5月24日から6月1日までのヨボ爺の様子 |
 |
 |
 |
ヨボ爺は2種類のお薬を飲んでいます。体調が少し良くなり、お薬を1種類減らすと食欲が落ち、再び薬を増やしながら…といった繰り返しでお世話に当たっていました。まぁちゃんがいつ亡くなってもおかしくないと言う目が離せない状況で、ヨボ爺を病院へ連れて行ってあげられない日が続きました…。まぁちゃんより、ずっとずっと痩せていて骨と皮のヨボ爺…。だけどお薬をあげればご飯だけは良く食べてくれていたので、ヨボ爺には毎日、もう少しだけ待ってね…病院へ連れて行ってあげるからね…と言いながらお世話を続けていました。一日3回の薬と一日5回に分けての食事。噴射下痢が続いており掃除も日に何度も繰り返さなければなりません。食事の時間以外は死んだように横たわっています。骨と皮で体をマッサージしてあげる事も出来ません。 |
 |
 |
お薬入りのチーズは
ヨボ爺の好物で手を出して
「ちょうだい 」と言います! |
 |
子猫用のご飯に薬入りチーズがヨボ爺の主食です! |
 |
まぁちゃんのお世話をしながら何度もヨボ爺の様子を見ています。 |
 |
食事以外の時間は倒れたように寝ていて写真を撮っても起きません。
声もほとんど出ないのですが、ご飯のときは喜んでニャーンと鳴きます! |
 |
 |
まぁちゃんと一緒に
特別食も食べています!
チーズポークも大好き! |
 |
個別にオヤツタイムのようにチーズでお薬を上げないと
ご飯にお薬を入れても薬をよけて残すようになりました(>_<)
食に飢えてガツガツ食べていたのが少し余裕が出てきた証拠でもあるので
嬉しい!…様な気もするのですが、お世話は大変になります |
 |
下痢は下痢でも噴射の水下痢よりは少し良い便をしてくれました!
すごく嬉しくて写真を撮りました! |
 |
 |
ガリガリの骨皮ですけど
お腹だけはプックリしてきました。 |
 |
便の調子が少し良くなって喜んだのも束の間・・・。
またサークルのあちこちに下痢が飛び散りました。 |
 |
 |
いつもの事ですがグッタリしています。
体をキレイにしてあげて
お薬を飲ませ様子を見守ります。 |
 |
お薬が効いて気分が少し良くなると食欲も出てきて
ご飯の催促をするヨボ爺!
食べてくれたらホッとします。 |
 |
 |
ヨボ爺は毎日ゆっくり過ごしています。
撫で撫での喜びを覚え
ゴロゴロゴロゴロ言ってくれるように
なりました |
 |
ヨボ爺が嫌がらない程度に観察していますが
アンヨの爪が1本、ピョーンと上に浮いています。
グラグラになっているけど、もう触っても痛くはないようです! |
 |
食事は喜んで食べてくれています! |
 |
でも毎日、下痢は続いています・・・。
ものすごくヒドイ下痢や少しマシな下痢や…といった感じです。
ある程度は対応できる常備薬を揃えていますが
常備薬で対応が出来る下痢の種類ではないのでは?と
先生に言われました。
ただ、下痢を起こしている原因を検査しないと分からないけど
まだ保護して数日なので、そのまま薬を続けて様子見ても大丈夫とのこと!
ヨボ爺、もう少し頑張ってね! |
 |
 |
 |
ヨボ爺も毎日の撫で撫でタイムを楽しみにしています。
体は骨と皮で痛々しくマッサージのしてあげようがないので頭と喉を撫で撫で、そして優しく体をさすってあげてます。 |
 |
 |
大丈夫?と
起こさないと起きないくらい
ご飯タイム以外は
眠りこけているヨボ爺です。 |
 |
 |
お薬入りのチーズの準備!
ヨボ爺の
オヤツタイムに見せかけた
お薬タイムの様子です。 |
 |
まずは薬入りではない部分で喜ばせちゃいます!
チーズが大好物なので、最初の一口は思わずヨボ爺もかぶり付きデス! |
 |
でも食べれないので
いつものように小さくまぁ~るく切ってね!と
ジッと横たわって待つヨボ爺です。
目はチーズに釘付けです! |
 |
手の中でバレないようにお薬入りの部分も
クルクルくるんと丸めていきます! |
 |
何粒かずつハウスに入れてあげるとパクパク食べます!
次が欲しいので思わずお薬入りもパクリです!
ん?んん?とヨボ爺が思っちゃう前に次のチーズを入れて
お口直しです! |
5月29日 ヨボ爺 動物病院へ |
 |
 |
 |
27日にまぁちゃんが天国へ旅立ち、28日に葬儀を終えて…
ヨボ爺を保護して8日目の29日となる今日…やっとヨボ爺を病院へ連れて行ってあげる時間が出来ました。
朝からご飯を食べさせ、日課の撫で撫でタイムを行い、少し落ち着くのを待ちました。 |
 |
 |
それから病院へ行くために
キャリーバックへ! |
 |
 |
お車にも無事に乗車しました! |
 |
ゆっくり暮らしていたので、ヨボ爺はどこにも行きたくなかったようです。
だから「どこにも行かない!」と抵抗されちゃって
あっちこっち引っかかれちゃいましたぁ |
 |
車中でも、ずっとお手々を繋いであげていないと大暴れです。
お手々を繋いでいると安心して寝ています。
ずっと私の手を”むぎゅう”と持っているヨボ爺。
すっごく可愛いです。本当に愛らしい子です。 |
 |
病院に到着したヨボ爺!
また暴れて引っかき出すかも知れないのでシンさんが軍手装着で
診察台へ! |
 |
 |
 |
まず最初に先生に爪切りを借りてヨボ爺の爪切りを行ないました! |
 |
 |
 |
怖がっているけど、とても良い子で大人しくしてくれています。
首からの採血も、とても大人しく受けてくれました。
でも直ぐに、溶血(血液(赤血球)が溶けている状態)だと言われました・・・。 |
 |
 |
声を掛けて安心させてあげながら
検査や治療を進めました! |
 |
 |
 |
お耳の皮膚の変色なども診察して頂きました。
常備薬で持っている軟膏でしばらく様子を見るように指示されました。
検査結果が出るのを待っている間にお耳の中のお掃除など、消毒綿を拝借して色々やってました(^^ゞ |
 |
キレイに拭いてあげましたが肛門はただれていて膿が出ています。
拭いてあげているときも痛いって鳴いていました…。 |
 |
私かシンさんにベッタリのヨボ爺です。 |
 |
 |
 |
エイズ・白血病の検査結果が出ました!
発症なのでは?とドキドキしましたが、どちらも陰性でした\(^o^)/ |
 |
 |
検査や治療も
本当に良い子で受けてくれた
ヨボ爺!
側に居れば安心するようです |
 |
予想ではかなり悪い数値が出ると予想していました血液検査の結果は
腎臓・膵臓・肝臓など全て問題なく基準値でした!
問題があった部分は
貧血である事
(これは放浪が長く、まともに食事が取れていなかったためと考えられます)
白血球が非常に高い事
(骨髄などに問題を抱えている可能性もあるとのことですが、
おそらく感染症を起こしているのだろうと言う事でした)
現状の問題としての大下痢については検便を行なって頂きました所
それはそれは先生が驚くほどに雑菌だらけで
何が何か分からないほどの状態であるとのこと。
接触感染が起きるそうで(お尻を臭う行為など)
ワンちゃん達とも猫ちゃん達とも接触はさせず
隔離しておくように言われてます。
これまで服用してきました薬で下痢が治まってこない事や下痢の状態を考え
原生微生物ジアルジアの治療を開始する事になりました。
まず下痢と感染症の治療になります。 |
 |
 |
恐らく検査結果は非常に悪く帰り道は泣きながらの道のりになると思ってました。
それが十分に治療で助けてあげることが出来そう♪
予想外に明るい帰り道となりました!
あんまり嬉しくって、よく意味は分からないのですが(^^ゞ
なぜか福岡ドームなんてパチリしちゃいました! |
 |
今日は朝食しかしていないヨボ爺!
帰って直ぐに栄養不足のヨボ爺にヒルズのa/d缶!
&
お薬入り~
(お薬食べるかなぁ?) |
 |
ヨボ爺は300グラムも太っていました!
1.9キロから2.2キロ!
お腹だけ”ぷにょぷにょ”です(^_^;)
でも強いお薬なので体重を考えると4分の1錠を更に半錠にするように言われました。
と言う事は
1錠のお薬を1回8分の1錠、様子を見て一日2回~3回です! |
 |
一日5回のお食事タイムがあるヨボ爺。
ほほほ!朝食以来の夕ご飯なのでお薬もパクパク食べてくれました! |
 |
 |
お水はご支援で頂きました
お腹の中から健やかに!
善玉菌スプレー入りを飲んでいます! |
 |
 |
 |
 |
お水は自分で飲もうとしないヨボ爺です。
お水なんて飲めない生活をしていたせいか自分で水分を取ろうとしないので
お水は食後に必ず少しは飲ませてあげるようにしています! |
 |
老犬組みのワンちゃん達にも使用しています |
 |
 |
 |
薬の効果が中々出ません。
ヨボ爺の年齢や体力を考えると
時間は掛かると言われていましたので仕方ないと思いますが相変わらず噴射下痢が続いています。
ベッドで吐きあげるようにもなってきました。 |
 |
 |
 |
体調によっては食欲が落ちる事もありますが、ご飯は良く食べてくれています! |
 |
元気があるとは言えません。
ご飯で栄養をつけて、治療で感染症と下痢を治してあげても
先生にもかなりの年齢だと言われたヨボ爺です。
健康になっても老後の生活を送る事になります。
こんな狭いお部屋でも安心して暮らせる事を喜んでくれているヨボ爺…。
こんなにヨボヨボになるまで幸せを知らずに生きてきたヨボ爺に
幸せな老後を過ごさせて下さる方はいませんか?
血液検査もとても良好でしたので
治療が終われば、長生きできるのではないかと思います。
年齢を考えると決して長い余生とは言えませんが
残りの人生をうんと幸せになって欲しいと願っております!
より良い環境でヨボ爺の老後をお世話してあげてください<m(__)m>
どうぞ宜しくお願い致します!
お問い合わせをお待ちしております→
|
 |