大変ご無沙汰してしまいました。本当に申し訳ございません。
私事で大変恐縮なのですが…
1月からずっと体調が悪かったのですが、仕事、お世話、介護、と時間もなかったし、動物たちを生活させるのがやっとの状況で、とても自分の治療費までの経済力が無くて、病院へ行かずにいましたため、酷く体調を崩していってしまいました…。
1月は日記でもご報告致しましたように(→こちら)1度も病院へ掛かりませんでした。
動物たちの為にも、ちゃんと病院へ行かなくちゃいけない!と分かってはいるのですが、本当に皆を生活させるのが限界で、どうにも余裕がないのです…。
2月になって入院が必要なほど体調が悪化してしまったのですが入院はできる状況ではありません。入院すれば又10万円…そんな経済的理由はもちろんですが、経済的問題に加え、最期の時間を過ごしている子達の介護がありました。特に19歳のチビ太お爺ちゃんは最期の時間を過ごしておりました。18年間、共に暮らしてきた子の介護を投げ出すことなど出来ません。何とか最期を見届けるまでは頑張らねば!と、飲み薬での治療のみで懸命に可能な限りの仕事と、お世話、介護を頑張って参りました。
ご報告が遅くなりましたが
2月23日、午後12時30分、チビ太お爺ちゃん、天国へと旅立ちました。
私自身、40度近い熱が出ている中での介護でしたから、十分な事をしてあげられたのか分かりません。ただ一生懸命に、私に出来る事の全てを、愛情を!注いで介護してきました。
お水を飲ませてあげなきゃ。ご飯を食べさせなきゃ。おしっこシートを取り替えてあげなきゃ。マッサージをしてあげなきゃ。寝返りをうたせなきゃ。横になってちゃダメ!動け!動け!って、ただただ必死に自分の体を動かしてきました。
亡くなる前日(2月22日)のチビ太お爺ちゃんです。

最期まで本当に良い子でした。量は少なくとも最後までスポイドまんまもチューチューしてくれていました。

23日、天国へと旅立ったチビ太お爺ちゃんです。
立派な老衰です。苦しむことなく、とても静かに息を引き取りました。
まるで体調を崩している私に迷惑を掛けまいとしたかのようにスーッと・・・。
チビ太、19年間、お疲れ様でした。
そして18年間、一緒に居てくれて『ありがとう』。本当に本当に『ありがとう』。
チビ太お爺ちゃんを見守るレオお爺ちゃん。
チビ太君のお葬儀は大変遅くなりました・・・。
体調が、息をするのもきついほど、限界を超えている中での介護でした。皆のお世話もポポンお爺ちゃんの介護もあります。とてもお葬儀を執り行えるだけの容態ではありませんでした。
チビ太お爺ちゃんに「ゴメンね。待っててね。」って謝りながら、食事や下の世話から一転、遺体を守るためにアイスノンの取り替え作業を頑張りました。
しかし1週間でもアイスノンで置いておくことは出来ません。このままでは冷凍保存をするか、お見送りを諦めるしかありませんでした。でも私がお見送りをするために冷凍保存をすることも、私自身がお見送りを諦める事も、とてもじゃないけど私にはそのどちらも出来ないと思いました。

何とかチビ太お爺ちゃんをお見送りできるように、もっと効く薬を〜〜〜!とお薬を貰いに、とにかく病院へ。
でも、入院もしない。点滴もしない。安静ともいかない。そんな状態でしたから、どうしても長期化してしまいました。みんなの医療費どころかフード代も全く足りていない中、自分の治療費にお金を回せないのです。子供達を食べさせるのは親の務め。皆様に「病院に行くように」ってご心配をお掛けしていますし、お叱りも受けます。でも親ならば自分が治療を受けなくとも子にご飯を!と思う親心、どうかご理解くださいませm(__)m
自分の治療と、子供達のご飯、天秤に掛ければ、子供達のご飯です。もう二度と空腹に苦しませないと受け止めた命たちだから。

27日、なんとか熱も38.9度まで下がりました。チビ太お爺ちゃんが亡くなって丸4日…大量のアイスノンで冷やし続けたので遺体は痛んではいませんが眼球はくしゃっとしぼんでしまい、保管も限界かなという状況だったので「今しかない!」と、お葬儀を執り行うことにしました。無事に予約も取れました!

みんなとお別れをしたチビ太お爺ちゃん。天国へ昇るために出発です。

27日、午後14時からチビ太お爺ちゃんのお葬儀を執り行いました。たくさん「ご飯」持っていきました。大好きなカツオ節も焼きカツオも!
チビ太お爺ちゃんを応援して下さった皆さま、見守って下さいました皆さま、本当に有難うございました。
天国へと旅立ちましたチビ太お爺ちゃんに、どうか声を掛けてあげて下さいますよう、手を合わせてあげていただけますよう、よろしくお願いいたします<m(__)m>

チビ太お爺ちゃんだけ裸の骨壷です…。
骨壷を包む布を買ってあげられませんでした。正確には500円前後で布を買うべきか、天国へ持たせるご飯を買ってあげるべきか悩んだ末の結果です。骨壷の蓋は乗せてあるだけだから倒しちゃったらお骨散乱です。落とせば骨壷が割れちゃう可能性も…。熱がある体でちゃんと持って帰れるか?と不安もありましたが、天国に居る皆もチビ太爺ちゃんと、天国へ逝く子達が持って行くご飯を楽しみに待っているだろうし、目の前に居るチビ太に渡す事が出来る最後のご飯です。やっぱりご飯だよね!ってご飯代にしました。お刺身もって行きました!

でも…
「ん?んん?えー!ボクだけ裸!!!裸じゃ寒いだにゃ〜〜〜!」ってチビ太が言っている気がします。
今はまだチビ太に待ってもらってるけど、49日までには買ってあげられるように頑張ってます。
ここで応援のお願いをさせて下さい(いつも本当にすみません )
2月はワンワン用ドライフードのご支援が合計で3日分相当量でした。かなり厳しいです。ほぼ毎日のようにワンちゃん達のドライフードを購入しなければならず、その購入費だけでも1万円以上が必要と言う本当に苦しい苦しい状況にあります。
今月3月は、ご支援フード、今現在、1日分相当量といった状況です・・・。毎日、購入費の工面に追われています状態です。
どうかワンワン用ドライフードのご支援をお願い申し上げます<m(__)m>


毎日我家で1段なくなる売り場です。
毎日みんなのご飯代で四苦八苦しています。毎日、買い続けるだけの経済力がありません。ご支援金は全てフード購入費に全額充てさせて頂いてきました。しかし追いつきません。どうかフード及びフード購入費のご支援ご協力を宜しくお願い致します<m(__)m>(※医療費充てにご支援いただいたご寄付は医療費に充てさせて頂いてます。下記でご報告します。)
他にも必要な物は山ほどあります。おむつ代や猫砂代、準備しても準備しても湯水のように無くなるお金。皆の医療費…家賃も…光熱費も…。もう本当に本当に苦しい状況です。どうか助けてください。
介護中の子達にはお肉や野菜の買出しも欠かせません…。ポポンお爺ちゃんも、かなり厳しく、このところは牛肉なら多少食べてくれると言った状況です。本当に大変で・・・。
でも、皆様からのご支援のお陰で、猫ちゃん用のフード代の出費はかなり抑えることが出来ましたし、また、台所用洗剤やキッチンペーパー、ティッシュペーパー、ペットシート、ウエットティッシュ等の出費も、かなり抑えることが出来ております!本当に助かっています。
心より感謝いたしております。
厳しい時代の中、当会の子達を支えて下さいまして本当に有難うございます。
馬肉やお米のご支援のお陰でみんなが大好きな手作りご飯も続けてあげることができています。
フードを買うのが厳しい日、馬肉ご飯を作っています。

お米5升(足りないけど5升炊くのが限界です。)、馬肉9キロ(フードを全く買えなかったので馬肉多めに使いました。)、お野菜たっぷり(ではないかな?)の手作りご飯。
寒い日に温かいご飯を食べさせてあげられること、皆の喜ぶ顔、私にとっても本当に嬉しい事です。

老犬ちゃん達の分は再び炊き炊き!”特別”馬肉ご飯を作ってあげました。写真はバンビお婆ちゃん。
猫ちゃんたちにも馬肉ゴハンを作ってあげました。

今月は「ししゃも」のご支援をいただきましたので、老齢の子達含め、ワンちゃんニャンちゃんに『ししゃもご飯』を作ってあげています!
当会の子達を支えて下さっています皆さま、本当に有難うございます。
その上で更なるご支援の呼び掛け、本当に心苦しいばかりですが、どうか宜しくお願いします<m(__)m>
引続き、温かいご支援を何卒宜しくお願い申し上げます<m(__)m>
私事に戻りますが…神様っていないのでしょうか・・・。
今は体調も少し持ち直して、こうしてPCに向かう気力も出ましたが、体調が悪くて、本当にキツくて、フラフラで、生きた心地のしない日々を送ってました。入院は出来ない!何とか飲薬だけで乗り切らねば!と頑張ってきました。今月に入って何とか楽になってきつつあった所、もう少しの辛抱だと思っていた矢先、インフルエンザに感染してしまいました。この弱っている体には大打撃でした。
シンさんが仕事先で感染してきたインフルエンザが私に感染したのですが、最初シンさんが「なんか体がキツイ。なんかヘン。」と言った時は、体調を崩したのは長期に及ぶ私の体調不良のせいでシンさんに負担が掛かってしまったせいだと、お互いにそう思ってしまいました。しかし恐ろしくも、それはインフルエンザだったのです。
シンさんは鼻水とか風邪のような症状と高熱。私は元々熱が高熱中だったのでインフルエンザによる熱がどれほどだったか分かりませんが、再び熱が高くなった事と、体調が悪化していたのとは別に、体中の節々の痛みと死ぬかと思うほどの酷い頭痛に襲われました。シンさんとは症状も違うし、私はずっとマスクをつけていたので感染じゃなくて、片頭痛持ちなので片頭痛がきたのか?とか、また体調が悪化したのかな?とかって思いました。とにかく酷い頭痛が耐えられなくて、このままじゃお世話が出来ないと病院へ行こうとするも熱と酷い頭痛で動けず…。シンさんも寝込んでいる状態です。とにかくお世話があるので、そのお世話をするために、必要以上の体力を使わない事が私達に唯一出来る事だったのです。
お世話も控えている中、高熱で寝込んでいるシンさんを起こす訳にはいきません。
しかし、翌日になっても私を襲った頭痛は1秒たりとも止むことなく、1秒たりとも眠れない。気が狂いそうなほどでした。痛み止めも全く効かない。もうこのままでは本当に動けなくなる。お世話できなくなる。と怖かったです。とにかく病院へ行かなくちゃ!と体調の悪化で処方してもらっている解熱鎮痛剤を多めに飲んで、ほんの少し痛みが和らいだとき「今だ」と病院へ走りました。

症状は違えど、やはりインフルエンザに感染していました。症状は人それぞれで全く異なるそうで、この酷い頭痛もインフルエンザによるものだと言われました。インフルエンザでも高熱にならない人も居るそうで…。
しかし、どんなにキツくても一生懸命に働いてきたのに…インフルエンザでは仕事も1週間ほど休まなければなりませんでした。それも二人同時ですから、お先真っ暗でした…。
更には10日経っても2週間経っても、頭痛は続き、それに加えシンさんと同じように風邪の症状も追って出て来てたので咳やタン、鼻水も、和らいだ程度で、治らずに本当に長く続きました。シンさんも私も症状が治まるまで本当に時間を要しました。シンさんは2週間。体力が無い私は3週間も掛かりました。人様に迷惑を掛けるので仕事は休めど、お世話は休めません、このお世話だけでも超ハードですから、やはり安静に出来ないといった所が長引いた原因かと思います。
ただ仕事を休むように言われた1週間経過後、熱も頭痛も風邪の症状も治まってはないけど、人に感染させる事はないとの事で仕事を休んだのは二人とも1週間です。
体調不良に加えインフルエンザというWパンチ…もう本当に本当にキツかったです。
体調を崩している間、働いても全部、動物たちのご飯代に消えてしまうので、人間の食べるものが無くって、この間、姉がちょこちょこご飯を差し入れしてくれていました。インフルエンザ直前にも食事を届けてくれていたので、インフルエンザを移したのでは?と心配しましたが大丈夫でした。姉に頼んで仕事仲間、仕事先、インフルエンザを移してしまったかもしれない人たちにも連絡をいれてもらいましたが誰にも感染してませんでした。本当に良かったです。

インフルエンザで二人ともダウンしてしまった間はシンさんのお母さんと私の姉が食事を届けてくれ生き延びれました。具合が悪くて食欲もないので無ければ食べない状況だったので、それでは体力が落ちるばかり、食事があれば一口ずつでも口に入れられるので本当に助かりました。
本当に何とかかんとか頑張り抜いた月日でした。振り返るとゾッとします。
少しの不注意も許されない野犬ちゃんのオンパレードの我家ですから「こんな時に逃げられる!」を肝に、遠のく意識を呼び戻しながら、必死にお世話してきました。
まだ体調の方は完全には持ち直せていませんが、かなり良くなりました。長く更新が出来なかった事、本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
私が体調を崩していたせいで思うようには病院に掛けてあげられず、私同様に飲薬で対応していましたポポンお爺ちゃんでしたが19日にやっと病院にかけてあげれました。

上記の医療費は、チビ太お爺ちゃん、ポポン爺ちゃんの治療費で、医療費充てに頂きました寄付金を充てさせていただいております分の領収書です。医療費へのご支援、有難うございました<m(__)m>
医療費も全く追いつかない状況です。未払い分も多額にございます。この間、花ちゃん、いよちゃん、猫エイズのタロ君も体調を崩して治療を致しております。花ちゃん、いよちゃんは、酷い血便まで起こして大変だったのですが、現在は治まっています。タロ君は眼球が無い方の目の中が炎症を起こして治療中ですが、だいぶ良くなってきてます。改めてご報告します。
どうか動物たちのご飯、ご飯代、医療費のご支援を重ねてお願い申し上げます<m(__)m>
 |
 |
 |
19日、やっと病院へかけてあげられました
ポポンお爺ちゃんです。
と〜っても頑張りやさんです。
でもヨボヨボさんです。 |

常にアンヨはあっち向きこっち向きです。「直して!アンヨ直して!」と24時間介護ちゃんです。直してあげても数分後には又…「アンヨがぁ〜!」です。

最近はもう第1関節の所で体を支えています。なのでその部分の毛は無くなってしまってます。床ずれにならないようにケアしてあげてます。

ご飯を食べるのにも体力が必要ですから食べ終わったら体力切れで、しばし休憩のポポンお爺ちゃん。
「ゴハン食べまちた。美味しかったでしゅ」のショット でした。
年齢不詳ですが、もう相当なお爺ちゃんです。でも、とっても頑張っていますので見守ってあげて下さい。

心臓のお薬を飲んでいるレオお爺ちゃん&ナイトお爺ちゃんですが、二人とも現在、調子良好です!
チビ太お爺ちゃんが皆にスポイド”ちゅーちゅー”を教えてくれたのでレオ君にも楽に心臓のお薬を飲ませる事が出来ており、チビ太お爺ちゃんに本当に感謝です。今のところ呼吸困難になる発作も起きず、ゆっくり、のんびり、過ごしてくれています。

ナイトお爺ちゃんに「さや」のご支援、本当にありがとうございます。食が細すぎるナイちゃんですが「さや」だけは大好き!この「さや」が食欲スイッチになって、何とか小量ながらも日々ご飯を食べさせる事に成功しております。

ヨボヨボなポポンお爺ちゃんだけど調子が良い時は相変わらずナイちゃんとプロレスごっこして遊んでいますヨ。すってんコロリンしながら遊んでます。遊んだ後は仲良くオネムしています。
シィちゃんが居なくなって、マリンちゃんが居なくなって、チビさんは二人だけになりましたが、二人は親友!老後をエンジョイしながら仲良く過ごしています!
インフルエンザは完治しましたが、働けなかった事で、とても大きな痛手を負いました。体調の悪化に関しましては飲薬での治療を続けながら頑張っています。
ワンちゃんニャンちゃん達へ、どうかフードのご支援を宜しくお願い致します<m(__)m>
早急にワンちゃん達へドライフードのご支援を承れましたら救われます。お力添え下さいますよう、どうか宜しくお願い致します<m(__)m>
有難うございます<m(__)m>
2014年2月度 →ご寄付・ご支援のご報告 UPしていますのでご確認を宜しくお願いします。
前回日記にて、次回は年末年始の「みんなの元気な様子」をUPしますとお伝えしていたかと思うのですが体調の悪化で取り組めなかったので申し訳ありません。取り急ぎ今回は現状のみのご報告での更新をさせて頂きました。出来るだけ早く、お伝えしていた皆の様子”第1弾”だけでもUPできるように取り組んでいきたいと思います。
それから、今月、シンさんも私も誕生日があったのですが、お祝いのメッセージを頂いたり、プレゼントを頂いたりしました。お礼も言えずゴメンなさい。二人ともインフルエンザで高熱真っ只中だったのですが、その温かさに頑張る力を貰えました!本当に心が温まりました。
寄せられたご寄付やご支援品に心をも支えられています。この辛い月日を乗り越えてこれたのも見守ってくださり応援を寄せてくださる皆様方の優しさがあったからです。
本当に有難うございます<m(__)m>
|
|