2012年12月6日(木) |
大変すぎて更新が出来ずゴメンなさい<m(__)m> |
どうしたものやら次から次と問題ばかり…大家族の宿命だとしても絶え間なく続く介護や看護に…お葬式…身も心もボロボロでございます。
皆様にはご心配ばかりお掛けしてしまいますね…。本当にごめんなさいm(__)m
皆様からの温かいご支援のお陰でワン達もニャン達も生活していけていますこと、日々、心から感謝いたしております<m(__)m>本当に有難うございます<m(__)m>
本日までの状況を取り急ぎお知らせ致します。
先月23日に亡くなりましたラブちゃん、無事に見送りました。とは言え、予定通りにはいきませんでした。
ラブちゃんのお葬儀「11月26日午後2時から」とお伝えしておりましたが、私の体が持ちませんでした。ラブちゃんを見送るまでは体調も何とか持つと思っていたのですが、お葬式まで踏ん張りきれず、お葬式当日に私が病院送りとなってしまいまして、お葬式の予定を変えざるを得ず、ラブちゃんのお葬式は27日の午後1時半から執り行いました次第です。(後日、写真掲載します)
27日、ラブちゃんを見送り、何とか自分の治療や検査に入れるかなと思った所、ラブちゃんを見送った27日の夜、チップちゃんがイノシシ4〜5頭に襲われてしまいました…。シンさんが命がけで助けチップちゃんは命を失わずにイノシシさんから逃れる事が出来ましたが、傷だらけで、感染症で命を失う危機と戦わなければならなくなりました…。
イノシシさんの方ですが、チップちゃんはケンカ気質の子ではないのでイノシシさんに大きな怪我はないと思います。降参しているチップちゃんが一方的にやられちゃった感じです。その中でチップちゃんも1回だけイノシシちゃんに噛み付いていますがイノシシさんの毛の硬さや皮膚の硬さは凄い物でありワンちゃんごときの牙では大きな負傷はないと思われます。もしケガを負っていたとしても少しで、まず致命傷になるようなものではないと思われます。もしもケンカ気質のシロ君やアイボ君だったら、きっと殺されていたでしょうし、イノシシさんもケガを負ったことだと思われます。チップちゃんも助けなければ命を失っていたでしょうが、降参しているため、イノシシさんも、やるかやられるかと言った命がけで牙を突き刺してきてはいないようです。ただ人間も一突きされてしまったら死にますのでチップちゃんをそう簡単に助け出せるわけも無く、助け出すまで時間が掛かってしまったので、チップちゃんの体には内臓まで達していないと言えども牙で突かれた無数の傷があります…。
夜であったため、その日は出来る限りの処置を行い、チップちゃんは翌日28日より入院致しまして今月3日に退院し、自宅看護中にございます。(後日、写真掲載します)
チップちゃんは入院中、とにかく命を落とさないように感染症の治療を続けながら先月28日と今月2日、計2回ほど手術を受けました。
しかしチップはまだまだ怖がりさんで、病院では命に関わる状況の為、治療を確実に行うために、常時、眠らせておく以外に手がなく、入院期間中は水を飲ませる事もご飯を食べさせる事も出来ない状態でした。もちろん、ずっと点滴がなされていましたし、チップ自身の精神面を考えても眠っていた方が意識があるよりずっと良かっただろうと思います。
助けて病院まで連れて行き入院治療となりましたが、とにかく最低でも3日〜5日ほど経過しないと、助かるかどうか分からないと言う状況でしたので、私達の精神面は本当にボロボロになりました。ラブちゃんのお葬式を終えたその日にチップにこんな事が起きるなんて本当に心の内を言葉に出来ないほどの思いに潰されそうでした。
2回目の手術を無事に終えて退院許可が出ましたが、病院ではお世話が出来る子ではないので「退院」して、お家でしっかり治療を続けるという形です。しっかりお薬も飲ませないといけないし、すっかり痩せて軽くなったチップちゃん、体力の回復にも努めなければなりません。
しかし幸せの森へ戻せる容態ではないのでハウスで看護となります。環境がすっかり変わってしまう上に術後でエリザベスカラーも必須、退院して戻って来ても、想定内の事ではありましたが緊張から中々ご飯を食べてくれず、大変な看護生活となりました。
食事をしないのが緊張からなのか?感染症で菌が回ってきてるのか?判断もしなければなりませんし、口を食いしばって是が非でも開けない口をこじ開けて薬も飲ませなければなりません。ますます嫌われる状況ですが、それでも「ゴメンね。分かってね。」と涙ながらの看護です。
でも何とか落ち着いてくれて昨夜から食事もパクパク!お薬もパクパク!食べてくれるようになりました。
でも飲薬で治療が上手く行くか分からないのです。だからと言って病院に入れたら食事などしない子なので…今はとにかく自宅看護を頑張る以外に道が無い状況です。
亡きさっちゃんが使っていたご支援で頂きましたソフトカラーをつけてあげてます。
まぁ何とかチップちゃんの精神面も落ち着き、お世話のリズムも掴めてきて、遅れていたマリンちゃんの通院に昨日やっとやっと行けました次第です。
マリンちゃんの皮膚の状態ですが、今度は飲薬から注射に切り替わりました。そして状況が思うほど改善されないので再度、真菌の培養検査をする事になり、1週間後に検査結果が出ます。真菌をやっつけると細菌が増殖し、細菌をやっつけると真菌が増殖し…とがんじがらめです。皮膚の常駐菌などのバランスも崩れてしまっているのです。薬浴を1日おき位に続ければもっと改善が見られるのではないかと思うのですが、この寒さ、ただでさえ震えているので、薬浴を行う事で体調を崩されるリスクもあり、なかなか薬浴を行うタイミングがないのです。
先生からは部屋を温めて薬浴を!と言われたのですが、部屋は暖房もハロゲンヒーターも電気毛布もコタツも24時間ON状態。もちろん加湿器も稼動中。これ以上できないほど冬対策を行っているのです。しかし広い一戸建て、これだけ全部しても、部屋によりますが室温は13度から15度がやっとなのです…。各部屋、冬対策フル稼働…また電気代10万円の冬となってゾッとしている所なのです。冷房時期が終わって「あっ」という間もなく暖房の季節…本当にイヤになります(T_T)
ポポンお爺ちゃんも気温が0度に突入した28日から体調を崩しております。食事量は愕然と減ってしまっている中、昨日、今日と、この2日間は、ほとんど食事も摂れてない状況のポポン爺ちゃんです・・・。
もう本当に大変過ぎる状況が続いておりまして、今のところ、自分の治療には行けないでいる訳ですが、みんなの状況が落ち着かずとも、どこかで自分の治療や検査に大学病院に戻らねばなりません…。できれば皆の状態が落ち着いているときに行きたいので、そのチャンスを待っていたのですが、老齢の子達に病気の子達、持病持ちの子達に怪我を負っている子といった大家族…本当に次から次なので、そんな余裕も無いし、そんなチャンスなど巡ってこなくって…ちょっと参っちゃってます。が、今月はどこかで自分の検査と治療に行くつもりでおります。また入院なんてしたら、もっと大変になるので、そうなる前に!です。
チップちゃんも、まだ安心できる状況ではないですし、ポポン爺ちゃんも小鳥を育てるように小さく裂いたお肉をお口に入れてあげてみたり、あの手この手で介護中…マリンちゃんの治療や通院も…。
マリンちゃんの皮膚炎の治療、頑張って続けています現状ですが、もちろん皮膚炎も治してあげたいのだけど鼓腸症が酷いのが深刻です。命に関わる鼓腸症や腸機能障害などなど持病がある子なので気が抜けない日々なのです。だけどマリンちゃん自身は元気にしています!皮膚の方は治療を続けておりますのでマリンちゃん本人は痒いなどの症状も全くなくなっています。かなりのお婆ちゃんワンなので寝てばかりだけど「ご飯」ともなると「ピコン!」と起きるマリンちゃま。相変わらずの食いしん坊ぶりを発揮しています。ただガスを抜いてあげないと死んでしまうのでゲップをさせたり腸のマッサージをして必死にオナラをさせたりしながらの毎日です。最悪事はお腹に針を突き刺してでもガスを抜かないと命を失うので、そんなことしないで済むように必死なのです…。
とにかく!とにかく!犬猫人間、一丸となって頑張っているところです。
前回の報告分と今回の分と時間が出来たら1枚ずつでも写真を入れ込んでいきますね。
今回は前回報告したサム君の写真を入れ込みましたので頑張っているサムお爺ちゃまに会ってあげて下さい!( 前回日記⇒こちらの「◆サム君」の所に追記掲載しています!)
◆犬用ドライフード(大袋)のご支援のお願い<m(__)m>
いつもいつも本当に申し訳ありません。どうか宜しくお願い致します<m(__)m>
犬用ドライフードのスッカラカン状態が続いております。購入する余裕が無いので必死に味噌汁マンマを炊きまくっていますが大変過ぎる上に、もうお米も底をついてきております。犬用ドライフード(大袋)の御支援をどうかどうかお願いできればと願います。宜しくお願い致します<m(__)m>
贅沢は言ってられませんがフードアレルギーの子が多いためアレルギー対応用フードの御支援も合わせてお願いできましたら大変助かります<m(__)m>
◆フード購入費・医療費の応援のお願い<m(__)m>
フードの購入費が無いのと医療費の支払いが追いつかない状態です。
どうか応援を宜しくお願い致します。
頑張っているのですが支払う分よりも未納分医療費の方が大きくなってしまう月日で、未払い分が膨らんでいくばかりなのです。福岡の主治医の先生の所に医療費を入れていかなければなりませんので医療費の応援を頂けましたら助かります。どうかお力添えを宜しくお願い致します<m(__)m>
現在、マリンちゃんの皮膚炎のみ、唐津の先生の所にて治療を致しておりますので、その分の医療費につきましては、その都度、支払いを行っています。福岡の主治医の先生の所にツケ(未払い分)が溜まっていくのもキツいのですが、その都度、マリンちゃんの皮膚の治療分だけとは言え病院代を準備しなければならないのも大変で、頭がパニック状態なのですが、頑張るほか無く!とにかく頑張って働きながら、頑張って介護して看護して、日々のお世話をして、食べさせていきながら、医療を受けさせていきながら…の悪戦苦闘の日々を送っています。どうか引続きお力添えを宜しくお願い致します<m(__)m>
ラブちゃんの出ていなかった検査結果ですが、正式な検査結果報告書を頂きました。その分も検査結果は正常値で、確定診断はありませんでした。検査結果では膵炎であると診断できるものではありませんでしたが考えられるのは、やはり「急性膵炎」しかないのです。だけど検査結果を思うと、膵炎や急性膵炎と診断できる結果が出ていないのでサッパリ分からなくなってしまいます…。しかし他の検査は全て正常で、唯一、引っかかったのが「膵疾患の疑い有り」というリパーゼとTLIの数値上昇でした。ただそれが膵炎や急性膵炎と診断されるまでの数値ではないので…どうしてラブは逝ってしまったんだろう…って、考えても答えは出ないのに、つい考え込んでしまう毎日です…。
こうした検査機関に検査を依頼した分の支払いも私は未納状態で先生が検査機関に支払っている状況です。
とにかく頑張らなくちゃ!の毎日を頑張っています。
それゆえ中々パソコンに向かう余裕を持てません(;_;)時間的余裕も…精神的余裕も…なしなしです。
ホームセンターが正月休みに入る前に年末年始分のフード等の食材も準備(購入)しなければいけないのですが…動物病院が正月休みに入る前に常備薬等の準備(購入)もしておかなければならいのですが…目の前には車の車検(今月19日まで)も迫っておりますし、本当に…頭が痛い!重い!胸が苦しい…切ない…なのであります。
どうか共にこの子たちの生活を支えていただけますように心よりお願い申し上げます<m(__)m>
ワンちゃんニャンちゃん共にフードの応援を宜しくお願い致します<m(__)m>
動物たちの医療費の応援をどうか宜しくお願い致します<m(__)m>
フィラリア予防薬、余っている物があれば1錠でもご支援を宜しくお願い致します<m(__)m>
これまでのみんなの治療の報告や医療費の支払い報告も頑張ってUPしていきたいと思います。
どうか引続き宜しくお願い致します<m(__)m>
|
|
|