2010年3月5日
北九州市動物愛護センターより1頭救護しました
2月から3月にかけて近況報告日記にてご報告をして参りました北九州第1エリアにて捕獲されました子です。
第1エリアにて捕獲がありましたが、その時点ではエリアの子かタラオ君一家の子か詳細は不明である事
またその子を救護できないだろう苦しい財政事情にある事
皆様には多大なご心配およびご負担をお掛け致しましたこと、心よりお詫びします<m(__)m>
その後、捕獲された子の確認を行い(下記写真)第1エリアの子と判明。
しかしながら、短期間で事情が好転することなどある筈もなく、救護の決断は非常に険しい物だったため
日記にてお伝えしましたように
救えないだろうこの子の写真(上記)の掲載を控えました。
「生きたい!助けて!」そんなこの子の悲しい瞳を皆様に見せるのは、あまりにも辛い現実だと…
悲しい思い…救ってあげる事が出来ず「見捨てる」と言う「罪」、それを背負うのは私だけで十分なのだと…
でも、この子の救助に向けて多くの応援を皆様から頂きました。
皆様のお力添え、温かいお心、励ましのお言葉、
応援してくださった皆様から沢山の、本当に沢山の勇気をいただき、この子の救護を決意する事が出来ました。
この子に第2の人生を下さいました皆さま、本当に本当に有難うございました<m(__)m>
この悲しい瞳が、輝く瞳になれますよう、一生懸命にケアして参ります。
救ってあげられないかも知れないこの子の瞳がずっとずっと胸に焼きついて苦しかったです。
諦めるしかない…と思った命でした…。
皆さまの温かい想いが、私に勇気を!そして、この子に生きる道を!与えてくれました。
本当に有難うございます<m(__)m>
この子を迎えに行く!と決めた時、この子の名前を「瞳ちゃん」と名付けました。
瞳ちゃんが野犬ちゃんだった頃は→こちら
(第1エリアの夢ちゃんや現在ハウスでケア中のシュガー君たちと共に現地で暮らしていました。)
3月5日 センターへ | ||
ご支援いただきましたケーキやクッキーの詰め合わせを持って センターへと向かいました。 朝はハウスの子達のお世話に加えてネネオ君の病院もあり、 時間的にはアップアップ状態。 佐賀から北九州の往復だけでも6時間 戻ってくる頃は日も暮れている訳で こうして活動している日はお仕事は出来ません…。 おむすび一つ買う余裕がないので こうしてプレゼントいただいた品を御馳走になりながら 長距離ドライブです。 私達人間にまで、こうしてプレゼントを下さり 本当に本当に有難うございます<m(__)m> |
||
前回ご報告をUPさせて頂きました北九州エリアの様子で 田上さんが第3エリアで会われた子です。 ご報告致しましたように(詳細は→こちら) この子は捕獲、殺処分が行われている可能性もある子でした。 第3エリアにて捕獲があった1月から、ずっとずっと気になりながらも 「新たな野犬の群れと関わる力は無いのだ」と自分に言い聞かせてきました。 それでも忘れる事は愚か…頭からこの子の姿が消える事など1秒もありませんでした。 せめて、こうして田上さんが出会ったこの子1匹くらい もしも生きているなら助けてあげたい! 捕獲された時は迎えに行ってあげたい!そう思わずにはいられず その時に捕獲された子かどうかの確認と もしまだこの子が現地に居るのなら、捕獲された際には一報を頂く事が出来るよう この子の写真を持ってセンターへ向かいました。 |
||
センターに到着! 私達は一度も接した事がない子です。 たとえ現地でご飯をあげたりして私達の声や顔を知ってくれてる子だったとしても 捕まえるとなると一筋縄じゃいきません。 北九州エリアの子達の救護のきっかけとなった「お母さん」でさえ センターでは私達を誰か分からないほど怯えていたのです。 (詳細は→こちら) 何年も保護の為に関わってきた子ですら簡単ではないのです。 会った事もない野犬ちゃんを迎えに行くと言うのは何度経験しても 本当に緊張します。 捕まえる事が出来なければ助ける道は閉ざされる訳ですから胃がキリキリです。 緊張の中、手袋やワイヤリードを準備中! |
||
到着後、まず先に第3エリア近郊の子についての確認を致しました。 それは…写真の子が…捕獲後、殺処分されているという事が明らかになるかもしれないもの…。 確認は心がえぐられるような思いでした。 この子でなければ良いというものではないから本当に心がえぐられるような時間でした…。 でも結果は本当に嬉しいものでした! この子は捕獲されていませんでした! そして、1月にこの地域で捕獲されました子も「殺処分」はされていませんでした! 捕獲された子はまだ成犬にはなっていなかった事と少し人に慣れていた事でセンター様が譲渡犬として生きる道を下さっていました! 北九州のセンターの方々は野犬ちゃんでもケアを行い譲渡犬としての道を開いてあげるなど 殺処分される子ゼロを目指して大変な努力を行っておられます。 可能な限り成犬でない子供犬などは野犬であってもセンターで譲渡犬としてあげられるよう今後も頑張って下さると 温かいお言葉を頂きました<m(__)m> 写真の子は田上さんがご報告してくれましたように人から食べ物を受け取る事も出来ない状態で 人間には全く慣れて居ません。 そのような状態ですので捕獲された場合は殺処分となるだろうと思われる子です。 この子も、私共の力が及べば何とか助けてあげたいという気持ちでおります。 救えるか救えないかは分りませんが 写真の子が捕獲された際には連絡をいただける様にセンター様にお願いして来ておりますので どうぞ皆さま、引続きこの活動を支えて下さいますように心からお願い申し上げます<m(__)m> |
||
瞳ちゃんデス! 「助けに来てくれたの?」と私達を待っていてくれましたヨ! もちろん威嚇もありますし怖くないと言えば嘘になります。 でもそれはこの子達が悪いのではないのです。 私達にただの一度も優しくされた覚えはないだろうし 知らない人が自分を捕まえに来たのだから威嚇して当然です。 ましてや人間に優しく撫でられた事も、抱きしめられた事もないのですから…。 これから、本当の幸せを、優しさを、生きる喜びを、知っていくのです。 やっと「愛」を感じる事ができる「明日」を 信じる事ができる「明日」を手にしたのです! お腹を空かせてうろつき回る日々、不安で眠れぬ夜、縄張り争いの恐怖、 交通事故の危険、虐待の危険、迫っていた殺処分の恐怖、 今日やっとやっと、それらとお別れするのです。 しかしこうして未来を手にする事が出来るのは一握りの子達です。 社会が変わらなければ、私達人間が変わっていかなければ 罪なき子達の不幸は無くなりません。 もっともっと頑張って呼びかけていかなくては!と感じます。 |
||
無事に瞳ちゃんを捕まえてお車に乗車しましたが 凄く怒ってワンワン!ウゥ〜!ウゥ〜!言われました(~_~;) でも怒る余裕があるのはいい事です! 威嚇や噛み付にも色々あるけど この子は必ず心を開いてくれるタイプですよ〜(*^_^*) それも長〜い時間はかからないと思われます! |
||
一緒にポテトビスケット食べる〜?と渡してみるけど 一切、口にしようとしません。 あれ?思ったよりちょっと頑なかも??? それでも愛情を持って接したら時間が解決してくれます(^_^;) ファイトですね! |
||
高速道路のサービスエリアに立ち寄ってコンビニで唐揚げを買ってあげました! きっと唐揚げなら受け取ってくれると思ったのですがダメでしたぁ〜。 反応はしてくれたのですが警戒して口で咥えてはくれません。 無理やり「ほらお食べ〜」と咥えさせようとしたのですがポテッと落として知らん顔でした。 結局1個も食べてくれず…の瞳ちゃんでした(^^ゞ |
||
今日は雨の中の作業で大変だった上 ハウスに到着後、一番大変なところ 口輪・首輪・リードの装着、車からの移動 などなどの写真は 最悪な事にカメラの故障で写真に収める事が出来ませんでした。 次に写真が取れたのはシュガー君との再会シーンですが 瞳ちゃんは怖くて腰が抜けてしまっています。 シュガー君は瞳ちゃんを分かっていますが瞳ちゃんは余裕が無いので ちょっと前まで現地で一緒だった仲間のシュガー君だとは分からずにいます。 |
||
ここで一旦ご報告を…<(_ _)> | ||
いま瞳ちゃんが居る場所は保護当時のシュガー君が居た場所です。 シュガー君の保護時の様子は→こちら その時はキレイで立派だった犬小屋が…見る見るうちに破壊されていきました。 ご支援いただき大事にしておりましたのに 今は粉々の木屑となって影も形も無くなりました…。 険しい子達の保護活動で…永く愛用できないで本当にゴメンなさい<m(__)m> まずは小屋の後方と屋根の破壊から始まりました(;_;) |
||
こうして後ろ・屋根・横・正面…と破壊は進み 見る見るうちに木屑となってしまいました(;_;) 木っ端微塵になっていきますこの先の写真はカメラの故障で表示不能や 意味不明のハチャメチャ写真となってしまいました…。 こうして貴重な小屋がなくなりシュガー君は点々と引越しを繰り返しており 今現在は回りまわって小鉄爺ちゃんの小屋に住んでおります。 |
||
このような状態で犬小屋も不足している中でしたが 立派なハウスを2台、ご支援いただきました! このハウスが届いていました事も 瞳ちゃんを迎える事を決断できました物となりました。 写真上は、屋根の取り付け作業中です。 下の写真が完成したハウスです! この後、右側の1台は既にラブちゃんにプレゼントしていたのですが もう一台を誰にプレゼントしようか考えていたところ 瞳ちゃん事件が起きました次第で もう1台は瞳ちゃん用ハウスになる事になったのです。 本当に助かりました<m(__)m> 有難うございました<m(__)m> |
||
|
瞳ちゃん、可愛いハウスがあるのに 雨で汚れた地面にヘタばったまま動きません…。 近付くと威嚇します。 直ぐ目の前には顔見知りのはずのタラオ君一家がいるので その子達をジーーーっと見ている瞳ちゃんです。 顔見知りが沢山居る事に気付き落ち着いてくれたら良いのですが… 今夜は又どんな夜になることやら??? 新入さんが入園して何やらそわそわと騒がしいハウスです(~_~;) |
|
ちょっとアンタだれぇ〜???と お隣さんになった瞳ちゃんにご挨拶のラブちゃん。 いつも異様な空気が流れますが 先輩犬たちからは威嚇はしません。 ハウスのみんなは「この子も仲間なのよね」と自分に言い聞かせているようで 威嚇されても威嚇し返さず 不安で一杯の新入りさんを迎え入れてくれます。 |
||
瞳ちゃん、ワンが来ると嫌がって「来ないで!コッチに来ないで!」と 威嚇したり吠えたりです(>_<) 人間が近くに行くと怖くて動けず固まってしまいますが 手を出すと「噛み付くわよ!」と威嚇してきます。 |
||
お腹空いてるだろうと唐揚げをあげますが 少し興味を示す物の 食べる事はありません。 |
||
ひたすら知らん顔しています。 可哀想に…ワン達も人間も、相当、怖いですね(;_;) |
||
シャンプーできるような状態ではないので 細菌性腸炎が少しでも回らないようにバイオチャレンジで 全身の消毒ですが もちろん容易い事ではありません(>_<) 大変ですぅ〜。 シュガー君と姉弟かな?と思っていたのですが この子のほうがシュガー君より年齢も上のようですし出産経験もあると思われますので シュガー君と同時期に生まれた姉弟ではないようです。 もちろん血筋は一緒ですよ!二人とも第1エリアの血そのものですので 家族である事には変わりありません。 |
||
完全に消毒は出来なかったけど、とりあえず良かったかも?です。 と言うのも怒って逃げたのがハウスの中(*^_^*) ハウスの中にいれば安全だと思わせるために、これ以上はスプレーするのを止めました。 まずは、ここに入れば何もされない!と覚えて欲しいのです。 安心できる場所を持ってもらう事が先決です。 でもずっと「疑いの眼差し」の瞳ちゃん。 近寄って来ないでオーラをプンプン出しています。 |
||
なるべく顔を見られないように隠れています。 何を上げても何も食べません…。水も飲みません…。 |
||
暗くして様子を見ても動く気配もなく ただジッとヘタり込んでいます。 |
||
暗いまま唐揚げを差し出すと えっ!パクリと受け取ってくれました(●^o^●) |
||
明るくしたら威嚇しましたが 威嚇しながら唐揚げを受け取ってくれました(^_^;) |
||
まだ欲しそうだけど唐揚げ切れ(>_<) ご支援いただいた冷凍唐揚げがあるのだけど いま瞳ちゃんだけに唐揚げの準備をしたら ハウスっ子達の猛抗議があるので その恐ろしい騒音を考えると とてもじゃないけど準備は出来ません。 参ったなぁ…。 もう少し大目に準備しておくべきでした(>_<) |
||
こっそりバウムクーヘンタイムです。 でもトイレの我慢が効かないダーリン爺ちゃんを一緒に連れて出たのが失敗だぁ(~_~;) 横から”わ〜い!わ〜い!”とバウムクーヘンに喰らいつくダーリン爺ちゃん(笑) チビでへなちょこアンヨなのにジャンプしてますよぉ〜(^^ゞ 瞳ちゃんは受け取ってはくれません。 |
||
器に入れてあげても 最初にクンクンしただけで いっこうに一欠けらも食べてません。 かなり警戒しているようです。 毒入りだと思ってる感じですよぉ(-"-) |
||
これならどうだ♪のササミジャーキー! しかし受け取る事もなく、置いてあげても口にすることもありません。 思ったより重症みたい…。 野犬ちゃんですものね…人間を信じるという壁はそれはそれは高いですよね…。 しかし、こうして食べない子の場合は神経がすり減ります。 瞳ちゃんはもしも逃げたら猛ダッシュですよ!間違いなく、決して振り向くことなく逃走しちゃう子です。 今夜も眠れませんね…見張り番しなきゃ!です(^_^;) |
||
今日はお祝いご飯を作ってあげる時間がなく みんなドライ&犬缶です! |
||
運良く丁度ワンワン用の食器のご支援も頂いておりましたので 瞳ちゃんにプレゼントさせて頂きました! |
||
何も食べない瞳ちゃんに ご支援いただいてますチキンナゲッと唐揚げを犬缶にトッピングしてあげました! 食べてくれるかなぁ? |
||
案の定、イイ匂いに抗議の嵐! 一足先にご飯を完食したシュガー君で〜す(^_^;) 玄関前で「ボクにちょーらーい!」と立ちポーズですよ〜(笑) 頂戴コールで大騒ぎ(^_^;) |
||
雨が土砂降りの本日でビチョビチョのハウスですが 雨のお陰でワン達の声が掻き消されますので晴れの日みたく声が響き渡らないので少しはマシかな? と言ってもお世話に当たる人間組みは大変ですけどね(~_~;) |
||
ご飯を差し出すと 「うわぁ(#^.^#)♪」 口にしてくれましたヨ! | ||
器が落ちないように奥に入れてあげても こっちを警戒しながら、こそこそパックン!の瞳ちゃん♪ |
||
後は離れてあげて ゆっくり食べさせてあげることに♪ |
||
食いしん坊のシュガー君は ボクのは?ボクのは?と いつまで経っても飛んだり撥ねたり 猛アピールで大騒ぎですぅ〜(笑) |
||
瞳ちゃんは?と言うと 時間を置いて様子を見に来たら 上の唐揚げとチキンナゲットを食べただけで 結局、犬缶には一口も口を付けていませんでしたぁ。 じとぉ〜っと暗く心を閉ざしています…。 |
||
第1エリアまんまのお顔です。 お母さんにもお父さんにも、順ちゃんにも、恋茶ちゃんにも、じゅんぞう君にも、 ダイちゃんにも、しょうちゃんにも… とにかく第1エリアっ子のどの子にも似ていて 「ようこそハウスへ瞳ちゃん♪」 と、心を落ち着かせてあげようと努力をしているのですが 瞳ちゃんは不信顔です(^^ゞ |
||
シンさんも「大丈夫だよ〜」と瞳ちゃんのケアに当たっています! 室内が満杯なので、こうしてお外となると… こちらは夜通し寝ずの見張り番です。 |
||
夜が明けて明るい中でハウスの子達とご対面ですが… 瞳ちゃん、ハウスのワン達に対して威嚇を続けています。 大勢のワン達がいるので、怖くてたまらない様子で ずっと小屋に隠れて、誰かが挨拶に来る度にワンワン!やっていました…。 |
||
「大丈夫だからね」 そう声を掛けても… 「ワタシに構わないで!あっちに行って!来ないで!人間なんて大嫌いなんだから!」 と、心を塞いだまま怯えています…。 |
||
威嚇されてひるんでいたら「威嚇すれば大丈夫」と学んでしまうので 「威嚇したって私達も諦めないからね!」と、威嚇されても瞳ちゃんの傍を離れず頑張っています。 瞳ちゃんは、威嚇してもダメと分り断念。 それ以上の行動(噛み付くなどの攻撃)には進まず、ただただ震えながら固まってしまいました。 「怖い」と言う思いを見透かされたら、攻撃に入るので、怖いという気持ちを一切捨てて挑まなければ! でも…攻撃してくる子は攻撃してくるので、その子の性格を読まなくてはなりません。 その子その子によって対応は変わってくるので、ケアの方法は100頭居れば100通り!全て違います。 あくまで短い時間ながら、瞳ちゃんと過ごした時間の中で、この子にとってより良い方法を見つけ出していっています。 手を伸ばすと死んだように横たわり動かない瞳ちゃん…。 ずっと優しく撫でてあげて、何も怖いことなど起きないし、痛いことなどされないよ…と教えてあげてます。 新入りさんが来たら、その子の観察を続け、そしてその子に合ったケアの方法を探します。 この子は、犬からも人間からも注目されるのが、すごくすごくイヤなようです。 みんな少なからずそうですが、瞳ちゃんは極端にそれを嫌がっています。不安や緊張が押し寄せるようです。 自分が意識されてなければ、この輪の中に溶け込んでいける子だと判断し 「瞳ちゃん♪」とケアを進めていくのではなく、全員のお世話の中、その流れの中でお世話する! 「あっ瞳ちゃんも居たのね(^_^;)」的な感じで、あなたを意識はしてないと言う事を知らせる事にしました。 とは言っても、そう見せかけるだけで、新入りさんですから逃走を試みたり問題は多くありますから 実際はかなり意識を高めておかなければなりません。 あくまで、注目してない!意識してない!と見せかけるだけです。 試してみないと分らないのですが 瞳ちゃんの場合は、きっと、そうすることで、心に余裕が生まれ、食事が出来るようになると思います。 |
||
知らん顔してるフリをすると、徐々に辺りを観察し始めました。 小屋から出てきて、あっちこっち覗き込んでますよ。 もちろん逃走経路を探している可能性も大ですね(^^ゞ でも、まずはそこからでも、じと〜っとしてないで動かなくては!なので 知らん顔を装って、しっかり見張っています! |
||
その後、瞳ちゃんは、がっちゃんすっちゃん!の大暴れ! 逃げようとチェーンリードを噛み千切ろうとしたり、力ずくで繋がれているリードから逃れようとしたり…(>_<) 唇からは血が滴り落ち…悲惨な光景でした。 落ち着かせ、血が止まるまで止血ですが、口の中や唇は中々血が止まらないので大変です。 ましてや全くなついてない子ですから興奮が覚めるまでは何も出来ません。 上記写真は、腫れも少し引いて落ち着いたきた所の唇です。 下唇を切っていたので、下唇がまだビヨンと腫れてるのですが分りますでしょうか? |
||
細菌性腸炎が老犬ちゃん達に感染するのは老体にはキツイので 老犬たちとは会わせないようにしていたのですが 若手より、おっとり優しい老犬たちのほうが迎え入れるのが上手なので 優しい小鉄爺ちゃんとご挨拶です! 小鉄、瞳ちゃんに優しくしてあげて〜と言うと また新入りさんかい?の小鉄爺ちゃんは ここは安全だよ〜♪楽しいよ〜♪と 瞳ちゃんを優しく迎えてくれてます(*^_^*) 元々はケンカ犬だった小鉄爺ちゃんなんですよ。 1匹狼タイプだったので最初は本当に苦労しました。 ケンカ犬の上に脱走魔、猫と見たら噛み殺す勢いで激怒!と 本当に本当に大変だったのでした…。 今ではこうして最高に優しいお手本犬ですし ニャンをペロペロと身繕いしてあげてニャンと一緒にクークー寝てる毎日ですヨ(*^_^*) |
||
我家の犬小屋はどれもこれもあっと言う間にボロボロですね(^^ゞ 小鉄爺ちゃんが長年大事に愛用してきた小屋も半壊状態ですが 引続きシュガー君が大事に(?)使っています。 でももう、いつ全壊になることか…斜めに傾いてきていますよぉ(^^ゞ |
||
瞳ちゃん、お散歩訓練中です。もちろん大暴れしています(^_^;) 後ろ足は脱臼しているのか?大腿骨の骨折か? あるいは恋茶ちゃんのように遺伝的なものか?骨髄に問題を抱えているのか? とにかくガクンガクンです。 恋茶ちゃんの子供かな? 足の状態も含め、体型や歩き方、色々と恋茶ちゃんにそっくりな瞳ちゃんです。 まだ病院に連れて行ける状況ではありませんが 足を悪くしてかなりの時間が経過していると思われますので 恐らく手術ではなく対処療法になるのではなかろうか?と思います。 早く病院に連れて行けるまでにケアを進めていこうと頑張ってます! |
||
少しずつ、お散歩でトイレを済ませる事が出来るようになってきてますヨ。 トイレを取る余裕はないので、戻ってまた排泄物を取りに散歩コースに走ってます。 新入りさんは何かと本当に大変です(^^ゞ |
||
1日1日、お散歩も上手になってきています! ママ犬?かも知れない恋茶ちゃんとトボトボお散歩の瞳ちゃん! 既に一度、チェーンリードを食い千切ろうとしても無理な事を経験済みですので 散歩中、逃げようとリードを噛み噛みするのもやめ、暴れなくもなりましたヨ! |
||
G君、マリンちゃん、順ちゃんです! 順ちゃんも瞳ちゃんのお散歩について行って見守ってますよ〜。 様々なご報告が出来ていませんが… G君はお散歩に行けない(歩けない)状態が多くなりましたし こうしてお散歩に行っても距離は本当に僅か… 表に出て少し気晴らしをすると言ったお爺ちゃんとなりました…。 |
||
瞳ちゃんの事に気が取られていたある日! ぬわぁ〜んと、銀治君が逃走しているではありませんか(@_@) お外で”わ〜いわ〜い”遊んでいた銀治爺ちゃんでした(苦笑) |
||
老犬組みのお散歩をしている私について回って お散歩の最終組みまでしっかり同行! 最後は最終組とちゃ〜んと一緒に戻ってきた銀ちゃんでした(*^_^*) |
||
![]() |
瞳ちゃん!かなり形になってきたでしょう! まだ人間の近くに自分から来る事は出来ないし オヤツも受け取れません。 撫で撫でも出来ません。 だけど暴れる事もなく、ちゃ〜んと一緒にお散歩に行く事を覚えてきています♪ 早く笑顔が見たいですね! 焦らず!焦らず!頑張っていますよ〜(*^_^*) 瞳ちゃんを迎えて下さる方、いらっしゃいませんか? おっとりしたすごく良い子になってくれますよ〜。 もう威嚇も一切ありません! どうか宜しくお願いします!幸せにしてあげてください! ![]() |
苦労の耐えない毎日を送っています(^^ゞ
仕事と100頭近い子達の世話…病院や活動…1日が何時間あれば足りるのか…
くたくたのへたへたの毎日で…報告業務は遅れてばかり…
本当に皆様に申し訳ない気持ちでいっぱいです<m(__)m>
束の間の休憩タイムで、ご支援いただきました「おしるこ」を御馳走になりました時の写真です!
お湯を注いで混ぜ混ぜして1分経ったら出来上がり!という「おしるこ」♪
1分後、ふたを開けたら、まぁなんと(*^_^*) ハートが浮かんでいました〜(●^o^●)
いつも応援してくれてる皆さま達がそばに居てくれてるんだ!って思えて元気になりました!
いつも皆様の優しさに支えられて元気を貰い!頑張る事が出来ています!
本当にありがとうございます<m(__)m>
これからも頑張って参りますので、どうぞ応援よろしくお願いします<m(__)m>
〜瞳ちゃんの最新情報〜
写真に収める事が出来ない状況にあり
ハウスっ子達とのご挨拶シーン、お散歩訓練写真などなど、カメラの不調で写真に残せていない状態です。
犬嫌い、人間嫌い、と色々試みるも無反応な瞳ちゃん…。
誰かとお友達になれたら♪と願ってハウスっ子の様々なメンバーとお散歩を組ませてみたりしてきました。
なぜか?ひなちゃんとだけ大ケンカ!
と言っても、ひなちゃんが一方的に怒り出して瞳ちゃんをパクリ!
ひなちゃんはまだまだケア中なので、瞳ちゃんに私達を取られたように思ってちょっとヤキモチが爆発したみたい(^_^;)
まだハウス生活も日が浅く、先輩犬たちみたいにグッと我慢したり、快く受け入れたり…と言った事が出来ないで居るのです。
それがみんなの本音だと思います。
でも、みんな、自身が辛い経験をしてきた子達だから、辛い思いをしている相手を思いやる事が出来る
とてもキレイな優しい心を持っています。
だから本音の部分をグッと堪えて、新入りさんの入園を迎え入れてくれています。
私達人間の多くが「失った」と思われる素晴らしい”心”をこの子達は持っています!
素直にヤキモチを表に出しちゃったひなちゃんですが、もちろん瞳ちゃんに怪我はありません。
瞳ちゃんもやり返すようなことはありませんでした。
そして、お散歩メンバーの組み合わせで、巡り巡ってきたタラオ君との組み合わせ!
ずっと無反応だった瞳ちゃんが、少しの反応も見せなかった瞳ちゃんが、タラオ君に会って、なんと笑顔で喜び尾を振ったのです(*^_^*)!
残念ながら写真には残せなかったけど、信じられないほどの反応を見せてくれた瞳ちゃん。
そんな二人を見て「あっ!」と分った事が!
瞳ちゃんがタラオ君の奥さんなんですヨ♪おそらく、きっと、いえ間違いなく!二人は現地で結婚してたんですよ〜(#^.^#)
ミリンちゃん・ひなちゃん・ポッキー君・まどかちゃん・小麦君はタラオ君と瞳ちゃんの子供たち!
タラオ君の大きさをどんどん追い抜くのも、ママ犬である瞳ちゃんが大きいから!
ミリンちゃんやまどかちゃんはママ犬(瞳)の血を引いて大きくなって
小麦君やひなちゃん、ポッキー君はパパ犬(タラさん)の血を引いて小さめのまま!
タラオ君がエリアの子ではないことは確実なのに、子供達が第1エリアの特徴を持っている事がずっと不思議だったのですが
考えてみればエリアの子と結ばれていたんですね!
タラオ君の奥さんはエリアの子とは別にいると思い込んでしまっていましたが
これでタラオ君の子供達がエリアの子達の特徴を引いているのがスッキリ解明されました!
それに気が付いて、みんなを検証して回ったのですが、子供達、瞳ちゃんに似ていますヨ(*^_^*)
タラオ君と瞳ちゃんは夫婦である!たぶん間違いないと思います(^_^)v
無反応だった瞳ちゃんがタラオ君との再会で無表情ではなくなってきています!
もちろん毎日、朝も晩もタラオ君とお散歩している瞳ちゃんです!
瞳ちゃんもタラオ君と再会してハウス生活を色々と覚えてきている所ですよ〜。
カメラの故障で写真が全く撮れない状況になっていて、中古カメラの下見に行かなければ…とシンさんと話し合っていたところ
会員様より「シンさんのお誕生日&みんなへのプレゼントとしてデジカメを買いました」とお知らせ頂きました!
カメラが購入できるまで、このまましばらくは写真撮影は無理だぁ…と諦めていたので
本当に本当に助かりました
ハウスっ子達の撮影を再開する事が出来ました\(^o^)/
追って新カメラのご報告を上げさせて頂きます!