマリンちゃんに寄り添っていた看護士にゃんの幸太郎クンが ポポンお爺ちゃんに付き添ってます。 ただポポンお爺ちゃんはマリンちゃんのように「ねこ大好き!」と言うわけじゃないので あんまりベタベタ寄り添ったりペロペロと身繕いしてあげたりすると 「ウゥ」なんて怒られ嫌がられている幸太郎クンで ポポン爺ちゃんの様子や機嫌をうかがいながら 引っ付きすぎない感じで寄り添ってる幸太郎です。 |
||
ポポンお爺ちゃんとナイトお爺ちゃん。 暖房とおこたと電気毛布とハロゲンヒーターでポクポク (と言っても室温は15度位がやっとの戸建 ![]() ふたりでゆっくり眠ってます。 |
||
ボクもかまって〜!と潜り込んでた毛布の中から登場のキック君![]() |
||
食事やおトイレの世話など24時間介護が必要なので私と共に動いているチビ太お爺ちゃんです。 猫ちゃんの多くは場所が変わるとストレスになってしまうので特に病気の時や老齢になってからの場所移動はできませんが チビ太君や亡きタマゴ君はニャンちゃんだけどワンちゃんのような性格で場所より人派なので 私が一緒に居れば移動は平気!のチビ太お爺ちゃんです。 なので私が居るところにいるという介護生活です。 老ニャン達とお寛ぎ中のチビ太お爺ちゃんです。 こちらも暖房+電気毛布+遠赤ヒーターONだけど、やっぱり室温は15度程度がやっとです。 寒さが更に厳しくなると室温でも10度前後になってきます…。 危ないから使えないけどストーブとかじゃないと十分に室温を上げるのは難しい古家です ![]() |
||
レオ君は 治療も終わり何とか元気にしており 体調も安定しています! ネネオ君も体調崩していますが 何とか大きくは崩れずに安定しています! |
||
こうちゃんはお爺ちゃんニャンだけど 今のところ、なぁ〜んの問題もなく、体調の波も無く、 すこぶる元気に過ごしています! |
||
ヨタヨタと動くんだけど 自分じゃほとんど動けないチビ太君。 ボクちんはそろそろ移動かな?と 私を見てます。 |
||
持病の腎臓病に老齢性の心臓病…と、食の細さ天下一品!と問題だらけの ナイト爺ちゃん。 食事の世話が本当に大変で常に頭を悩ませています ![]() でも 救護当時は腎臓病に加え、とにかく足腰が弱くて「くる病」と診断されたナイちゃん 今は元気に走り回っているだけでもヨシとしなければ…です。 ”ナイトちゃんへ”と食欲スイッチになる「さや」をプレゼントしてもらった ナイちゃん ![]() 大喜びで「さや」を”むぎゅう”と握って召し上がってます! ナイちゃんが唯一喜んで受け取る食べ物は「さや」だけなのです…。 心臓の治療を続けていますが効果絶大とはいってない状況です。 |
||
ポポンお爺ちゃんは体調さえ良ければ、ちゃ〜んとゴハンを食べてくれます! でも体調の波が激しいので毎日「今日ゴハン食べてくれるかな?」て心配です。 食べてくれたら本当にホッとします。でも食べてくれなかったら心配でどんよりしちゃいます…。 ご飯の時間は24時間、ポンちゃんが「何か食べたい」と言った時です。 ゴハン、トイレ、お水、全てタイミングが重要な介護生活です。 ご飯のタイミングを逃したら、体力が落ちてどんどん体調が崩れていくし 腸機能障害があるので便のタイミングを逃したり便を上手く出してあげられなかったら食事をしなくなるので これまた重要なポイントで… お水も熱が出ると飲みすぎて嘔吐に繋がるので制限が必要になりますし かと言って脱水状態に陥らせては大変です。 点滴代わりの経口補水液は、ポポンお爺ちゃんは必要に応じて使用 チビ太お爺ちゃんは現在、毎日です。 この補水液の190円も毎日ヒィヒィな生活だったのですが、ご支援でケースで頂きましたので 現在安泰で本当に本当に助かっています<m(__)m> 有難うございました<m(__)m> 上記写真(左)は、立って食べる事が出来なくなったポポンお爺ちゃんの座り食い写真! (今は座り食いか寝食いでお食事のポポン爺ちゃんです。) 写真(中央)食後の給水!補水液またはお水を飲ませます。その後「ハイ立っち」の毎日です。 (ハイ立っち=嚥下困難があり逆流してくる(吐いてしまう)ので胃に落ちるまで食道を縦にしておく事をハイ立っちと言ってます。 少しでも食べたら!飲んだら!の後は、確実に必ず!行わなければなりません。大変です ![]() 写真(右)は、食べて飲んで、ご機嫌で ![]() ![]() だいたい少し寝たらピコンと起きて「お水!お水!」 そして給水後のハイ立っちが終わったら 今度は「おちっこ!おちっこーーー!」と要求されます(^_^;) 大変すぎるけど元気で居てくれたら、それだけで幸せ!十分です! み〜んなが元気で笑顔でいてくれることが何より1番の精神安定剤になります(~_~;) |
||
ボクもママと一緒に 移動してきてるよ〜!の チビ太爺ちゃん! |
||
『さや、ちょうだい!』のナイトお爺ちゃん! | ||
オコタに入ったまま よいちょ!よいちょ!と 寝食い中のポポンお爺ちゃん。 |
||
ネネオお爺ちゃんのお世話をしていた、そのちょっとした時間でも… 目を離したら… こうして引っくり返っちゃってジタバタなチビ太お爺ちゃん。 枕から頭が落ちて起き上がれなくなって 助けて!助けて〜!とアンヨ、ジタバタです。 |
||
はい!これで大丈夫かな?もうちょっと待っててね! |
||
お決まり!オコタで寝食い中! | ||
自分で一生懸命に水飲み場へ!のチビ太お爺ちゃん。 お水も一生懸命に自分で飲みに行くし トイレも、そのまましちゃうことも、もう結構あるけれど とにかく頑張って何度もコケながら自分でトイレにも行くチビ太お爺ちゃんなのです。 寝たきりにならないように体を動かす事は止めずに様子を見ながら 必要に応じて、横で手伝ってあげたり、お水を持ってきてあげたり スポイドで飲ませてあげたり と、見守っています。 しかし、こうして立ち上がってる姿 ![]() |
||
なぜなら すぐに横たわってしまうから。 立ってるのは、本当に一瞬です。 |
||
横になったまま必死にクピクピしています。 | ||
![]() |
水飲み場からお布団まで 少し這って休憩して 少し這って休憩して 頑張って自分で戻ってきた チビ太お爺ちゃん! |
|
シンさんに撫で撫でしてもらってる チビ太お爺ちゃんです! ちょっと目が離せる容態ではなかったので ポポンお爺ちゃんのお世話の間 シンさんにチビ太君を看ててもらいました。 |
||
ゴハン、お水、ハイ立っち、おトイレ、と一通り終わって 寝かせつけたところ。 ポポンお爺ちゃん&キック君 ![]() |
||
![]() |
![]() |
食事もスポイドご飯はしてくれているけど 量的には減ってきて それより…お水…お水…と 旅立つ前に見られる行動…が 幾度と無くあって 何度も「今日かも…明日かも…」と 覚悟を繰り返してきました。 |
でも、かと思ったら! 翌日には結構、スポイド流動食をクピクピしてくれて ![]() 自分で水飲み場へ! ※水飲み場も、お布団の近くにお引越ししてます! 立ち上がっている姿は、本当に一瞬なので もう自分の目に焼き付けるしかないと思ってるくらいなのに また写真に収められました! 上の写真はしっかり立っている一瞬をとらえたみたい ![]() 0.1秒後にはヨタヨタっと右に倒れてケージに寄りかかって体を支えながら ズルズルと横たわりました。 |
||
そこから ずる…ずる…と這って向きを変え お布団に戻る 頑張りやさんデス! |
||
すっかり痩せてしまって軽くなっちゃってます。 前足、後ろ足…と全身、ツボ押しと血流マッサージ、毎日続けています。 |
||
鼻は放っておくと鼻水(青っ洟)で塞がってしまうので 鼻と多くなってきた目ヤニを 毎日何度もキレイに殺菌消毒してあげてます。 寒くなったので「冷たッ!」てならないように 脱脂綿を温めてからしてあげてます。 |
||
おしっこ垂れ流しちゃってもOKなようにスーパーワイドシートを敷いてます。 自分では右側を下にしてしか横たわれないので しっかり傍に居れる時に寝返りを打たせてます。 左側を下にすると自分で這って動く事も出来なくて ジタバタして大変な事になっちゃうチビ太爺ちゃんです。 |
||
レオお爺ちゃんとネネオお爺ちゃんも 同様に鼻が詰まるので 殺菌消毒・お薬しています。 先月、危機的状況に陥ったレオ君でしたが 無事に元気になってくれて 本当に良かったです。 容態も安定しています! |
||
もうお爺ちゃんと言えども何の問題もなく元気ピンピンなこうちゃんも 介護、看護、ケアが必要なチビ太お爺ちゃんもレオ君もネネオ君も、みんな仲良く 老ニャン同士で”ぬくぬくほのぼの”しています。 |
||
でも数時間後には 容態悪化…。 意識がなくなってきてるのか?と 思うほどの状況に。 何度も何度も覚悟の繰り返しな 介護生活です。 |
||
もう今晩かも…そんな日を何回も過ごしています。 |
||
全く動けない…どころか意識すら朦朧か?といった状況から またまた復活! ちこちこ自分で動き始めるスーパーチビ太お爺ちゃん。 |
||
チビ太お爺ちゃんとポポンお爺ちゃん。 『ボクも抱っこ』のナイトお爺ちゃん。 |
||
抱っこにも限界が・・・ いつも何で手は2つしかないの?って 5つも6つもあれば大助かりなのにって 思います ![]() |
||
介護ちゃん達を寝かせつけるのも大変です…。 |
||
目を離せば引っくり返って自分では起き上がれず ジタバタして体力の限界にきていたポポンお爺ちゃん…。 |
||
プードル枕はチビ太お爺ちゃんも お気に入り! |
||
あ〜い。みんな良い子にオネンネ![]() ![]() おねがいしますぅ〜 |
||
お水!お水!と 目を覚ましたチビ太お爺ちゃん。 |
||
自分で行く〜と這ってお水へ。 | ||
今度はスポイドまんまの要求!ちゅーちゅーペロペロ!お食事です! |
||
で、また食後のお水へと匍匐前進です。 次はオシッコの心配ですね…。 いつ、どこで、しちゃうか…やっぱりお布団でされちゃうと お洗濯が大変だから気が気じゃなくて(^_^;) |
||
水飲み場からは 抱っこで戻してあげて あい!もう一度”ネンネ〜ネンネ〜”と マッサージ。 でも |
||
いやだ!抱っこ!とチビ太お爺ちゃん。 『抱っこで腕枕』で落ち着きますが、こちらは足も手も痺れます。 寝入った所で、こっそり手を引いてプードル枕ちゃんに変更。 このプードル枕ちゃんが私の手の代わりをしてくれて本当に役立ってます! こうしてゴソゴソしてると、今度はポポンお爺ちゃんが目を覚ましてグゼリ始めそうでドキマギです。 ご老体ちゃん達のお世話は本当に大変です(^_^;) |
||
ポポンお爺ちゃんは熟睡中 ![]() 抱っこ中のチビ太君の後ろ足の肉球、可愛い〜。 でもポポン爺ちゃんを蹴って起こしちゃわないでね ![]() 背もたれも無く座って過ごす私も眠いのだぁ ![]() また明日、仕事に行くためには、仕事ができる様に夜通し しっかり介護しておかなくちゃ!なので ほとんど仮眠も取れないような介護生活ですぅ ![]() |